グルメ スィーツ

今年のバレンタインは世界初のルビーチョコに決定

投稿日:

またまたバレンタインがやってきます。
この季節になると、お世話になっている人に渡すチョコのことで頭がいっぱいに・・・
いろんなサイトを渡り歩いて、やっと気に入るものを見つけて、これ!と思ったら、予算オーバー(>_<)
なんてことも多々あります。
でも、今年は悩まずに済みました~(*^-^*)

その名誉(!?)あるチョコは、1月19日にネスレから発売になった「キットカット」ブランドの「サブリム ルビー」です。

サブリム バレンタインアソート

サブリム バレンタインアソート7本

ルビーチョコレートは、「ホワイトチョコレートの発明以来、約80年ぶりの新しいチョコレート」と言われています。
ルビーカカオと言われる特殊なカカオ豆から作られ、着色料を使わない天然のピンク色のチョコレートです。
加工するのにも技術的なハードルが多く、開発には10年以上が費やされたそうです。
そのルビーチョコーレートを使って作られたのが、「サブリム ルビー」で、世界で初めての販売なります。

発売は2月1日からで、数量限定という事だったので、予約開始と同時に購入しました。
みんなに配ろう!!という事でちょっと多めに予約をしてしまったため、ネスレから「数が間違っていませんか?」とメールが来る始末www
そんなこともありながら・・・2月に入り、無事に大量のキットカットが届きました~(*^-^*)

サブリム

ピンクのペーパーバックもついていて、バレンタインにはピッタリです。

もちろん自分用も購入したので、すぐに試食会です。

「サブリムルビー」

ルビー

本当にきれいなピンク色です。
甘いだろうな~と思いながら、一口食べて、ビックリ(@_@)
ほのかに酸味があって、とってもスッキリした味です。
ストロベリーではなく、どちらかというと、ラズベリーかな?
でも、ラズベリーほど酸っぱくもないし・・・

う~ん・・・

う~ん・・・

とにかく、めちゃめちゃおいしい!!
ほどよい甘さに、ほどよい酸味で、さわやかな味が口に残ります。
しっかりファンになってしまいましたwww

「サブリム抹茶」

抹茶

濃い深緑のつぶつぶが目を引きます。
なので、濃茶の苦さを想像しながら食べたのですが、最初はほとんど抹茶の味がしませんでした。
でも、だんだんと抹茶の味が広がっていきます。
こちらもほどよい甘さで、苦みもなく、抹茶の深~い味が口に残ります。

「サブリナロー」

ロー

ローの意味が分からず、どんな感じなのかすごく気になり、食べてみました。
高カカオチョコレート(カカオ分が70%以上)」のチョコを食べたときのようなカカオの味が口いっぱいに広がります。
甘さはほとんどなく、純粋なチョコを食べた時のような満足感があります。

「サブリム」シリーズには、あと、「サブリムビター」「サブリムホワイト」「サブリムミルク」とあります。
甘いのがお好きな方には、「サブリムホワイト」「サブリムミルク」がおすすめです(^_-)-☆

楽天市場「キットカットショコラトリー」の「サブリム バレンタインアソート」は完売していました(2018年2月7日時点)ので、買いたい!と思う方はお早めに!

-グルメ, スィーツ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ペヤング超超超大盛GIGAMAX

超超超大盛 GIGAMAX 2142kcl ペヤング 焼きそばにチャレンジ!

さて、今回は、未知へのチャレンジです。 ペヤングソース焼きそばの超超超大盛 GIGAMAXです。 超超超大盛 GIGAMAX ペヤングから2018年6月中旬、ちょうど1年ぐらい前に発売されました。 普 …

鳥なべ

初めての博多水炊き鍋

やっと博多の水炊きを食べることが出来ました! 何度も何度も博多には行っているのですが、お正月に行くことが多く、まだ1度も本場の水炊きを食べたことがなかったのです(T_T) 今回、『関ジャニ’sエイター …

おせち

京都祇園料亭「岩元」監修のおせち

毎年、叔母の家に年始の挨拶に行くと、おせちと茶碗蒸しを用意してくれているのですが、今年はおせちを取ってみた~とのこと。 どんなおせちか期待していくと、京都祇園料亭「岩元」監修の「極」六段重72品目! …

お気に入りのお菓子 かっぱえびせん 期間限定品

かっぱえびせん 昔からある、スナック菓子の王道。ホント不思議と「やめられない!止まらない!!」で、簡単に一袋開けちゃうのよね。 種類 地域定番ってのがあって、「山わさび」「にんにく醤油」「関西だししょ …

小田原のかまぼこ屋さん「鈴廣」

以前、小田原に行った時にトミカのかまぼこを見かけて、その時に買わなかったことを後悔していた。それじゃぁ~、今回は年末だし、お正月に美味しい伊達巻も食べたい!てなことで、小田原のかまぼこ屋さん「鈴廣」に …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!