お出かけ

日本で唯一の飛び地の村 和歌山県北山村の筏下りに行ってきました①

投稿日:2018年5月28日 更新日:

日本で唯一の筏下りに行こう!ということになり、日本で唯一の飛び地の村「北山村」に行くことになりました~。

飛び地

「北山村」は奈良県と三重県の県境にあり、周りは奈良県と三重県だけなのですが、なぜか住所は和歌山県北山村。
昔、村で伐採した木材を和歌山県の新宮市に筏で輸送していたので、新宮市と同じ和歌山県がいい!という村の人たちの希望がとおり、和歌山県になりました。
なので、飛び地です。
そして、平成の大合併で他の村がなくなり、唯一の飛び地の村になりました。

北山村のサイトを見ると、「大阪・美原JCTより125km、約2時間40分」とあったのですが、ナビに設定してみると4時間以上。
筏下りの1便は10時20分までに受付を済まさなきゃいけないので、ナビを信じて朝5時30分に出発。
道が空いてたせいもあるのですが、コンビニに寄っても3時間で到着してしまいました~。

おくとろ
と言っても、樫原市から169号線から168号線を通ったのですが、途中、川に沿って走ります。
その道が曲がりくねっていて、そこで久々の車酔い。
その上、最後には車1台しか通れない道で対向車が来ないかドキドキハラハラ。
到着した時にはもう疲れきってしまって、案内図の下で放心状態でした(>_<)

北山村案内図

やっと9時前に立ち直り、まずは筏下りの受付をします。
受付は9時からだったのですが、笑顔で対応してくれました(*^-^*)
その後、観光センターから歩いてすぐの吊り橋へ。

吊り橋

思っていたかんじとはちょっと違っていて、さびていて渡っても大丈夫!?というかんじ。
渡り始めると揺れがひどい。
恐る恐る真ん中まで行きます。
すると、最高の景色が現れました(^O^)/

吊り橋からの眺め

天気が今ひとつだったのですが、それでもうわ~と声が出るぐらいのすがすがしさです。

吊り橋からの眺め2

風がなかったので、川面にもきれいに新緑が映っています。
と感動していると、バイクの音が。
振り向くと、バイクが3台、橋に入ってきます(@_@)
この橋は車の通行がOKのようなのですが、入ってくる車やバイクがあるとは思っていなかったので、橋の端で通り過ぎるのを静かに待ちます。

吊り橋_車OK

そのまま景色を堪能していると、バイクが戻ってきました。
橋の先になにがあるのか聞いてみると、小さな道があるだけで何もないとのこと。
なので、真ん中でUターンして、戻ることにwww

おくとろ公園には、キャンプ場やテニスコード、ステージ広場などがあります。

おくとろ公園
その周りには遊歩道もあります。
遊歩道からも北山川がきれいに見えます。

キャンプ場からの眺め

ロッジやバーベキューをするスペースもあり、のんびりするにはもってこいですよ。
少し離れると携帯も圏外になるぐらいですから(^_^;)

その遊歩道にはなぜかカッバがいっぱいいました。

かっぱ1

かっぱ2

家に帰って調べてみると、北山村付近にはかっぱ伝承が多くあるみたいです。
かっぱだけでなく、マムシも出るようなので要注意ですよ(>_<)

ちょっと散歩したらおなかが空いたので、名物を食べることにしました。

めばり寿司

「北山村」の名物は「めばり寿司」と「じゃばら」
めばり寿司とは、熊野地方、吉野地方の郷土料理で高菜の浅漬けの葉でくるんだ弁当用のおにぎりです。
熊野水軍の見張り役が片手で食べたことから「見張り寿司」と言われていたのが転じて「めばり寿司」となったそうです。
中に何も入ってないのですが、ほんのりとした高菜のピリ辛さがあり、美味しかったです。
じゃばらは、北山村が原産地の柑橘類の果物です。
自然交配でたまたまできた果物なので「幻の果物」とも呼ばれています。
味は強烈な酸味と苦味があるそうでジュースで飲みやすくしてあるはすなのですが、それでもすっぱさとにがみが十分に伝わります。
「邪(気)をはらう」ところからこの名前がつけられており、北山村では昔から正月料理にかかせない縁起物の食材だったそうです。
今は、花粉症やアトピーなどのアレルギーに効果があるとテレビ番組で特集されたこともあり、人気の果物になっています。
ただ、正しい飲み方をしないと副作用ありなのだそうです(*_*;

おなかもいっぱいになったので、次は筏下りに挑戦です。

筏下り幟

次回は筏下りの模様を報告させてもらいますね。

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

BOSSCHA

観光タクシーのガイドさんに連れてってもらったタピオカミルクティー 絶品です!!

最初にガイドの人から、タピオカミルクティーの美味しいお店に行きますか?と言われ、あっしは、( ,,`・ω・´)ンンン?タピオカミルクティー??? 飲んだことは、なかったけど名前だけは…と考えていると、 …

途中からの虹見の橋

鬼怒川温泉 龍王峡の虹見の滝の橋に行ってきました。

  こないだの続きになりますが、今回は、虹見橋の紹介です。 虹見の滝 こちらは、向かう途中で見えた虹見橋です。 虹見橋までの道のり たかが、300mなんですが、遠く感じましたぁ~。 それなり …

阪神タイガース 甲子園に応援行ってきました~

こないだ、阪神タイガースの応援に甲子園に行ってきた! 阪神タイガース 阪神タイガースは、現在のセパ両リーグの中で、読売ジャイアンツに次ぐ古い歴史をもつプロ野球球団で、本拠地は、兵庫県西宮市にある甲子園 …

松島観光 松島海岸駅 福浦寺 五大堂

松島観光編①です。 松島海岸駅 日本三景松島観光の玄関口である松島海岸駅は、観光地である松島の最寄駅でありながら、エレベーターやエスカレーターが2017年現在でも設置されておらず、また開業当初に建てら …

メニュー

「大阪ロマネスク」のPV撮影地めぐり(渋谷すばる編)

関ジャニ∞の「大阪ロマネスク」のPV撮影地めぐりをした~いと思っていて、調べてみると、渋谷すばるさんのロケ地である堺市の古民家Cafe「Flower」が8月の関ジャニ∞「GR8EST」の大阪公演の間、 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!