お出かけ

香川のうどん 山越・松岡・田村と巡って、とどめは一鶴!

投稿日:2017年5月24日 更新日:

久々の…

今回は、久々にぷりんと日帰り旅行に行きました。そのことを書いてみよーと思います。

ぷりんが徳島の博物館に行きたい!と言い出したので、ついでに、香川に足を延ばしてうどんツアーをしたことがないぷりんを連れて、行くこととなりました。

山越うどん

ここは、チョー有名店です。
香川に行かれたことがある方なら、ほとんどの方がご存知かと思います。
あっしは、何度か行ったことがあり、最初の時は、ここがうどん屋?!とびっくりしました。

店内と言うか、お店の中は庭園になっており、椅子とテープルがゆったりと置かれています。
名物の釜玉うどんを注文し、庭園でまったりと食べました。
ぷりんは、うどんに「小」なるものがあるのに、びっくりしたようです。

住所:香川県綾歌群綾川町羽床上602-2
電話番号:087-878-0420

松岡

次に行ったのは、山越うどんから数キロ。車で5分ほどの所です。
ちょっと、道路沿いではありますが、わかりにくく、あっしらは、しっかり通り過ぎてしまいました。

ここは、かけうどんが有名らしく、ここでもうどんの「小」を喰らいこみました。かけうどんも最高!

住所:香川県綾歌群綾川町滝宮1722
電話番号:087-876-0988

田村うどん

こちらで最後のうどん屋さんです。

ここでは、醤油うどんを食べました。

ここの麺はコシが強く、食べごたえがありました。それ上、すでに3軒目!そろそろ、おなかも苦しくなりつつあるにも関わらず、ぷりんとあっしは、完食!立て続けに食べると、コシ、味の違いが、理解できました。

住所:香川県綾歌群綾川町陶1090-3
電話番号:087-876-0922

以上、うどん屋3軒、どこも旨かったぁー!
あっしらは、結構食べる方なので、3軒回ることができましたが、普通の女の子には、キビしいかと思います。3軒で2玉はないと思いますが、それに近い量を平らげました。

ですが、ここで終わらないのがあっしの計画!
今から、香川で有名は鶏屋さんに向かいます。

一鶴 太田店

とり料理

田村うどんから下道で15キロ30分ってぐらいのとこにあるお店です。

少し、ピリピリと辛い味付けではありますが、そこがまた、食べたい!と思わせる味なんですよね。

鶏の足の部分が、まるっと出てきます。親鳥、雛鳥とあるようですが、あっしは、雛鳥しか食べたことがありません。聞いた話によると、親鳥の方は、サイズもデカく、ちょい固めだそうです。

ひなどり

腹一杯で行くには、キビしいかと思ったのですが、うどんという、味が薄いものばっかりだったので、なんとか完食できました。

住所:香川県高松市多肥下町1567-3
電話番号:087-868-9811

以上、香川のうどんと鶏を満喫した二人は、これからメインイベントの博物館へ向かいます。

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

千歳空港

大雪の札幌の関ジャニ’s エイターテインメントに行ってきました④

またまた前回の続きです。 12時すぎ 行きたかった北海道神宮もお参りできて、ホッとして、ちょっと休憩! と思いお店を探しながら、何気な~くフライト情報をチェックしてビックリ(@_@) 札幌は晴れ間が見 …

旗

新名神の新しいSA 宝塚北SAの紹介

この前は行き方を紹介したので、今回は宝塚北SAを紹介します。 ちょっとよくあるSAと違って、おしゃれになっています。 「宝塚モダン」がコンセプトになっているそうです。 中に入ると・・・ 広々とした通路 …

お城の動物園

和歌山城の中にある動物園

和歌山城には、動物園が併設されています。 その名も「お城のどうぶつえん」。 お城の敷地内に動物園があるのはとても珍しいので、こちらにも行ってきました。 水禽園 大きな網が張られたエリアには、カモ、コブ …

キャピタルホテル

台北での滞在はキャピタルホテルタイペイ(首都大飯店)

桃園空港から台北市内のホテルまで送迎サービスでドライブです。 同じツアーのとっても楽しい親子4人組と、ガイドさんの案内を聞きながら、初めての台湾にワイワイ大騒ぎ。 よくよく話を聞いてみると、娘さんはエ …

バター

小岩井農場でバター作り体験をしてきましたぁ~。

盛岡編の第二段です。 小岩井農場に行ってきました。 小岩井農場 小岩井農場(こいわいのうじょう)は、岩手県岩手郡雫石町と滝沢市にまたがって所在する日本最大の民間総合農場です。 岩手県盛岡市から北西約1 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!