お酒 グルメ

らっきょうと梅酒

投稿日:2017年8月30日 更新日:

らっきょう漬けを作っています。

らっきょう

去年、あまりにも暇で何か作ってみたいと思い、スーパーに行ったところ、鳥取産のらっきょうが売ってました。これだ!と思い、らっきょうを購入。
ネットでらっきょう漬けの作り方を調べ、作ってみるとめちゃめちゃ簡単でした。
毎年、いかなごのくぎ煮を作っているのですが、手間がかかり、すごく時間がかかります。そんなかんじでいい暇つぶしになるだろうと思っていたのですが、1時間もかからずに終わってしまいました。
拍子抜けしちゃいましたwww

ネットで調べたところ、1ヶ月ぐらいで食べれるとのことだったので、食べてみると、まだ固い・・・味も薄い・・・(@_@)
失敗!?( ;∀;)

そのまま、すっかり忘れていました。
8月の終りに友達が来て、らっきょうの話になり、やっと思い出した始末www
すっかり忘れられていたらっきょう漬けを引っ張り出して、友達と食べてみると、味もしっかりとつき、柔らかくもなっていて、めちゃめちゃ美味しくなっていました。

らっきょう

その友達のリクエストで、今年も作っています。
もうすでに8月も終りということで試食をしてみると、味はしっかりついていて、美味しくなっています。ただ、大きいサイズのらっきょうはまだちょっと固い・・・
もう少し置いて、友達と叔母におすそ分けです(^O^)/

今年は梅酒にも挑戦しています。

梅酒

らっきょうを作っていることを蘭斗が知り、「私は梅酒のほうがいい~~」とのこと。
そこで、梅酒作りも簡単に作れるだろうと、安請け合いしてしまいました。
もちろん、簡単に作れたのですが、味がイマイチ(+o+)
全然甘くない・・・蘭斗のリクエストはめちゃめちゃ甘い梅酒・・・
レシピより氷砂糖の量を倍にしたのに(T_T)

レモン酒を作るために取っておいた氷砂糖を追加しました。
蘭斗から「まだ~~?」と催促が・・・ もう追加した氷砂糖も溶けたということで、試飲。

梅酒

まだ甘くない・・・(T_T)
明日にでも氷砂糖を買ってくるはめになりました(”Д”)

梅酒は1年ぐらい置いたほうがいいってことですし、蘭斗には来年まで待たせることにしよっと!

-お酒, グルメ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イカナゴ生

春を告げるイカナゴが解禁されたので、くぎ煮を作りました

2月26日にいかなご漁が解禁されました。 もうそんな季節?!と思い、調べてみると、すでに解禁初日で4~5㎝。 くぎ煮を作るのにはちょうどいい大きさです。 これ以上大きくなると、素人にはうまく作れないそ …

瓦そば

山口県下関のB級グルメ 元祖 瓦そば 「たかせ」に行ってきました。

山口県の下関でB級グルメと言えば、瓦そば!と言っても過言ではないぐらい有名なのが川棚温泉にある「たかせ」というお店です。 瓦そば 明治の頃に、戦をしていた兵士たちが、長い野戦の合間に瓦を用いて野草、肉 …

若桃

若桃の缶詰

「サタデープラス」で、缶詰の特集をしていてました。 その中で、若桃の缶詰が紹介されていて、めちゃめちゃ美味しそうで、食べたくなりました。 若桃とは、若いうちに取った桃の実のことです。 桃も他のフルーツ …

世界一のホットドッグ屋さんを目指しているSUBMARINEに行ってきました。

実は、最近家でホットドッグを作る機会があって、どぅ作ったら一番美味しく作れるんゃろ…。と考えた。 その時に、そういえば、ちゃんとしたホットドッグって、食べたことないなぁ~と思い、調べてみた。 ホットド …

パークサイド・グリル

USJクリスマスに豪華なお食事 パークサイド・グリルでランチ!

さてさて、USJにてリッチなランチを食したので、そちらを取り上げてみたいと思います。 と、その前にハリーポッターを回った後で腹ペコだったのに気づき、すごく遅い朝ご飯を食べることに…。 ザ・ドラゴンズ・ …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!