お酒 グルメ

果実酒 レモン酒を作ってみたが…

投稿日:2017年10月22日 更新日:

こないだ、ぷりんのうちで一緒にレモン酒を作ってみた。

レモン酒

まずは、材料です。

レモン酒 材料  

いろいろ、レシピはあるようですが、レモンがたっぷりと氷砂糖とリキュールです。
レモンは、こないだ道の駅で大量に買っていたので、それを使いました。でも、あっしらが参考にしたレシピには、18個と書いてあったので、足らない分をスーパーで買って、追加しました。
リキュールもブランデーベースがいいと書いてあったので、それを使用。

作り方

まずは、レモンのカットです。そのまま、使用しても良かったんですが、皮を入れると苦みが出るので、皮と白い部分は、取り去りました。もちろん、種も…。

  

でも、ぷりんと二人でレモンの皮むきをしたのですが、3、4個剥いたぐらいで、手がしわしわに…。二人して、うひゃぁ~と大騒ぎしながら、剥ききりました。

投入

  

その後、氷砂糖レモンの順番で、瓶の中に投入しました。そして、最後にリキュールをダボダボと入れて、完成です。
  

後は、ただただ月日が経過するのを待つのみ!

2週間後

アレ?

にゃんだか、色味があまりよくない…。
ブランデーベースが良くなかったんかな?他の人のは、綺麗なレモン色なのに…。
でもまぁ~、味さえ良ければ、問題なし!
まだ、もう少し時間が掛かるけど、楽しみに待っときましょー!

次回は、ゆず酒にチャレンジしたいなぁ~。

 

 

-お酒, グルメ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

梅酒

らっきょうと梅酒

らっきょう漬けを作っています。 去年、あまりにも暇で何か作ってみたいと思い、スーパーに行ったところ、鳥取産のらっきょうが売ってました。これだ!と思い、らっきょうを購入。 ネットでらっきょう漬けの作り方 …

蜂蜜コーヒーがあるなら蜂蜜コーヒー酒があってもいいのでは?②

こないだの続きです。 しょうが 「ジンジャーコーヒー」と呼ばれているそうです。しょうがに合わせて、ミルク、砂糖などを加えて甘くするものお勧めです。 牛乳に生姜の搾り汁を入れ、レンジでチン!そこへ、イン …

イカナゴ生

春を告げるイカナゴが解禁されたので、くぎ煮を作りました

2月26日にいかなご漁が解禁されました。 もうそんな季節?!と思い、調べてみると、すでに解禁初日で4~5㎝。 くぎ煮を作るのにはちょうどいい大きさです。 これ以上大きくなると、素人にはうまく作れないそ …

貴船 川床 ふじや

京都 貴船の川床(かわどこ)「ふじや」さんに行ってきました。①

涼を求めて、京都貴船の川床へ行ってきました。 川床の歴史 京都にて川床が始まったのは、安土桃山時代から江戸時代にかけてだそうです。 鴨川を初め、貴船、高尾と避暑を求めて、料理店や茶屋が川の上や、屋外で …

もつ鍋

博多もつ鍋に挑戦

生まれて初めてもつ鍋を食べてきました。 一度食べてみたいとは思っていたのですが、焼き肉のホルモンが苦手で(食べれてもミノぐらい)、食べに行って無理~ってなったらと思って、今まで挑戦したことがなかったん …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!