お菓子 グルメ

お気に入りのお菓子 かっぱえびせん 期間限定品

投稿日:2017年7月13日 更新日:

かっぱえびせん

昔からある、スナック菓子の王道。ホント不思議と「やめられない!止まらない!!」で、簡単に一袋開けちゃうのよね。

種類

地域定番ってのがあって、「山わさび」「にんにく醤油」「関西だししょうゆ」「瀬戸内レモン」「九州しょうゆ」と5種類の地域ものがあるらしい。確かに「関西だししょうゆ」は、周りでもよく見かけるなぁ~。西の方の種類が多く感じるが…。

それと、おみやげ商品には、「たこ焼き味」「明太子味」「水族館たこ焼き味」「みっちゃんお好み焼き味」と4種類ある。「たこ焼き味」と「水族館たこ焼き味」との違いがわからんが…。一度、食べ比べをしてみないとな…。

そして最後に期間限定もの!種類は4つで「フレンチサラダ味」「桜えび」「ガーリックシュリンプ味」「韓国のり風味」である。「フレンチサラダ味」は、「韓国のり風味」の後に発売されてたのを見た気がする。「桜えび」と「ガーリックシュリンプ」は見たことすらない。ガーリックの苦手なあっしには、どうせ食べられない味だけどね。「桜えび」は、エビエビしてるんかな?これは、食べてみたいかも…。

その中で、あっしが一番のお勧めが、「韓国のり風味」である。

韓国のり風味

これが、スナックとしてもイケるし、お酒のお供としても最高!期間限定と言うだけあって、だいたい5月ぐらいから7月ぐらいまでしか手に入らない。見つけると大人買いで10袋ぐらいは買い占めるのあった。普通の味付けのりじゃなく、韓国のりがまぶしてあって(当たり前だが…)、しっかりのりの味がして、これなら、3袋ぐらいは一気にいけると思う。

パリふわクリームコロン

たまたま、スーパーで「パリふわクリームコロン」なるものを見かけて、チャレンジしてみた。

コロンもご当地物がいろいろあって、一時期、「ポンジュースコロン」(四国限定)にハマってた。それもあって、見たことないなぁ~買ってみよ!と気楽な感じで買ってみた。

で、商品をよくよく見ると、「凍らせてもおいしい」と書いてある!

おっ!おもろいなぁ~。やってみょ!

そして、翌日、食べてみた。

確かに冷たい。でも、それほど凍らせた意味があったかは、疑問である。普通に食べてもいいような気がした。これなら、冷蔵庫で十分な気が…。

コロンの種類

https://www.glico.com/jp/product/snack_biscuit/collon/

かっぱえびせんの種類

http://www.calbee.co.jp/kappaebisen/products/index.php#gentei

 

 

-お菓子, グルメ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ガリガリ君を使ったカクテルを試してみた

ガリガリ君 アイスクリームで、ガリガリ君を知らない人はいないほどのヒット商品! 今までで、80種類以上の味が発売されている。 一般的に有名なのが、ソーダ味、コーラ味、グレープフルーツ味。 他にも、いろ …

飛騨牛にぎり寿司

高山観光とこって牛の飛騨牛にぎり寿司を堪能してきました。

岐阜に泊まった後は、高山を少し観光してきました。 高山市 高山市(たかやまし)は、岐阜県の飛騨地方に位置します。 なんと、市町村面積は、全国で一番広い市だそうです。 高山市の面積は、香川県や大阪府より …

こんぺいとうピンク

ラストレシピのクリアファイル

『ラストレシピ~麒麟の舌の記憶~』は、嵐の二宮和也さん主演の映画で、11月3日に公開になりました。 あらすじ 物語は1930年代と2000年代はじめの2つの時代です、 2000年代はじめの料理人は佐々 …

欣葉(シンイエ)

老舗台湾料理店 欣葉(シンイエ)で晩御飯!

老舗台湾料理店のひとつ「欣葉(シンイエ)」は、本場台湾で味わう台湾料理店です。 台湾家庭料理を元に高級食材をメインにせず、普段作ることができない手の込んだ美味しい台湾家庭料理を食せるレストランです。 …

のどぐろ

ふるさと納税ののどぐろ

ふるさと納税で申し込んだのどぐろを友達が持ってきてくれたので、早速いただくことにしました。 送られてきたのは、申し込んだ10日後ぐらいだったので、去年。 冷凍だったのでそのまま冷凍保存。 確定申告で使 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!