お出かけ グルメ 台湾 外食

火鍋で有名な天香回味(テンシャンフイウェイ)本店で薬膳鍋にチャレンジ!

投稿日:

最終日の夜は、ぷりんのお友達のお勧めで、火鍋にチャレンジしてきました。
辛そうなイメージがあったので、敬遠しがちだったのですが、ぃゃはゃ、どうして旨い!旨い!と、そちらの紹介をしようと思います。

天香回味(テンシャンフイウェイ)

天香回味(テンシャンフイウェイ)

こちらは、お店の正面です。
またまた、階段…台湾のお店は、2階に店内があるのが普通なのかな?

と、そんなことは、さておき…

「天香回味」というお店の名前は、ぉ鍋の名前から来ているそうです。
数十種類の植物と香辛料を煮込んで作られるスパイシーなスープを使って、味わうとお鍋を天香鍋(色付き)と言い、同じく数十種類の植物を煮込んで作られる優しくて、しっかりとした味のスープを使って、味わうお鍋を回味鍋(無色)と言い、この2つ合わせて天香回味鍋と言うそうです。
そして、それをお店の名前に使ったそうです。

火鍋

火鍋

こちらが、2種類のスープです。
一つは、辛みのある天香鍋底。もう一つは、普通味の回味鍋底になります。
薬膳食材を含む、約60種類以上のスパイスが浮いてますね…。
なので、こちらの火鍋は、タレを付けず、そのまま食べれます。

ぃゃぁ~、最初は戸惑いました。具材を入れる前から、いろんな物がぷかぷかしていて、これを喰うのか?!と思ったぐらいでした。

具材

具材

メニューには、写真が載っているし、日本語も通じるので、注文は、普通に出来ます。

まずは、肉!!なんとなく、豚ちゃんが美味しそうだったので、豚ちゃんと鶏肉を普通に頼み、イカのつみれも注文しました。

具材

お野菜は、白菜、きのこだったかな?
まぁ~、普通のお鍋で食べるようなものを一通り注文しました。

具材

こちらは、以前、ぷりんのお友達が旨かった!と言っていたものです。
名前は… 忘れちゃいました…。

そして、具材を入れ、一口!
旨い!!全然、辛くない!!まぁ~、普通のスープを頼んでいるのだから、当たり前なんだけど…。

鍋

でも、よくよく見てみると、あっしの嫌いなニンニクの塊が…。

邪魔っ!!!てか、嫌い…。

ぽぃっ!ぽぃっ!!と隣の辛い方のスープへ。ついでに他の邪魔ものも…。

鍋

う~~~ん、すっきり!!

これで食べやすくなりました。
辛い方を担当されてた、ぷりんのお友達は、泣く泣く?わくわくでニンニクを頬張ってました。

具材

そして、少し豚ちゃんとお野菜を追加しました。
黄色いのは、たけのこです。青いのは…三つ葉っぽかった気がする…。

具材

そして、最後の締めは、うどんのような、素麺のような、はるさめのようなものでした。

鍋

完食!!

実に、旨かったです。最初は、邪魔物がいっぱいあったけど、隣の鍋が全てを引き受けてくれたので、とても食べやすく、味わうことができました。

デザート

デザート

こちらは、お店のサービスで出てくるデザートです。

一瞬、カエルの卵???と思いました。カエルの卵って食べれるんだぁ~と思ったぐらいでした。
日本ではバジルシードと呼ばれているものらしいです。
少し、温かく甘いスープの中にツブツブと入ってました。
にゃんだか、面白い食感で、まずくはなかったです。

以上、今まで思っていた火鍋のイメージが払拭されました。薬膳鍋って、すごい種類のスパイスが入っていることにも、びっくりしたけどね…。

ちなみに、こちらのお店は、日本にも支店があるそうです。
一度、チャレンジしてみてくださいねぇ~。

 

-お出かけ, グルメ, 台湾, 外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アートアクアリウム京都 平日の駐車場のお話

昨日に引き続き、アートアクアリウム京都のお話です。 二条城の駐車場   一応、駐車場を調べておいたのですが、二条城の駐車場に止めることができました。 駐車場は、それほど混んでなかったです。ま …

貴船 川床 ふじや

京都 貴船の川床(かわどこ)「ふじや」さんに行ってきました。①

涼を求めて、京都貴船の川床へ行ってきました。 川床の歴史 京都にて川床が始まったのは、安土桃山時代から江戸時代にかけてだそうです。 鴨川を初め、貴船、高尾と避暑を求めて、料理店や茶屋が川の上や、屋外で …

イルカ

マリンワールドのおみやげ

今回の福岡遠征のおみやげはマリンワールドと太宰府で買いました。 太宰府 味の明太子ふくやの『出世缶』 太宰府限定なので、出世して欲しい人のおみやげにしました。これで出世出来たら、なにかおごってもらうつ …

笹かまぼこ手焼き体験に牛タンにアイスとティータイム

松島で食べたものの紹介です。 笹かまぼこ手焼き体験 松島では、いろんなとこでこの手焼き体験が出来ます。ある意味どこでもできるので、調べていかなくても大丈夫でした。    まず、生?笹かまぼこを買って、 …

BOSSCHA

観光タクシーのガイドさんに連れてってもらったタピオカミルクティー 絶品です!!

最初にガイドの人から、タピオカミルクティーの美味しいお店に行きますか?と言われ、あっしは、( ,,`・ω・´)ンンン?タピオカミルクティー??? 飲んだことは、なかったけど名前だけは…と考えていると、 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!