お酒 グルメ

ガリガリ君を使ったカクテルを試してみた

投稿日:2017年8月7日 更新日:


ガリガリ君

アイスクリームで、ガリガリ君を知らない人はいないほどのヒット商品!

今までで、80種類以上の味が発売されている。

一般的に有名なのが、ソーダ味、コーラ味、グレープフルーツ味。
他にも、いろんな味が限定感覚で発売されてる。ランキングにしても、ソーダ味が一番で次にくるのが、梨味だって。あっしは、お目にかかったことがないので、これは食べてみたい!

後、アイスでは考えられないような味なのが、コーンポタージュ味とシチュー味とナポリタン味とラーメン二郎味かな…。

コーンポタージュ味は、コンビニで見た記憶があるが、ナポリタン味とシチュー味とラーメン二郎味は、知らなかった。特にラーメン二郎味は、ほとんど知られていないみたいだね。どれも、あまり好評ではなかったようだが…。
あっしも、あまり食べたくはないが、怖いもの見たさで、この4種類は、試してみたい。

ガリガリ君コーラ味

友人から、ガリガリ君でカクテルが作れるらしよ。と聞いて、嬉しがって作ってみた。

たまたま、ハイボールのコーラ味の買い置きがあったので、ガリガリ君のコーラ味を入れてみることに…。

あまりに当たり前すぎて、ただのコークハイになっただけだった。基本、甘いお酒が好きなので、お酒臭さがなくなって、すごく飲みやすくはなったかな…。
ただ、350ml缶なので、一気に入れられるコップがなく、ハイボールを半分ぐらいを入れて、ガリガリ君を投入。

最初は、旨かったんだが、すぐに溶けちゃうし、残りのコークハイが甘さを感じず、逆に飲みにくくなったりもした。これに、普通のバニラアイスを入れてもいいかもしんない。でも、それだとガリガリ君じゃなくても…なんて話になるので、今回は却下で…。

ガリガリ君ソーダ味

次に、ほろよいのはちみつレモンにソーダ味を入れてみた。

これも、一気に作ることができず、最初はソーダ味が強くて、はちみつレモンの感じは、全くなかった。でも、2杯目は、はちみつレモンの味の方が強かったかな…。きっと、半分に割って、均等にソーダ味を入れれば、ちょうど良かったのかもしれないが…。勉強しないヤツだな…。

他のカクテル

ガリガリ君もそうだけど、いろいろ調べてみると、他のアイスクリームを使ったカクテルがたくさんある。

これを見て、氷もミキシングできるミキサーが欲しくなった。ガリガリ君もフローズンにして、ちょっと、おしゃれなフローズンカクテルを作ってみたいなぁ~。また、チャレンジしたら、報告します。

 

 

-お酒, グルメ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

宝善亭のメニュー

徳川美術館内にある「宝善亭」にて、信長御膳なるものを食してきました。②

それでは、続きになります。 食前酒 先付 食前酒は、赤ぶどう酒です。 当時から、飲まれていたそうです。 先付は、変わったものが多いです。 アユの内臓やらアユの卵を塩漬けしたものやら、タコなんだけど、い …

大阪第一ビルの中華料理「老房」でお食事してきました。

こないだの続きとういか、お食事編です。 5人で行ったので、コース料理を4人分と一つだけ麺メニューを頼みました。 前菜三種盛り合わせ これは、焼き豚と海老サラダときゅうりの酢漬けでした。きゅうりの酢漬け …

ブラックフライデー

ブラックフライデーに参加

ブラックフライデーに初めて参加しました。 参加と言っても、イオンに行っただけなのですがwww ブラックフライデーというのは小売店などで大規模な安売りが実施される11月の第4金曜日のことで、アメリカでは …

いちご2個

いちごの種類は何種類あるの?一番甘いのはどれ?

スーパーの一角が真っ赤になるぐらい、いちごが並ぶ季節になりました~。 いろんな種類があるいちご。 どれが一番甘いのか、気になったので、調べてみました。 今、現在100種類ほどあるそうです。 そんなに種 …

がんこ寿司 池田石橋苑 夏の特別御膳を食べてきた

がんこ寿司 「がんこ寿司」には、3種類のいろんな店舗がある。日本で初めて時価を撤廃した「がんこ寿司」。 次に居酒屋がメインの「こがんこ」。 日本の文化を今に残しつつ、静かに佇むお屋敷を、がんこの屋敷と …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!