お出かけ

岐阜県 長良川の鵜飼いを見てきました。

投稿日:

長良川と言えば、鵜飼!と言っても過言ではないぐらいの有名観光業です。
その鵜飼を見に行ってきました。

鵜飼

鵜飼い・鵜飼・鵜養(うかい)とは、鵜(う)を操って、川の魚を獲る漁法の一つです。
鵜飼漁をする人を鵜使い又は、鵜匠(うしょう)と呼び、長良川の鵜飼では、現在6名の鵜匠が活躍しています。
鵜匠は、誰もが就ける職業ではなく、鵜匠家に生まれた男性しか就けない「世襲」になっています。
先代の父が引退すると、息子がその跡を継ぎ、代々受け継がれていきます。 

鵜

鵜は、カツオドリ目ウ科の水鳥の総称です。
長良川の鵜飼では、カワウよりも体が大きくて、丈夫なウミウを使っています。
野生のウミウを捕獲し、各鵜匠の家に届けられています。

鵜は、人に懐くので扱いやすく、視力が優れています。
なので、鵜が視界に捉えると魚は一瞬で捕まり、咥えられ死んでしまいます。
一瞬で死んでしまうので、とても鮮度がいいと言われています。

鵜飼
 

長良川の鵜飼いは、小船を用いて、1人の鵜匠が5羽から10羽程度の鵜を一度に操っています。
漁期は、春頃から秋ぐらいまでで、鮎漁の解禁日にあわせて漁が始まることが多いようです。

小船の舳先で焚かれるかがり火が、照明の役割を果たすだけでなく、鮎を驚かせ、動きが活発になった鮎のうろこの反射を利用して、鵜が捕らえます。
鵜ののどには紐が巻かれており、鮎の大きさによって、完全に飲み込むことができず、鵜匠はそれを吐き出させて漁獲としています。
紐の巻き加減によって漁獲する鮎の大きさを決め、それより小さい鮎は、鵜のお腹の足しになります。

狩り下り

今回は、残念ながら岐阜豪雨の後日だった為、船が出ないということで、川岸からの観覧となりました。
最初は、一艘一艘個別に鵜を使い、鮎を捕らえていきます。

鵜飼

鵜飼

鵜飼

やはり、川岸からだと遠目になってしまうので、残念ながら、迫力ある写真とはならず、ちょっと残念!
鮎を捕らえたところも、はっきりとは見えず、鵜から取り出すとこも全く見えませんでした。

総がらみ

そして、終盤です。

「総がらみ」と言って、先ほどは、一艘ずつ順番に「狩り下り」をしていた鵜舟がズラリと整列。川幅いっぱいに横一列に並んでいきます。

総がらみ

「総がらみ」は、このように鵜舟が隊列を組んで一緒に魚を追い込みながらする漁法です。
隊列を組んで、浅瀬まで、魚を一斉に追い込んでいきます。

総がらみ

そして、最後は川岸に停泊してくれました。
そこで、鵜たちのお仕事は、終わりです。

鵜 帰宅

鵜 帰宅

そして、かごの中に入れられ、帰路につきます。

ちょっと、物足りなかったので、今度こそは観覧船で見てみたいと思いました。

 

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

渦の道

渦の道と大塚国際美術館

蘭斗との日帰り旅行の続きです。 渦の道 苦しい・・・じゃなくて、おなか一杯の幸せの中、次の目的地の「渦の道」に向かいました~。 大潮に合わせて、行くつもりだったのが、のんびりと雛鳥を堪能していたため、 …

キャピタルホテル

台北での滞在はキャピタルホテルタイペイ(首都大飯店)

桃園空港から台北市内のホテルまで送迎サービスでドライブです。 同じツアーのとっても楽しい親子4人組と、ガイドさんの案内を聞きながら、初めての台湾にワイワイ大騒ぎ。 よくよく話を聞いてみると、娘さんはエ …

天香回味

火鍋で有名な天香回味(テンシャンフイウェイ)本店で薬膳鍋にチャレンジ!

最終日の夜は、ぷりんのお友達のお勧めで、火鍋にチャレンジしてきました。 辛そうなイメージがあったので、敬遠しがちだったのですが、ぃゃはゃ、どうして旨い!旨い!と、そちらの紹介をしようと思います。 天香 …

徳川美術館

名古屋にある徳川美術館で家康の遺品と対面

徳川園で自然を満喫したので、ちょっと涼みながら、徳川美術館を回ることにしました。 徳川園の龍門の滝の上の入出口である黒門口を出ると、すぐに「ガーデンレストラン 徳川園」があります。 こちらは徳川園を眺 …

グランドホテル台北

食事の後は、台北市内を少しドライブ

美味しい台湾料理でおなかいっぱいになった後、タクシーに乗ると、「台湾で一番有名なホテルに行ってみますか?」と言われました。 もっちろん、「はい!} と言うことで連れていってもらったのは、「グランドホテ …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!