グルメ 外食

源氣屋 GENKIYA in 高槻

投稿日:


高槻にある、食べ放題、飲み放題のお店 源氣屋さんに行ってきました。

源氣屋 GENKIYA

場所は、阪急高槻駅の近くにあります。
お店は、ビルの5Fにありますが、エレベーターがちょっと遅いので、帰りは階段の方が早いかも…。

 

お席は…狭めの部屋に押し込まれた感がありました。男性ばかりだと、キツキツです。
できれば、もう少し広いとこが良かったですね。

船盛

豪勢でした。
なんと!うにが板に乗ったそのままが、出てきました。

シーザーサラダ

こちらは、何も入ってせんでしたが、ドレッシングがシーザードレッシングだけじゃなく、サウザンアイランドドレッシングもかかっていました。

サーモンカルパッチョ

これは、気付いたら食べ損ねていました。無念!!

すき焼き

こちらは、すき焼きというより、すき焼き味の鍋ですな…。あっし的には、甘みが足りない感がありましたが、お肉は、旨かったです。

ここまでは、コース料理に含まれているお品です。
ここからが、食べ放題のメニューになります。

唐揚げ フライドポテト

  

こちらは、定番ですね。
どうしても、注文してから卓に届くまでの時間が長く、ちょうどフライドポテトで合間を繋げました。

牛タン

きっと、一人前が少ないので多めに頼もうということになり、5人前頼みました。
ですが、出てきたのは、一人前?ぐらいの量で、すぐに10人前を追加しました。

出てきたのは…

確かに、牛タンの厚さは、分厚くなっていましたが、量的には、増えた感じがなかったです。見た目の量は、同じでしたね。写真がないのが、残念です…。

特大おにぎり

これは、ホントに特大でした。普通のコンビニおにぎりを5個ぐらい合体させた感がありました。

マンゴーケーキ、ブルーベリームース バニラアイス添え

ケーキは、小さめでしたが、量はちょうどいいと思います。

チョコレートパフェ

こちらも小さめですが、いろんな種類を食べれるのでいいですね。

チョコはちトースト

これは、さすがにとどめのような量でした。
一人で食べきるデザートとしては、多すぎるかも…。数人で食べるなら、いいと思うけどね。

さて、こんな感じでたらふく食べ放題を満喫しました。

結構、メニューが豊富なので、満足できると思います。お味の方もどれも美味しく頂きました。
ちなみに、食べ放題のお約束として、完食すれば、問題なしですが、残すとペナルティとして、お一人様500円かかります。

忘年会の季節です。暴飲暴食には、気を付けましょー!

https://genkiya.owst.jp/

-グルメ, 外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

味噌煮込みうどん

味噌煮込みうどん

味噌煮込みうどんは私の大好きな名古屋メシの一つです。 学生時代に友達に連れて行ってもらってから大ファンになりました。 それ以来、名古屋に行くことがあれば必ずと言っていいほど食べ続けています。 そうなる …

宝善亭 入り口

徳川美術館内にある「宝善亭」にて、信長御膳なるものを食してきました。①

今回のメインイベント! 予約しないと食べられない「信長御膳」です。 宝善亭 こちらのお店のお名前の由来ですが、尾張徳川家14代目の殿様、慶勝公が1851年に揮毫(きごう)した額から取られたものです。と …

瓦そば

山口県下関のB級グルメ 元祖 瓦そば 「たかせ」に行ってきました。

山口県の下関でB級グルメと言えば、瓦そば!と言っても過言ではないぐらい有名なのが川棚温泉にある「たかせ」というお店です。 瓦そば 明治の頃に、戦をしていた兵士たちが、長い野戦の合間に瓦を用いて野草、肉 …

どろ焼

姫路の「えきそば」と「喃風」のどろ焼

姫路で有名なB級グルメを食してきました。 えきそばの歴史 戦後、できるだけ手間もかけずに麺類を販売しようと考えたのですが、当時小麦粉は、規制がキビしく、手に入りにくかった為、「こんにゃく」に目をつけま …

井村屋あずきバーでかき氷を作ってみました①

売り切れ続出の「おかしなかき氷あずきバー」を、やっと手に入れました。 7月初め ぷりん「あのカチカチに硬いの井村屋のあずきバーをフワフワかき氷にできる商品が売ってるのをみた!」 らんと「何、それ?」 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!