友人の車 BMW116i

投稿日:


友人が中古だけど、BMWを買った。

早速、乗せてもらって、いろいろ教えてもらいました。

BMW

ドイツのバイエルン州ミュンヘンを拠点とする自動車および自動二輪車、エンジンメーカーである。
1981年の日本法人BMW JAPAN設立より、正式名称は英語読みの「ビー・エム・ダブリュー」となった。
それ以前は「ベー・エム(ム)・ヴェー」とドイツ語読みであったため、高齢者を中心に未だにドイツ語読みのベーエムヴェー(他にベムヴェー、ベームベー、ベンベーとも)と読まれたりしている。あっしも小さい頃に聞いたことが…。
あっしは、ビーエムと読むのが多い気がする。ぷりんが昔乗ってて、その時言ってた「ビビ」と言うのが癖になっているが…。他の人には、わかってもらえないことが多い。

BMW116i

友人は、コンパクトなボディがウリの1シリーズを購入しました。
サイズ的には、とてもコンパクトなので運転しやすいそうです。
奥様がコンパクトがいい!ということで決めたらしいです。

色は青

色も青が良かったらしく、116iでの青は球数が少なく、探すのに苦労されたようです。

最小回転数

その上、最小回転半径も5.1mと小回りは抜群!

後部座席

コンパクトなくせに後部座席は、広め!体格のいい男性だと、ちょっと狭く感じるかもしれないけど、十分な広さはあると思います。

バッテリー

  

ちょっと、面白かったのは、バッテリーの位置!
トランクルームにあり、バッテリーだけポツンとありました。

左ハンドル車なので、ウインカーは左側

  

もともと、左ハンドル車は、日本車用に右座席にハンドルを移動させているため、ウインカー類が逆になってます。なれないと、ついついワイパーを動かしてしまうのよねぇ~。
ちょっと、こっぱずかしい!

試乗

もちろん運転させてもらいました。
運転は、しやすかったですねぇ~。でも、ハンドルが重い…。
日本車だと女性でも片手で回せますが、さすがに片手では、キビしかったです。
ですが、スタートダッシュも重さはなく、街乗りで日本の狭い道を走るには快適に走れると思います。

きっと、高速を走るとハンドルの重さがきいてきて、安定感抜群で走りやすいんだろうなぁ~。

ちなみに、リッターは、ハイオク仕様で10ぐらいだそうです。

 

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

車の免許の更新に行って、違反者講習を受けてきました…。

こないだ、大阪の門真試験場へ免許の更新に行ってきました。 日曜に行くのは、論外なので平日を狙って、比較的、火曜と木曜が空いてるなんて話も参考にして、火曜に行ってきました。 講習時間 優良講習・・・これ …

プリウス

プリウス

RAV4からプリウスへ 私が乗っていたのは、2代目のプリウス。初代から気になっていていたのですが、評判があまりよくなかったため、保留。そうこうしてるうちに2代目が2003年に登場。評判もよく、旅行に行 …

C-HR

C-HR タイヤと内装

タイヤ C-HRのタイヤですが、いろんなメーカーのタイヤが付くということをディーラーさんで見積もりをしているときに初めて知りました。この車にはこのメーカーさんのタイヤと決まっていると思っていたので、そ …

ジムニーフロント

進化した友人のジムニー JA11

以前、友人のジムニーを紹介しましたが、そちらが進化しました! 中古で購入して、最初に紹介した時は、まだ何も触ってない状態でした。 今回は、ちょっとだけ様変わりしたようですぞ。 フロント 以前は、こんな …

箱スカ

東京オートサロン in 幕張 国産車スポーツタイプ編

友人が、東京オートサロンへ行ってきました。 写真が手に入ったので、載せてみたいと思います。 東京オートサロン 東京オートサロンは、チューニンングカーの祭典とも呼ばれるモーターショーです。 今年のオート …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!