モヤモヤっとする話

梅酒の残りの梅で梅ジャム

投稿日:2017年11月24日 更新日:

夏前に作った梅酒がとうとう底をついてきました。
でも、梅は全然減っていない。
この梅、どうしよう・・・

梅酒の残り

と悩んだ結果、ジャムに出来るんじゃないかと思いネットで調べてみると、とっても簡単に出来るみたいなので早速作ってみました。

まず、梅酒から梅を取り出し、砂糖は・・・三温糖がいいらしいけど、な~い。
普通の砂糖でもOKだってことだけど、レモン酒の氷砂糖が解けずに残ってるから、それをつかっちゃおうっと。

梅と氷砂糖

梅600gに砂糖が100g。
氷砂糖だとどうなるんだろ???
まっ、砂糖の量は適当に・・・味見で決めることにして、開始!

ホーローのお鍋に梅がつかるぐらいのお水を入れて、沸騰したら、中火にして5分。
これを2回繰り返して、梅を冷やす。
どうもこれで、梅を柔らかくして、お酒を飛ばすみたい。

下茹で

冷えたら、梅から種を取る。
これが大変。
最初はわりと楽しかったけど、だんだん種から実がうまく取れなくてイライラ。
その上、手がベトベトになってきて、そこら中に取れた実がつくし・・・
30分近くかかって、やっと出来ました。

種取り

水200mlをホーローのお鍋に入れて、取った実を入れて、弱火で10分~15分。
お砂糖は2回に分けて入れるとある。
う~ん・・・味見をしながらだから、2回以上にはなるわな。
焦げないように木べらでグルグルしながら、10分経過。
まだまだ水分が残ってる・・・
あと5分がんばるか。
15分経過。
まだ水分があるけど、冷えたら固まるかな・・・

煮沸消毒した瓶に熱いうちに入れて、完成。

梅ジャム

思っていた以上に量が多くて、慌てて小さい瓶を探して、煮沸消毒。
そのまま粗熱を取って、さぁ、冷蔵庫に。
その前に味見www
甘めで、おいしい(*^▽^*)
でも・・・なんか固い(*_*)
ひょっとして、煮すぎた!?

翌日、冷蔵庫から出して、完全に煮すぎたことが判明。
10分でやめとけば、よかったのかな~。
パンに塗るにはちょっと苦労するけど、ヨーグルトに入れるにはちょうどいいかも!?
という事で、ヨーグルト用の梅ジャムが完成しました。
種を実から取るとき、めんどくさくて、皮をつぶさずにめいっぱい残したのも、ヨーグルト用にはよかったかもwww

-モヤモヤっとする話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ルンバ

ミニミニルンバ

掃除機 掃除機が古くなってきて、買い換えたいな~と思って、はや何年・・・ ダイソンが欲しいけど、あまりにも高い( ;∀;) ルンバも便利だと思って調べてみると、どこでもトイレのわんこがいるうちでは使え …

今日のお昼ご飯 カップご飯をおかずにかやくご飯、有り?!

今日のお昼ご飯2 さて、またまた、お昼ご飯のお話です。 今日は、会社のお弁当が気に食わないおかずだったので、カップラーメンを選択しました。 ですが…案の定、難しい選択に…。 カップ麺の種類 カップ麺は …

十二支

年賀状につきものの十二支

年賀状を書く季節になりました。 いつも本屋さんに行って、年賀状用の素材集の本を買ってきて、年賀状を作っています。 そこで疑問に思ったのが、干支。 今年の干支は、「酉(とり)」。来年の干支は、「戌」。 …

車の免許の更新に行って、違反者講習を受けてきました…。

こないだ、大阪の門真試験場へ免許の更新に行ってきました。 日曜に行くのは、論外なので平日を狙って、比較的、火曜と木曜が空いてるなんて話も参考にして、火曜に行ってきました。 講習時間 優良講習・・・これ …

イカナゴ生

春を告げるイカナゴが解禁されたので、くぎ煮を作りました

2月26日にいかなご漁が解禁されました。 もうそんな季節?!と思い、調べてみると、すでに解禁初日で4~5㎝。 くぎ煮を作るのにはちょうどいい大きさです。 これ以上大きくなると、素人にはうまく作れないそ …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!