グルメ

ミキサーで大阪ミックスジュースを作ってみた

投稿日:


やっと、念願のミキサー?ジューサー?を手に入れて、大阪ミックスジュースを作ってみた。

ミキサー

こないだ、電気屋さんでミキサーを買った。
店員さんにいろいろ話を聞いて、ティファールのミキサーに決定した。
最初は、一人用でミキサー後、そのままコップになるような物を探していたが、そこには、さほど種類がなく、一人用となるとたったの250mlしかできない物しかなかった。さすがに250mlだと少なすぎる気がしたので、もうひとまわり大きいのにしたかったが、ちょうどいいサイズがなかったんで、600mlのこれにした。

ティファール クリックアンドテイスト ルビーレッド

「3つのかんたん」と銘打ってるだけあって、「使い方」「お手入れ」「収納」とどれも、とても楽チン!

「使い方」は、ただ材料を入れて、ボタンを押すだけ!
「お手入れ」は、簡単に分離して、水洗いで問題なし。ほとんど全部を丸洗いできるので、細かい部分の洗い残しもなさそう。
「収納」は、10cm×10cmで高さが34cmぐらいなので、場所は取らない。

後、ミル(コーヒー粉、ふりかけ)、ティーミル(粉末茶)とできる物が付属している。あっしは、ほとんど使わない気もするが…。

大阪ミックスジュース

さて、そろそろ、ミックスジュースを作ろうと思う。

ネットでレシピを見てみると、100均のフルーツ缶とバナナと牛乳があれば、できるみたい…。
バナナも買わなければ、いけなかったんで、スーパーでバナナと缶詰を買った。
実は、これは昨日の話。昨日は、浮かれていたんで写真を撮るのを忘れ、本日、再チャレンジした。今日のは、ちゃんと100均でフルーツ缶を手に入れて、昨日の残りのバナナを使用した。

バナナ

昨日、買ったバナナは、黒い点々がいっぱいある安売りをしてるやつだった。多分、長くはもたないとは思ったんだが、最悪そのまま食べることもできると思って、それにした。で、昨日1本使用。本日、1本使用するつもりが…。

・・・。

大失敗!
 
使いたかったのは、1本だけなのに…。
仕方ないので、とりあえず、応急処置。

完成

缶詰とバナナと牛乳と氷を放り込み、スイッチオン!

  

あっという間に完成!とは、いかず、上の小窓から味見をしたりして、ちょこちょこ追加して、完成!

デカい缶詰だったんで、余裕で2杯分作れました。

パワーも十分あり、ものの数分で出来上がりました。

残りのバナナは、明日、チョコバナナを作ろっと!

 

 

-グルメ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

どろ焼

姫路の「えきそば」と「喃風」のどろ焼

姫路で有名なB級グルメを食してきました。 えきそばの歴史 戦後、できるだけ手間もかけずに麺類を販売しようと考えたのですが、当時小麦粉は、規制がキビしく、手に入りにくかった為、「こんにゃく」に目をつけま …

井村屋あずきバーでかき氷を作ってみました①

売り切れ続出の「おかしなかき氷あずきバー」を、やっと手に入れました。 7月初め ぷりん「あのカチカチに硬いの井村屋のあずきバーをフワフワかき氷にできる商品が売ってるのをみた!」 らんと「何、それ?」 …

カタログ一歩

大阪岸和田にある「美食倶楽部 一歩」に行ってきました!

  以前からすごく気になっていたお店「美食倶楽部 一歩」の岸和田店に行ってきました。 お店の裏側に駐車場があります。 15台ぐらいは停めれます。 こちらがメニューです。 ここにはコース料理し …

吾愛人 店構え

鹿児島の郷土料理で有名な「吾愛人(わかな)」に行ってきました。

鹿児島の郷土料理が食べたくて、調べまくった結果、「吾愛人(わかな)」に行ってきました。 吾愛人(わかな) とても、普通には読めない店名ですが、ちゃんとした由来がありまする。 鹿児島の南に位置する奄美大 …

欣葉(シンイエ)

老舗台湾料理店 欣葉(シンイエ)で晩御飯!

老舗台湾料理店のひとつ「欣葉(シンイエ)」は、本場台湾で味わう台湾料理店です。 台湾家庭料理を元に高級食材をメインにせず、普段作ることができない手の込んだ美味しい台湾家庭料理を食せるレストランです。 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!