おみやげ お出かけ グルメ

新名神の新しいSA 宝塚北SAのグルメとお土産

投稿日:2018年4月11日 更新日:


宝塚北SAはショップやフードコートも充実しています。

まずは、フードコート。

フードコート_お店

座席は189席です。
通路を広くとっているので、とってもゆったりしています。
ここの天井にも「宝塚モダン」のコンセプトどおりのシャンデリアがwww

フードコート

お店は、
・どうとんぼり神座(ラーメン)
 営業時間:11:00~23:00(ラストオーダー22:30)
 大阪発のラーメンチェーン店です。

・道のみなと(海鮮丼・天丼)
 営業時間:10:00~22:00
 回転すし「大起水産」監修のお店です。

・めん処 つる庵(うどん・そば)
 営業時間:24時間
 「道頓堀今井」のきつねうどんもあります。

・西谷食堂 花ぐるま(定食・丼)
 営業時間:24時間
 だんご汁、唐揚げ定食などが人気です。
 
・タカラヅカキッチン(洋食)
 営業時間:10:00~22:00
 「北極星」が監修したオムライスがあります。

今回は、「チキンオムライス」「親子丼」にしました。
本当は、神座のラーメンが食べたかったのですが、11時まで待てずに断念しました。

オーダー

チキンオムライスは、チキンが思っていたよりずっと多く、美味しかったです。
ただ、量は少なめ。
これだけだとおなか一杯にはならないかも!?

オムライス

親子丼もチキンがいっぱい。
上に乗っている生卵がちょっとうれしい~。
こちらはめちゃめちゃ量があり、一人で食べるにはむつかしいかも?!

親子丼

私たちがフードコートに入ったのは10時30分前くらいだったのですが、その時はガラガラ。
でも、食べ終わるころの11時前には、もう満席。
フードコートの入口には席待ちの列が出来てました。
入口に係の人がいて、席が空くとフードコートへ案内してもらうという方式になっていました。
そのため、上り駐車場側からの出入り口は閉鎖されていました。

ちなみに10時50分には、まだオープンしていない神座の自動販売機の前には列が出来てましたよ。

フードコートがいっぱいの場合は、カフェやベーカリーもあります。
建物の外には、テイクアウトショップ、キッチンカーもあります。

・峠のガーデンカフェ(タリーズコーヒー)
 営業時間:8:00~22:00

・ナチュラルベーカリー「森のパン」 
 営業時間:7:00~21:00
 このお店は宝塚北SAにしかなく、自家製天然酵母を使用してSA内の工房で作っています。

 11時すぎの時点で、こちらも長蛇の列の上、もうほとんどパンがありませんでした。
 お土産に買おうと思っていたのに・・・( ;∀;)

テイクアウト

テイクアウトショップは、下り駐車場側にあります。

・森のパンお宝サンド (お宝サンド)
・LINE DANCE(宝塚すみれソフト・クレープ)
・逆瀬川商店(おみくじコロッケ・から揚げ)
・TAKORAZUKA(踊りたこ焼き) 
・きんぎんDOー(トントン餃子・春巻き) 
・Yogorino(ヨーグルトジェラート・フレンチトースト)
 めちゃめちゃ美味しそうなフレンチトーストでしたが、11時すぎには売り切れてました( ;∀;)
 でも、宝塚北SA限定の宝塚ハチミツ ヨゴリーノはしっかり食べました~。
 濃厚で、美味しかったです!!!

 テイクアウトショップ、キッチンカーの営業時間は9:00~18:00です。
 ただし、Yogorinoは9:00~21:00までオープンしています。

お次は、ショップ。
入口には、宝塚歌劇、手塚治虫のコーナーがあり、目をひきます。

ショップ_宝塚

ショップ_リボンの騎士

ショップの中にも、宝塚歌劇、手塚治虫関連のスイーツが・・・

ベルサイユのばら

ベルサイユのばら

手塚治虫キャラクター

手塚治虫キャラクター

いっぱいありましたwww

こちらのショップには、セレクトスイーツコーナーというスイーツ好きにはたまらないコーナーがあります。
関西を代表するスイーツブランドの約100種類のスイーツを取り扱っているそうです。

もちろん、ご当地ものもあります。

ご当地ドリンク

ドリンクだけもいろいろなものがあり、どれにするかまよってしまいそうです。
数あるご当地ものの中でのおススメは、天然生はちみつの「宝塚はちみつ フローラ宝塚」です。
お値段は、2376円(250g )でお高め(^_^;)
友達へのお土産にはちょっと高めですが、自分へのお土産にはピッタリかも!?

最後に・・・建物の外にも「アトム」がいてますよ。

アトム

-おみやげ, お出かけ, グルメ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

出来上がり

いちごジャムのはずが・・・いちごソースになってしまいました

以前、とっても安いジャム用いちごを買い、いちごジャム作りに挑戦し、大成功。 めちゃめちゃ美味しくできたことがあったんです。 その時のおいしさが忘れられず、ずっとジャム用いちごを探していたんです。 先日 …

おせち

京都祇園料亭「岩元」監修のおせち

毎年、叔母の家に年始の挨拶に行くと、おせちと茶碗蒸しを用意してくれているのですが、今年はおせちを取ってみた~とのこと。 どんなおせちか期待していくと、京都祇園料亭「岩元」監修の「極」六段重72品目! …

東照宮 入り口

日光東照宮 陽明門が完成!①

やっと、日光東照宮の陽明門が平成の大改修で完成した!との話を聞いたので、行ってきました。 日光東照宮 日本を代表する世界遺産「日光の社寺」。 その中でもっとも有名な「日光東照宮」は徳川初代将軍・徳川家 …

お気に入りのお菓子 かっぱえびせん 期間限定品

かっぱえびせん 昔からある、スナック菓子の王道。ホント不思議と「やめられない!止まらない!!」で、簡単に一袋開けちゃうのよね。 種類 地域定番ってのがあって、「山わさび」「にんにく醤油」「関西だししょ …

キノコのおくずかけ

宮城県白石市の有名な「うーめん」を食べてきました。

素麺でもない、うどんでもない、「うーめん」! まずは、軽くどんなものか説明しておきましょー! 温麺(うーめん) うーめんとは、素麺の一種です。 宮城県白石市で生産される特産品です。白石温麺とも呼ばれて …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!