お出かけ

鯖江市の西山公園に行ってきました②

投稿日:

西山公園の展望台を目指して、近道だと思って、階段を行くことにしました。

新緑

新緑もきれいだし、日陰だし、ラッキーと喜んでいたのもつかの間。
くねくね曲がったわりと急な階段を昇っても昇っても、展望台が見えません。

階段

何回も休憩して、やっと展望台らしきものが見えたのですが、まだまだ階段は続きます。
このあたりで後悔・・・
でも、戻るのも悔しいので、進みます。
あと10段ぐらいで到着!と思ったら、なんと蜂が飛び回ってます。
それも1匹でなく、5匹ぐらいがブンブン飛んでます(@_@)
・・・くまんばち!?
とにかく避けていくしかない。
でも、階段の上の辺りを飛んでるヤツもいるので、階段を通るわけには行きません。
ここから来た道を戻って、遊歩道を通って展望台に行くなんてことはしたくない。

・・・
蘭斗と悩むこと数分・・・

階段を避け、森の中の急な坂を行くことに。
道にはなってないので、這いつくばって、滑り落ちないように木や草を掴んで、登っていきます。
頭の上あたりで聞こえるブンブンいう音にビビりながら、どうにか展望台に到着( ;∀;)
ホッとすると、まだ階段に入ってすぐのころに、数組の人が降りてきてすれ違ったのですが、あの人たちはあの蜂がいる階段を下りてきたのか、疑問が浮かび上がります((+_+))

とにかく疲れた!と展望台で休んでいると、またブンブンという音が・・・
景色を堪能する間もなく、下りることに。
もちろん、遊歩道から行きます。

遊歩道

陽が当たって暑いだろうと思っていたのですが、日陰でした・・・

またまた階段発見

ちょっと行くと、またまた階段を発見。
冒険の森!?
懲りない蘭斗。
またまたズンズン階段へ。
どこへ行くのかな~と思っていると・・・

パンダランドへ

パンダらんどへ行く道でしたwww

パンダランド

パンダらんどは子供用の遊具がある公園です。
ちっちゃいフィールドアスレチックもあります。

ローラーすべり台

滑り台はローラー滑り台になっています。
蘭斗も私もローラー滑り台を滑ったことがなかったので、誰も遊んでいないことをいいことに、挑戦してみました。
思っていた以上にスピードが出て、面白かったです。
もう1回行こ!と思ったのですが・・・小さい子が並んでいました。
さすがにそこに交じって並ぶ勇気はありませんでした(T_T)

これで1周です。
動物園を見て、展望台に行って、パンダランドをまわって、2時間30分ぐらいです。
道路を挟んだ反対側には嚮陽庭園があるのですが、暑さに負け、西山公園の隣にある道の駅で涼むことにしましたwww

最後に「つつじ」の紹介を。

つつじ群

西山公園には約5万本のつつじが植えられているそうです。
日本海側随一のつつじの名所になっています。
5月上旬から中旬ぐらいが満開だそうですが、今年は早めに満開になったようです。
レキシさんが言ってました(^O^)/

「つつじまつり」は5月3日~5日に行われ、鯖江伝統のやんしき踊りなどのいろんなイベントが行われます。
期間中に約20万人が訪れるそうです。

つつじ

さすがつつじの名所と言われるだけあって、どこもかしこもつつじがいっぱいの西山公園でした。
これだけのつつじが咲き誇っているのを見ると、幸せ気分になれますね。
今度はちゃんと蜂対策をして、また来ようと思っています。

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

飛騨牛もも握り寿司

長良川温泉 老舗旅館 十八楼で飛騨牛三昧!②

前回で夕食は、別に紹介しますとのことだったので、じっくり紹介しますね。 飛騨牛三昧な夕食 食前酒 紀州南高梅の白梅酒。こちらは、結構キツめの食前酒でした。 先付・前菜 トマト豆腐順才(じゅんさい)美味 …

けんらくどおり

北新地 お水汲み祭り

ぷりん「久々に北新地に来ました~」 らんと「あっしなんて、何十年ぶりゃろ…。」 (以下、ぷりん=ぷ、らんと=らとします。) ぷ「どっか、昔と変わったとこある?」 ら「あんま、わからんけど、 …

日本三景の一つ!松島四大観の大高森に行ってきました。

日本三景 まず、日本三景のお話から…。     広島の安芸の宮島、京都の天橋立、仙台の松島!とこの3つが日本三景と言われています。 宮島と松島は、牡蠣が有名で、冬の物ですが、天橋立だけが夏の岩牡蠣が有 …

マリンライブ

和歌山白浜にあるアドベンチャーワールドに行ってきました(マリンライブ編)

アドベンチャーワールドで、絶対外せないものの1つであるマリンライブ「Smiles」(イルカのショー)です。 パンダで時間が思ったよりかかってしまって、マリンライブの会場にあるビッグオーシャンに入ったの …

USJツリー

USJのユニバーサル・ワンダー・クリスマス2018 2001年のツリーも

USJがクリスマス一色になっていました。 まずは、USJのクリスマスと言えば、ギネスに認定されたツリーですよね。 近くから見ると、空を見上げる感じです。 このツリーのそばには、クリスマス・アンバサダー …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!