グルメ 外食

宇都宮で有名な餃子を食べてきました。

投稿日:

今回は、「宇都宮みんみん」と「宇都宮餃子館 健太餃子」の2軒を食べ比べしてきました。

宇都宮みんみん

宇都宮みんみん

こちらのお店は、宇都宮では、チョー有名店です。
宇都宮市の中心部である宮島町に本店がある餃子専門店になります。

少し余談になりますが、宇都宮市は、栃木県の県庁所在地で、市内にある餃子の専門店と東京都内にある専門店が同じぐらいあるそうです。
さすが、餃子消費量ナンバー1!!
ですが、最近は、静岡県の浜松市にナンバー1の座を奪われることもしばしば…。
ちなみに、大阪の堺市がTOP3に入ったことがあるとか…。

と余談は、これぐらいにして…。

宇都宮みんみん

「宇都宮みんみん」は、餃子の専門店なので、メニューは、焼餃子、揚餃子、水餃子の3種類しかありません。それにライスと飲み物があるだけです。
支店によってはラーメンを扱っているところもあるようですが…。

宇都宮駅東口

こちらは、宇都宮駅東口にある店舗になります。
以前、本店に行ったことがあったので、今回はこちらで…。

宇都宮みんみん

あっしが並んだ時は、前に数名いたぐらいだったのですが、あれよあれよという間に結構な列に…。
丁度、この看板がお店の入り口から見え、その下に灰皿が置いてありました。
店内は、すべて禁煙の為、こちらで吸ってから、入店してくださいねぇ~。

待ち時間は、10分~15分程度でした。

宇都宮みんみんのメニュー

宇都宮みんみん メニュー

宇都宮みんみん メニュー

結構、安いんですよねぇ~。
以前、焼・揚・水の3種類を制覇していたので、今回は、焼と水の2種類を…。

焼餃子・水餃子 実食

宇都宮みんみん 焼餃子

宇都宮みんみん 焼餃子

宇都宮みんみん 焼・水餃子

1個がデカく感じますが、食べるとそうでもない。

こちらの餃子は、にんにくの匂いが、あまりしないです。
あっさりしていて、食べやすいですね。あっしは、あまり水餃子は好きではなかったのですが、こちらの餃子を食べて、水餃子のファンになりました。

宇都宮餃子館 健太餃子

宇都宮餃子館 健太餃子

宇都宮餃子館 健太餃子

こちらは、「スタミナ健太」君というキャラクターだそうです。

宇都宮みんみんから、数百メートル離れたところにあります。
近いので、食べ歩きは問題ないですね。問題なのは、胃袋ぐらいかな…。

宇都宮餃子館 健太餃子のメニュー

宇都宮餃子館 健太餃子 メニュー

宇都宮餃子館 健太餃子 メニュー

宇都宮餃子館 健太餃子 メニュー

こちらは、みんみんとは対照的で、種類が豊富にあります。

食べ比べの予定だったので、焼餃子と水餃子と一口揚餃子は、外せません!
それと、少しは変わった餃子もチャレンジしてみたかったので、4種蒸し餃子を頼みました。

焼餃子・水餃子・一口揚餃子・4種蒸し餃子 実食

健太餃子

見た目は、普通です。

健太餃子

皮が、パリパリで、野菜がシャキシャキ!お肉感があまり感じられないので、軽い感じで食べられます。最初の一口目は、タレを付けずに食べて下さいと書いてあったので、やってみた。
確かに、旨いかもしれないが、やっぱり、あっしはタレ付きが好きかな…。

健太餃子の水餃子

水餃子は、水のみではない感じが残念!

健太餃子の一口揚げ餃子

テーブルに置かれて、アレ?
餃子にレモン???
珍しいなぁ~と思いつつ、食べてみると…
結構、イケる!!餃子にレモンも有りなんだなぁ~と感心してしまいました。

健太餃子の4種蒸し餃子

そして、一番の期待は、こちら!!
エビ・シソ・健太・舞茸の4種類です。
見た目だけだと、どれがどれかわからず、食べてからのお楽しみ!
残念ながら、あっしが一番食べたかった舞茸は、食べれず!
引きが弱いのぉ~。

まだまだ、宇都宮にはいっぱいお店があるので、いろんなとこにチャレンジしようと思いました。

-グルメ, 外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

はし本_入口

北新地 はし本でフォアグラと合鴨のしゃぶしゃぶを食べてきました。

こないだ、北新地のお水汲みのお祭りの後に、以前ぷりんが行った「はし本」に行ってきました。 しゃぶしゃぶを食べに…。 フォアグラと合鴨のしゃぶしゃぶ お店のHPで紹介しているのは… フランスから空輸され …

焼き芋

秋のお菓子 安納芋に栗にいっぱいあるぞ!

お気に入りのお菓子をいろいろと紹介したと思いますが、今回は秋のお菓子を紹介しまぁ~すぅ。 お芋の種類 秋の代名詞と言っていいぐらいの焼き芋! ちょいと、お芋さんも種類をあげておきましょー。 【紅あずま …

天香回味

火鍋で有名な天香回味(テンシャンフイウェイ)本店で薬膳鍋にチャレンジ!

最終日の夜は、ぷりんのお友達のお勧めで、火鍋にチャレンジしてきました。 辛そうなイメージがあったので、敬遠しがちだったのですが、ぃゃはゃ、どうして旨い!旨い!と、そちらの紹介をしようと思います。 天香 …

ミキサーで大阪ミックスジュースを作ってみた

やっと、念願のミキサー?ジューサー?を手に入れて、大阪ミックスジュースを作ってみた。 ミキサー こないだ、電気屋さんでミキサーを買った。 店員さんにいろいろ話を聞いて、ティファールのミキサーに決定した …

貴船 川床 ふじや

京都 貴船の川床(かわどこ)「ふじや」さんに行ってきました。①

涼を求めて、京都貴船の川床へ行ってきました。 川床の歴史 京都にて川床が始まったのは、安土桃山時代から江戸時代にかけてだそうです。 鴨川を初め、貴船、高尾と避暑を求めて、料理店や茶屋が川の上や、屋外で …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!