お出かけ

香川のうどん 山越・松岡・田村と巡って、とどめは一鶴!

投稿日:2017年5月24日 更新日:


久々の…

今回は、久々にぷりんと日帰り旅行に行きました。そのことを書いてみよーと思います。

ぷりんが徳島の博物館に行きたい!と言い出したので、ついでに、香川に足を延ばしてうどんツアーをしたことがないぷりんを連れて、行くこととなりました。

山越うどん

ここは、チョー有名店です。
香川に行かれたことがある方なら、ほとんどの方がご存知かと思います。
あっしは、何度か行ったことがあり、最初の時は、ここがうどん屋?!とびっくりしました。

店内と言うか、お店の中は庭園になっており、椅子とテープルがゆったりと置かれています。
名物の釜玉うどんを注文し、庭園でまったりと食べました。
ぷりんは、うどんに「小」なるものがあるのに、びっくりしたようです。

住所:香川県綾歌群綾川町羽床上602-2
電話番号:087-878-0420

松岡

次に行ったのは、山越うどんから数キロ。車で5分ほどの所です。
ちょっと、道路沿いではありますが、わかりにくく、あっしらは、しっかり通り過ぎてしまいました。

ここは、かけうどんが有名らしく、ここでもうどんの「小」を喰らいこみました。かけうどんも最高!

住所:香川県綾歌群綾川町滝宮1722
電話番号:087-876-0988

田村うどん

こちらで最後のうどん屋さんです。

ここでは、醤油うどんを食べました。

ここの麺はコシが強く、食べごたえがありました。それ上、すでに3軒目!そろそろ、おなかも苦しくなりつつあるにも関わらず、ぷりんとあっしは、完食!立て続けに食べると、コシ、味の違いが、理解できました。

住所:香川県綾歌群綾川町陶1090-3
電話番号:087-876-0922

以上、うどん屋3軒、どこも旨かったぁー!
あっしらは、結構食べる方なので、3軒回ることができましたが、普通の女の子には、キビしいかと思います。3軒で2玉はないと思いますが、それに近い量を平らげました。

ですが、ここで終わらないのがあっしの計画!
今から、香川で有名は鶏屋さんに向かいます。

一鶴 太田店

とり料理

田村うどんから下道で15キロ30分ってぐらいのとこにあるお店です。

少し、ピリピリと辛い味付けではありますが、そこがまた、食べたい!と思わせる味なんですよね。

鶏の足の部分が、まるっと出てきます。親鳥、雛鳥とあるようですが、あっしは、雛鳥しか食べたことがありません。聞いた話によると、親鳥の方は、サイズもデカく、ちょい固めだそうです。

ひなどり

腹一杯で行くには、キビしいかと思ったのですが、うどんという、味が薄いものばっかりだったので、なんとか完食できました。

住所:香川県高松市多肥下町1567-3
電話番号:087-868-9811

以上、香川のうどんと鶏を満喫した二人は、これからメインイベントの博物館へ向かいます。

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

グランドホテル台北

食事の後は、台北市内を少しドライブ

美味しい台湾料理でおなかいっぱいになった後、タクシーに乗ると、「台湾で一番有名なホテルに行ってみますか?」と言われました。 もっちろん、「はい!} と言うことで連れていってもらったのは、「グランドホテ …

はちやのバームクーヘン 鬼怒川終着駅 ロープウェイもあるょ。

いくつかのテレビにも取り上げられた、はちやのバウムクーヘンを紹介します。 はちやのバウムクーヘン 栃木県日光市鬼怒川温泉駅の目の前にあるバウムクーヘンの専門店です。 地元日光の「地たまご」、北関東の「 …

宝塚記念_絵

宝塚記念はハズレたけど、関ジャニ∞の国歌斉唱は聞けました

宝塚記念に行ってきました。 久々の競馬場です。 指定席はしっかりハズレてしまったので、スタンド観戦。 2時間前に競馬場に到着しました。 チケットの自動販売機は列が出来ているのに、記念チケットはガラガラ …

パークサイド・グリル

USJクリスマスに豪華なお食事 パークサイド・グリルでランチ!

さてさて、USJにてリッチなランチを食したので、そちらを取り上げてみたいと思います。 と、その前にハリーポッターを回った後で腹ペコだったのに気づき、すごく遅い朝ご飯を食べることに…。 ザ・ドラゴンズ・ …

メニュー

「大阪ロマネスク」のPV撮影地めぐり(渋谷すばる編)

関ジャニ∞の「大阪ロマネスク」のPV撮影地めぐりをした~いと思っていて、調べてみると、渋谷すばるさんのロケ地である堺市の古民家Cafe「Flower」が8月の関ジャニ∞「GR8EST」の大阪公演の間、 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!