グルメ 外食

大阪・池田のあんかけうどんー「吾妻」のささめうどん

投稿日:


久しぶりに「吾妻」のささめうどんを食べに行ってきました。

吾妻_外観

「吾妻」は、大阪の池田にあるお店で、現存するお店では大阪最古だそうです。
創業は元治元年。
と言われてもよくわからない・・・
西暦で言うと、1864年。
もう150年以上前になります(*_*)

吾妻

このお店は人気店で、休日に行くといつも混んでいます。
何回かお店の前まで行ったのですが、外にまで行列が出来ていて断念してました。
なので、平日のお昼に行くことに。
お店に着いたのは、12時30分ぐらい。
駐車場は4台。
すでにいっぱい(”_”)
近くのコインパーキングに止めてお店に入ると、やっぱり待ちが出来てました。
それでも、10分も待つことなく、席に着けました(^O^)/

吾妻_メニュー  

もちろん、オーダーはこのお店の名物うどんである「ささめうどん」。
私はこれ以外食べたことがありません。
他のメニューも美味しそうなので挑戦しようと思うのですが、ついついお気に入りの「ささめうどん」になってしまいますwww
あとは、かやくごはん!
かやくごはんは数量限定なので、早めに行かなければ売り切れになってることもあります。
このセットが最高です!

吾妻_ご主人

お店の中の色紙を眺めているとこんなものを発見!
ご主人が演歌を歌っておられるみたいで、CDを発売していて、お店でも売ってるそうです。

ご主人の趣味(!?)に感心していると、出てきました。

吾妻_かやくごはん

まずは、かやくごはん!
人参や牛蒡、鶏肉、油揚げが入っていて薄味ですが、お出汁がしっかり滲み込んでいます。
これが美味しいんですよね(^_-)-☆
母が作ってくれたかやくごはんと具もいっしょで味も似てるので、私にとっては思い出の味でもあります。

吾妻_ささめうどん

ささめうどんも出てきました!
細めんにあんかけのおうどんです。
ゆずと生姜が効いていて、寒いときにはピッタリです。
体がポカポカになります。
こちらもお出汁の味がきいていてちょっと薄味ですが、すりごまや塩昆布が入っていてアクセントになっています。
う~ん・・・美味しい(*^^*)
おつゆもしっかり全部飲んでしまいましたwww
別料金でトッピングもできるので、今度は玉子入りに挑戦してみたくなりました~(*^▽^*)

吾妻_遠景

お店は池田駅からちょっとはずれたところにあり、マンションの1階です。
よーく注意していないと見逃してしまいそうになりますので、注意してくださいね。

呉服座

近くには大衆演劇劇場の呉服座もあります。
そういえば、ご主人のCDのポスターの隣に呉服座のポスターも貼ってありました。

「吾妻」
https://tabelog.com/osaka/A2706/A270603/27005032/

-グルメ, 外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

吾愛人 店構え

鹿児島の郷土料理で有名な「吾愛人(わかな)」に行ってきました。

鹿児島の郷土料理が食べたくて、調べまくった結果、「吾愛人(わかな)」に行ってきました。 吾愛人(わかな) とても、普通には読めない店名ですが、ちゃんとした由来がありまする。 鹿児島の南に位置する奄美大 …

サブリム ルビー

今年のバレンタインは世界初のルビーチョコに決定

またまたバレンタインがやってきます。 この季節になると、お世話になっている人に渡すチョコのことで頭がいっぱいに・・・ いろんなサイトを渡り歩いて、やっと気に入るものを見つけて、これ!と思ったら、予算オ …

前菜

大阪マリオット都ホテル 57階のレストラン「ZK(ジーケー)」に行ってきました。

大阪の天王寺にある、大阪マリオット都ホテルで豪華のお食事をしてきました。 レストラン ZK(ジーケー) お昼のランチで、席は、こんな感じ…。 景色 さすがに、天気がいいと綺麗に見えます。 57階だと、 …

イカナゴ生

春を告げるイカナゴが解禁されたので、くぎ煮を作りました

2月26日にいかなご漁が解禁されました。 もうそんな季節?!と思い、調べてみると、すでに解禁初日で4~5㎝。 くぎ煮を作るのにはちょうどいい大きさです。 これ以上大きくなると、素人にはうまく作れないそ …

焼き芋

秋のお菓子 安納芋に栗にいっぱいあるぞ!

お気に入りのお菓子をいろいろと紹介したと思いますが、今回は秋のお菓子を紹介しまぁ~すぅ。 お芋の種類 秋の代名詞と言っていいぐらいの焼き芋! ちょいと、お芋さんも種類をあげておきましょー。 【紅あずま …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!