グルメ 外食

宮城県白石市の有名な「うーめん」を食べてきました。

投稿日:

素麺でもない、うどんでもない、「うーめん」!

まずは、軽くどんなものか説明しておきましょー!

温麺(うーめん)

白石市

うーめんとは、素麺の一種です。
宮城県白石市で生産される特産品です。白石温麺とも呼ばれています。

温麺(うーめん)の特徴

うーめん

白石盆地には、冬に蔵王おろしの乾燥した風が吹くので、それが麺を作る上で、とても適していました。また、蔵王を水源とする小川が白石の街なかを縦横に流れているのも良かったようです。

製品化されたうーめんには、長く裁断して束ねたものと、短く裁断して束ねたものがあり、長い方は、上等品、短い方が、一般的となっていたようです。
うーめんは、一般的な素麺よりもろく折れやすいので、短い方が、使いやすいのですが、そこを無理をして長くしたものが、上等品になるわけです。
大正時代に書かれた書物によれば、当時は細く長いうーめんを上等として「素麺」といい、太く短いものを下等として「うーめん」としたそうです

うーめん専門店 やまぶき亭

やまぶき亭

いろいろ調べた結果、こちらのうーめん専門店にお邪魔しました。

 白石うーめん専門店 やまぶき亭
   住所  : 宮城県白石市城北町6-13
   TEL : 0224-25-2322
   定休日 : 水曜日(祝日は営業)
   営業時間: 11:00~14:00

メニュー

やまぶき亭 メニュー

やまぶき亭 メニュー

こんな感じでメニューがあります。
さすがにうーめん専門店!

麻婆うーめん???

残念ながら、売り切れていたので、食べれませんでした。

キノコのおくずかけ

キノコのおくずかけ

おくずかけ???
これも、聞いたことがなかったので、店員さんに聞いてみた。

おくずかけとは、宮城県で食べられる汁料理だそうです。
片栗粉などでとろみをつけた醤油味の汁に、うーめんや野菜、油揚げなどを入れて煮込んだものだそうです。

確かに、とろとろでした。
あんかけみたいなものですな…。

で、出されたものが、上のうーめんです。
すごい量…。
さすがに、飽きるじゃないかと思いましたが、そうでもない!

生姜がきいていて、あっさりしているので食べやすかったです。
でも、最初のうちは、食べても食べても減らない感が…。

やまぶき彩りうーめん

やまぶき彩りうーめん

こちらは、冷やのうーめんです。
いゃぁ~、こちらも量が、結構多い…。

ですが、いろいろな付け合わせで食べれるので、問題なく完食できました。
その中で、なんと呼ぶのか、わかりませんが、ふかひれの軟骨とたらこのようなぷちぷちした食感のものをあえてあって、それがめちゃくちゃ旨かった!
お店の人に聞くと、販売はしていないそうで、なかなか、手に入らない物らしい…。
無念!!

店内

やまぶき亭 店内

のれんをくぐるとすぐに大釜が…。

やまぶき亭 店内

座席もそれなりにあり、半座椅子のようなイスとテーブルでした。

やまぶき亭 店内

やまぶき亭 店内

これでもかっ!ってぐらいにうーめんが並んでいます。

おくずかけのセットもあったりと、目移りしまくりでした。



-グルメ, 外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お菓子の家

ROICE’(ロイズ)のクリスマス

ロイズ 「ロイズ」(ROYCE’)ブランドでチョコレートを中心にチョコレート菓子や焼き菓子などを製造・販売している日本の企業です。特に有名なのが、生チョコである。札幌市を中心に北海道内に直営店を展開し …

はし本_入口

北新地 はし本でフォアグラと合鴨のしゃぶしゃぶを食べてきました。

こないだ、北新地のお水汲みのお祭りの後に、以前ぷりんが行った「はし本」に行ってきました。 しゃぶしゃぶを食べに…。 フォアグラと合鴨のしゃぶしゃぶ お店のHPで紹介しているのは… フランスから空輸され …

福島にあるニジマス・イワナ・ヤマメを釣れる釣り堀「ぼん天」へ行ってきましたぁ~

さて、今回は、今までどんな釣りをしてもぉ魚にありつけなかったあっしが、生まれて初めて、釣り堀に挑戦してきました。 渓流釣り堀 ぼん天 こちらのお店の売りは、お魚が見える事!! 今まで、見たことがある釣 …

こんぺいとうピンク

ラストレシピのクリアファイル

『ラストレシピ~麒麟の舌の記憶~』は、嵐の二宮和也さん主演の映画で、11月3日に公開になりました。 あらすじ 物語は1930年代と2000年代はじめの2つの時代です、 2000年代はじめの料理人は佐々 …

味噌煮込みうどん

味噌煮込みうどん

味噌煮込みうどんは私の大好きな名古屋メシの一つです。 学生時代に友達に連れて行ってもらってから大ファンになりました。 それ以来、名古屋に行くことがあれば必ずと言っていいほど食べ続けています。 そうなる …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!