グルメ 外食

岩手県平泉を観光した後は、前沢牛!ってことで、「味心」さんで食べてきましたぁ~。

投稿日:


岩手県の平泉を観光した後に、前沢牛を食べてきました!
平泉駅の隣の駅にあたる前沢駅から、歩いて10分ぐらいのところにあります。

牛匠おがた 味心

 

東北道の前沢ICを下りて、10分かからないぐらいで到着します。

奥州市前沢区にある前沢牛を使った牛肉料理専門店になります。
世界遺産の平泉から近いです。平泉観光後には、うってつけですね。

メニュー

いろいろ堪能できるメニューがあります。
季節ごとにメニューが変わるようなので、それを狙っていくのも有りですね。
平日だとランチも多数あり、狙い目かも…。
あっしが行った時は、GWだったので、上の写真のようなメニューもありました。

石焼焼肉

石焼の説明とつけダレの説明がのっています。

つけダレもいろいろあり、自分の好きな味で食べることができます。

食したお肉

まずは、メインの一つである前沢牛の赤身焼肉!
赤身のくせに結構な霜降りです。
さすがに、これぐらいのサシでも十分に柔らかく、とろけるようでした。

せっかくなので、食べ比べ!
こちらは,小形牧場牛 石焼焼肉の赤身焼肉です。
やはり、お肉の色が少し違いますねぇ~。
もちろん、味も比べるのがおこがましい!という感じでした。
普通のお肉と比べると断然旨いのですが、前沢牛と比べたのが間違いでした。

こちらは、前沢牛のウインナーです。
ちょっと、興味津々で食べてみました!
普通に食べ慣れてるウインナーとは、違いますねぇ~。

そして、前沢牛の焼売です。
ちょっと、デカめで、弾力がすごかったです。
食べ応え十分です。

そして、今回最大のメインイベント!!
前沢牛の炙り寿司です。
これが食べたかった!!

とにかく、旨い!の一言!当たり前だけど…。
柔らかく、口の中でとろけます。マグロの大トロのようです。
ここまで柔らかいと、肉の感じが全くないのですが、味がお肉なので、肉だぁーーー!と実感できます。見たら、わかりますが、ボリュームもハンパなく、大満足でした!!

最後になりますが、駐車場は、お店の前と少し離れたところにあります。
どちらも結構止めれるようなので、駐車場が満車で入れない!なんてことはないようです。

前沢牛を満喫できるお店でした。

-グルメ, 外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

モロゾフのパンプキンプリンと期間限定プリン

先越された…。ぷりんも話題にした、モロゾフのパンプキンプリン! その話をもう少し掘り下げて、書きたいと思います。 モロゾフ    「モロゾフ株式会社は」、兵庫県神戸市東灘区に本社を置く洋菓子メーカーで …

宝善亭 入り口

徳川美術館内にある「宝善亭」にて、信長御膳なるものを食してきました。①

今回のメインイベント! 予約しないと食べられない「信長御膳」です。 宝善亭 こちらのお店のお名前の由来ですが、尾張徳川家14代目の殿様、慶勝公が1851年に揮毫(きごう)した額から取られたものです。と …

飛騨牛にぎり寿司

高山観光とこって牛の飛騨牛にぎり寿司を堪能してきました。

岐阜に泊まった後は、高山を少し観光してきました。 高山市 高山市(たかやまし)は、岐阜県の飛騨地方に位置します。 なんと、市町村面積は、全国で一番広い市だそうです。 高山市の面積は、香川県や大阪府より …

大阪第一ビルの中華料理「老房」でお食事してきました。

こないだの続きとういか、お食事編です。 5人で行ったので、コース料理を4人分と一つだけ麺メニューを頼みました。 前菜三種盛り合わせ これは、焼き豚と海老サラダときゅうりの酢漬けでした。きゅうりの酢漬け …

果実酒 レモン酒を作ってみたが…

こないだ、ぷりんのうちで一緒にレモン酒を作ってみた。 レモン酒 まずは、材料です。    いろいろ、レシピはあるようですが、レモンがたっぷりと氷砂糖とリキュールです。 レモンは、こないだ道の駅で大量に …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!