グルメ 外食

大阪第一ビルの中華料理「老房」でお食事してきました。

投稿日:2017年10月18日 更新日:

こないだの続きとういか、お食事編です。
5人で行ったので、コース料理を4人分と一つだけ麺メニューを頼みました。

前菜三種盛り合わせ

前菜三種盛り

これは、焼き豚と海老サラダときゅうりの酢漬けでした。きゅうりの酢漬けが、ちょっと甘めで旨かったです。

本日のスープ

本日のスープ

これが、ちょっとわからない。とろみがあって、あっさりとした温スープでした。

海老マヨネーズ・海老チリソース

海老マヨ  海老チリ

これは、海老が最高!チリソースもそれほど辛くなく、辛党の人には、物足りないと思うけど、あっしには、ちょうどいい感じでした。

野菜の五目炒め

野菜の五目炒め

これもあっさり系で、海老が旨い!イカも柔らかく、ぷりんの大好きなふくろだけが入ってました。

本日の一品 酢豚

酢豚

今日は、酢豚だったようで、あっしは、今まで酢豚を美味しいと思ったことがなく、あのぶにゅぶにゅ感が苦手でどうしても食べれませんでした。
さすがに、1個1個脂身じゃないかを確かめながら、食べるわけにもいかず、ほとんど食べなかったのですが、ここのは、どれも脂身ではなく、ほとんどしっかりとした豚肉でした。なので、モリモリ食べてしまって、これほど酢豚を食べたのは、生まれて初めての出来事でした。

五目焼き飯・中華チマキ

五目焼き飯

ちゃんと、ご飯はパラパラ!ちょっと、あっしには味が薄めで唐揚げに付いてきた、塩が大活躍でした。
チマキは、ぷりんが食べました。美味しかったそうです。

デザート

デザート

マンゴープリンに杏仁豆腐。どちらも、甘みが少なく、あっしは物足りなかった…。でも、このデザートは、ぷりんにとって、最悪の組み合わせで、ぷりんは、残念ながら、デザートには有り付けませんでした。どっちも好きじゃないんだって!

海鮮あんかけ焼きそば

海鮮あんかけ焼きそば

焼きそばだったので、麺はそれほど固くもなく、旨かったです。イカ、ホタテ、エビとたらふく入っていて、海鮮を満喫しました。

いやぁ~、満腹になりました。
少し、量が多く、5名で行っても、腹いっぱいで、女性5名だと、キビしいかと思います。

昔は、周りのビルも低かったから、見晴らしも良かったんだろうけど、今は周りに高いビルがいっぱい建ってしまって、少し邪魔なビルも多いんですが、それでも十分に眼下を観ることができて、美味しくご飯も食べれて、大満足です。今度は、夜行ってみたいなぁ~。

 

-グルメ, 外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミキサーで大阪ミックスジュースを作ってみた

やっと、念願のミキサー?ジューサー?を手に入れて、大阪ミックスジュースを作ってみた。 ミキサー こないだ、電気屋さんでミキサーを買った。 店員さんにいろいろ話を聞いて、ティファールのミキサーに決定した …

キノコのおくずかけ

宮城県白石市の有名な「うーめん」を食べてきました。

素麺でもない、うどんでもない、「うーめん」! まずは、軽くどんなものか説明しておきましょー! 温麺(うーめん) うーめんとは、素麺の一種です。 宮城県白石市で生産される特産品です。白石温麺とも呼ばれて …

こんぺいとうピンク

ラストレシピのクリアファイル

『ラストレシピ~麒麟の舌の記憶~』は、嵐の二宮和也さん主演の映画で、11月3日に公開になりました。 あらすじ 物語は1930年代と2000年代はじめの2つの時代です、 2000年代はじめの料理人は佐々 …

貴船 川床 ふじや

京都 貴船の川床(かわどこ)「ふじや」さんに行ってきました。①

涼を求めて、京都貴船の川床へ行ってきました。 川床の歴史 京都にて川床が始まったのは、安土桃山時代から江戸時代にかけてだそうです。 鴨川を初め、貴船、高尾と避暑を求めて、料理店や茶屋が川の上や、屋外で …

どろ焼

姫路の「えきそば」と「喃風」のどろ焼

姫路で有名なB級グルメを食してきました。 えきそばの歴史 戦後、できるだけ手間もかけずに麺類を販売しようと考えたのですが、当時小麦粉は、規制がキビしく、手に入りにくかった為、「こんにゃく」に目をつけま …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!