お出かけ 台湾

台湾のナイアガラ 十分瀑布で自然を満喫!

投稿日:2018年10月30日 更新日:

さて、天燈上げを堪能した後は、台湾のナイアガラと言われている「十分瀑布」へ。

天燈上げをした場所から、歩いてもいけるらしく、20分ぐらいだそうです。
途中、レンタルチャリみたいなのもあったりと、滝に向かう方法は、いろいろあるんだって。
タクシーの勧誘が、すごいらしいが…。

十分瀑布 滝までの道のり

途中の道

あっしは、歩くのが嫌だったんで、ガイドさんに一番歩かずにすむ駐車場に止めてもらって、そこから、10分ほどで到着でした。

橋

こちらの滝は、時間制限があり、どうやらこちらの橋を渡らないと行けないらしい。

橋

橋

カンカン照りではなかったものの、気温は30℃をゆうに超えてます。
歩くと、結構汗だくに…。

電車の橋

こちらは、電車の線路のようです。
ひょっとすると、電車からも滝が見えるのかも…。

階段

それなりに、階段があったりで大変です。

赤いリボン

赤いリボン

どうして、こんなに赤いリボンが…。
赤いリボンは、幸運を祈願して巻くそうです。
だから、こんなに真っ赤なんね。

十分瀑布

では、少しだけ十分瀑布の説明をしておきましょー!

落差約20m、幅約40m。
カーテン型としては、台湾最大の滝になります。半円形の形状と、美しさから「台湾のナイアガラ」と呼ばれているんだって。
日本では、群馬にある「吹割の滝」が、有名なようですな…。

十分瀑布

こちらが、十分瀑布になります。

十分瀑布

滝の上部は水が十分にたまるように、コンクリートで改修されちゃってます。
全くの自然美ではないのかな?

十分瀑布

水量も十分にあり、とっても綺麗です。

十分瀑布

滝の方から、見た景色です。

十分瀑布

滝を正面から見ると、こんな感じ…。マイナスイオンが、いっぱい出てる感じでした。

付録

にゃんこ1

歩いてくる途中で、にゃんこに出会いました。
やっぱり、カメラ目線は、くれませんでした。

にゃんこ2

爆睡にゃんこです。
ちょっと、細身かな…。

ブランコ

そして、こちらの遊具が公園のいたるところにありました。
皆さんが、休憩がてら、座ってお話するのかなぁ~。



-お出かけ, 台湾

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

陽明門

日光東照宮 陽明門が完成!②

さて、前回の続きになります。 日光東照宮の案内図   東照宮内にある案内図です。 ちょっと、古すぎて、わかりにくいですね…。 なので、ちょぃと綺麗なのを載せておきます。 五重塔 石鳥居をくぐった左側に …

和歌山 観光 高野山から那智の滝へ

近場でプチ旅行に行ってきましたぁ~。 今回の日程は、大阪出発して、《高野山→谷瀬のつり橋→新宮市→那智の滝→潮岬→和歌山城→帰宅》ってな感じで和歌山をぐるりと回ってきました。前半は、新宮市までのお話で …

マリンワールド

マリンワールド海の中道がリニューアルしてました

マリンワールドには苦い思い出があります。 以前、台風が近づいていたのですが、まだそれほど風も雨も強くなかったのでマリンワールドに向かったのです。ホテルを出発する前にちゃんとオープンしていることを確認し …

101

台湾旅行の2日目 市内観光は台北101から

ホテルで朝ごはんをしっかりと食べ、4時間のタクシーチャーターの市内観光に出発です。 さて、どこへ行くか? 行きたいところは、龍山寺と朝市とおみやげ屋さんだけ。 と言うことで、ガイドさんが作ってくれたプ …

和歌山城 岸和田城 彦根城

この前の和歌山プチ旅行で紹介できなかった、和歌山城を紹介します。 ついでに岸和田城、彦根城も一緒に書いておこうかな…。 和歌山城 徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城である。天守は大天守と小天守が連 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!