お話

日本昔話 笠地蔵?

投稿日:


お話シリーズも5話目になりました。(ぷりんにウケて、図に乗ってます。)

それでは、今回は、笠地蔵のお話です。

もし、お地蔵さんが気が利かなかったら・・・のお話です。

ここから先は、夢が壊れてしまうかもしれませんので、覚悟して読んで下さいね。

笠地蔵

ある雪深い地方に、ひどく貧しい老夫婦が住んでいました。
毎年、新年を迎えるためのお餅も買えない状況で、大晦日ですら、笠売りを欠かせませんでした。

今年も、大晦日だというのに、自家製の笠を売りに町へ出かけていきました。
ですが、天気も良く、せめて雪でも降っていれば、売れたかもしれないが、残念ながら、笠はひとつも売れませんでした。

お爺さんは笠を売ることを諦めて、帰路につきます。お爺さんが帰り始めると、ちらほらと雪が舞いだし、あっという間に猛吹雪に…。 帰り道をトボトボ歩いていると、7体のお地蔵さんを見つけました。

「おやおや、寒そうですな。売れ残りの笠ですまないが、少しでも雪から身を守って下さいな」と、お爺さんは、傘をお地蔵さんにかぶせていきました。

  

しかし、手持ちの笠は、全部で6つ。仕方がないので、最後の一体には、手ぬぐいを被せて、帰っていきました。

帰って、お爺さんは、お婆さんにわけを話した途端、お婆さんは大激怒!

「手ぶらで帰ってきたんかぃ!明日からの正月は、どないするんゃっ!!」

「すまんすまん。でも、いいことをしたから、きっと来年こそは、お餅に有り付けるハズだから…」と何とか、お婆さんの激昂を抑えることが出来ました。

その夜、老夫婦が寝ていると、家の外で何か重たい物が落ちたような音がしました。
不思議に思い、扉を開けて外の様子を伺うと、家の前に・・・

もち米、杵、臼、お重箱が置いてありました。

「持ってくるなら、出来上がった餅を持ってこぃ!元旦から、餅つきかっ!!」

お地蔵さんは、軽く振り返り、被っていた手ぬぐいをわざとらしく、置いていきました。

「私を探して、見つけてくださいましな。そしたら…」

「シンデレラかっ!!それに、もとはおらのじゃー!」

ちゃんちゃん

なんだか、矛先が変わってしまいました。
てか、元旦から餅つきは、したくないなぁ~。

-お話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アンデルセン童話について…親指姫?…

さて、今回は、ぷりんがお話を書いていたので、あっしはアンデルセン童話について調べてみた。 アンデルセン童話 アンデルセン童話とは、デンマークの小説家アンデルセンが、子供の心を豊かに育むために純粋な童話 …

三匹のこぶた

イギリスの昔話 三匹のこぶた?

久々に昔話シリーズです。 イギリスの昔話「三匹のこぶた」を紹介したいと思います。 ウォルトディズニーがアニメ映画化したお話の方が、マイルドになり、長男坊と次男坊は食べられずにすみました。ホントのお話は …

グリム童話について…オオカミと七匹の子ヤギ?…

さて、今回は、グリム童話の紹介です。 グリム童話   グリム童話は、日本でいう民話のように、ドイツで昔から語り継がれていた話を童話としてグリム兄弟が編集して、約250編を収めた童話集です。 グリム兄弟 …

日本昔話 おむすびころりん?

引き続き、お話シリーズです。(ぷりんにウケ続ける限り、頑張る!) 今回は、おむすびころりんのお話です。 もし、贅沢なねずみ?だったら・・・のお話です。 ここから先は、夢がこわれてしまうかもしれませんの …

北風と太陽

昔話 いろいろ

またまた、お話シリーズです。 ぷりんに前のお話は、長すぎる!と怒られたので、今回は、ちょーショート話になります。 なので、いろんなお話が出てくるかと…。 ここからは、お話というより、夢のない小話になり …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!