お出かけ 台湾

十分で天燈上げ体験!願いを叶えてる最中に電車が…

投稿日:2018年10月28日 更新日:


さて、念願の十分での天燈(ランタン)上げ!

その前に軽く天燈上げの説明を…。

台湾の旧暦で言う「元宵節」を祝うための行事が由来のようです。
もっと、昔になると盗賊を避けて、山に逃れた村民に安全をしらせるために天燈を放ったという伝承があったり、無病息災を祈る民族習慣だったりと、いろいろあるようです。
今では、大きな天燈に願いを書いて、空に飛ばすのが、観光のかなめになっています。

天燈に願いを…

天燈に願いを記入

こんな風に4面ある色に願いを書いていきます。
筆で書くなんて、慣れないので、字が躍ってます。

そららはなな

ぷりんが、愛犬の名前を書いたので、あっしもちょっとだけ、お邪魔して書かせてもらいました。

天燈上げ

こんな感じで、色の面によって、金運だったり、愛情運だったり、いろいろあるようです。

天燈上げ

書くことがなく、ぷりんが書いてました。

天燈上げ

やっぱり、筆で書くのは難しい!!

天燈上げ

街並み

とっても、にぎわってます。
中ほどに線路があるのが、わかりますか?

天燈上げ

では、この線路の上で上げることに…。

油

天燈の中に油を浸み込ませた紙らしきものを取り付けて、そこに火をつけて天燈内の空気を熱して、空に飛ばす仕組みになってます。
そして、さぁ、飛ばすぞ!って、火をつけたものの、電車が…。

「ギャー!電車来たっ!!とにかく、避難!避難!!」

電車来た

慌てて、線路際に避難!

電車

カメラもスマホも写真を撮ってもらうために渡してしまっていたので、電車はこんな写真しかありませんでした。

天燈上げ

もう火が付いているので、早く飛ばさないと…。
お店の人にこっち持って!、こっち見て!と写真も撮らなきゃならないし、飛ばさなきゃいけないし、ジタバタとなりました。

天燈上げ

そして、慌てて、手を放すと、ふわぁ~と浮き上がっていきす。

天燈上げ

中で火が燃えてるのが、よくわかりますな。

天燈上げ

あっという間に、空へと飛んでいきました。

天燈上げ

こうやってみると、いっぱい上がってるのが、わかります。

お願い事が叶いますように!

電車と駅

電車と駅

そして、落ち着いて、周りを見渡すと駅があります!
さっきの電車も…。1時間に1本ほど走ってるらしいです。
こちらも電車に乗って、天燈上げツアー等があるようですが、あっしらは、遠くからみるだけでした。

電車と駅

台北市内から電車で来ることも可能です。

駄菓子屋さん?

そして、タクシーのあるところまで戻る途中で、こんなお店も…。
日本の昔風のお店に似てますね。

おうち

普通のおうちの玄関です。
右上にあるのが、住所の看板のようです。

ちょぃと、ジタバタしましたが、無事に天燈上げを体験できました。
今度やることがある時は、もそっと、ゆったり上げたいなぁ~。

 

-お出かけ, 台湾

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

川原町

岐阜県 長良川温泉のお宿とその界隈の川原町に行ってきました。

日本で一番暑い時に、一番暑いとこに行ってきました。 長良川温泉 川原町 JR岐阜駅より、車で15分程度の所に位置し、アクセス良好な場所です。 鵜飼が有名な長良川温泉街にあるのが、川原町(かわらまち)に …

ワカサギ天ぷら

岩洞湖でワカサギ釣りにチャレンジした。

この前、岩手県に行ってきました。 その時に、ワカサギ釣りをしてきました。 盛岡から岩洞湖へ 盛岡駅から、岩洞湖へは、ほぼほぼ1本道です。 35キロぐらいで45分ぐらいです。途中に山道があったりしますが …

アートアクアリウム京都 二条城の中へ…

最終回です。 いろんな金魚鉢? とにかく、カラフルで艶やかです。 今回は、写真をじっくり見て下さい。       同じ水槽でも色によって、こんなに違うように見えます。    でも、やはり透明が一番金魚 …

途中からの虹見の橋

鬼怒川温泉 龍王峡の虹見の滝の橋に行ってきました。

  こないだの続きになりますが、今回は、虹見橋の紹介です。 虹見の滝 こちらは、向かう途中で見えた虹見橋です。 虹見橋までの道のり たかが、300mなんですが、遠く感じましたぁ~。 それなり …

キャピタルホテル

台北での滞在はキャピタルホテルタイペイ(首都大飯店)

桃園空港から台北市内のホテルまで送迎サービスでドライブです。 同じツアーのとっても楽しい親子4人組と、ガイドさんの案内を聞きながら、初めての台湾にワイワイ大騒ぎ。 よくよく話を聞いてみると、娘さんはエ …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!