グルメ スィーツ

若桃の缶詰

投稿日:

「サタデープラス」で、缶詰の特集をしていてました。
その中で、若桃の缶詰が紹介されていて、めちゃめちゃ美味しそうで、食べたくなりました。

若桃の缶詰

若桃とは、若いうちに取った桃の実のことです。
桃も他のフルーツと同じで、商品として形や味をよくするために、蕾・花・果実の段階で小さいものや形の悪いものをを切り取るそうです。
その時に取った果実が若桃です。
「まるごと若桃」はその若桃を甘露煮し、缶詰にしたものです。

桃って大きな種がありますよね。
でも、この若桃は種も小さくて柔らかくそのまま食べれるそうです。

これは絶対食べなきゃと思い、どこで売ってるの?とテレビに釘付け状態にwww
と、セレクトショップや東北のほうで売ってるとのこと。
無理・・・
ひょっとしてネットでも販売しているかも!?と思い、検索

すると、目をひく画像が・・・
ん?なんか見たことある?
これって蘭斗からおすそ分けしてもらったコンポートやん。

フルーツコンポート

この中に入ってるのが、若桃???
めっちゃ美味しい!!これだけでいい!この「青い梅」だけいっぱい食べた~い!!と、蘭斗に言った記憶が・・・
和歌山の商品だから、完全に「梅」と思ってました。
そうだったんだ!目からうろこですwww

これなら、売ってるところはわかってます。
以前、蘭斗と和歌山に出掛けた時、帰りに寄った「紀ノ川サービスエリア」でめっちゃ目をひいたお土産がありました。

まるごこ温州みかん

みかんがそのまま瓶に入ってます。
これは買わなきゃ~と蘭斗と二人で購入。
そのとき、となりに「青い梅」が詰まった瓶もあった記憶がよみがえります。

あら川の若桃

ラベルも見ずに「梅」と思い込み、和歌山で「梅干し」や「梅酒」を買い込んでたので、完全にスルーしてしまったお土産でした。
蘭斗はこのとき買った「まるごと温州みかん」が美味しかったので、もう1度食べたいと思って、ネットでお取り寄せをしたそうです。
う~ん・・・お取り寄せの時も「青い梅」いる?って言われた気がする(・.・;)

1月に和歌山に行くときは絶対買ってこなきゃ!!
固く心に誓いましたwww

ちなみに「まるごと温州みかん」は一個だけ取り出すのは、ちょっと苦労します。
瓶の口の大きさとみかんの大きさが一緒なので、スプーンでは取り出せなくて・・・
瓶を逆さに振ると一気に何個も出てきます。
なので、最後にはフォークで突き刺して、取り出しました(◎_◎;)

-グルメ, スィーツ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

紅まどんな_箱

愛媛のおみかん 紅まどんな

ピンポーンと玄関のチャイムが鳴ったので、慌てて出ていくと、贈り物が届きました。 愛媛の母の知り合いの方で、いつもこの季節になるとビールを送ってくださる方からでした。 ビールだ!(*^^*)と思ったので …

かき峰

大阪の池田市にある牡蠣専門店「かき峰」に行ってきました。

阪急池田駅のすぐそばにある、牡蠣専門店「かき峰」に行ってきました。 こちらのお店は、10月から3月末まで期間限定で、コース料理をメインとして、営業されています。コース料理は、広島産の牡蠣をふんだんに使 …

インフォメーション

新名神の新しいSA 宝塚北SAのグルメとお土産

宝塚北SAはショップやフードコートも充実しています。 まずは、フードコート。 座席は189席です。 通路を広くとっているので、とってもゆったりしています。 ここの天井にも「宝塚モダン」のコンセプトどお …

かに会席 かにしゃぶ

かに料理の専門店で一番有名な「かに道楽」に行ってきました。

とぉ~れとれっ♪ピィ~チピチッ♪かに料理ぃ~~♪ で、有名な「かに道楽」に行ってきました。と言っても、この歌は、CMで流れていたので大阪ローカルかもしれませんが…。 かに道楽 大阪南にある動くかにの看 …

笹かまぼこ手焼き体験に牛タンにアイスとティータイム

松島で食べたものの紹介です。 笹かまぼこ手焼き体験 松島では、いろんなとこでこの手焼き体験が出来ます。ある意味どこでもできるので、調べていかなくても大丈夫でした。    まず、生?笹かまぼこを買って、 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!