お出かけ

和歌山 観光 高野山から那智の滝へ

投稿日:2017年7月22日 更新日:


近場でプチ旅行に行ってきましたぁ~。

今回の日程は、大阪出発して、高野山谷瀬のつり橋新宮市那智の滝潮岬和歌山城帰宅ってな感じで和歌山をぐるりと回ってきました。前半は、新宮市までのお話です。

高野山

大阪からは、途中まで高速で行けるんだが、高速下りてからの下道が長く、思ったより時間がかかった。まぁ~、途中、道間違えたのもあるけど、110キロで2時間半ぐらいかかったな…。

でも、びっくりしたのは、その日は大阪で気温34℃と体感的には、猛暑日なのに比べて、ちょっと曇ってたとはいえ高野山近くで24℃の気温。高野山では、15℃と半分以下!
涼しかったぁー!
ただ、観光する前にどしゃぶりになったんで、傘を買ったのに5分程度でピタッ!と止んで、傘がいらなくなった。慌てて買わなけりゃ良かったと、ちぃと後悔…。

金剛峰寺

高野山の総本山で、拝観もできたので行ってみた。さすが総本山だけあって、広さは半端なかった。

壇上伽藍

美しい朱色の壮大な外観と、色鮮やかな内部の様子は圧巻でした。すぐそばに庭園があり、雰囲気がとっても良かったです。

谷瀬のつり橋

高野山から、60キロぐらいしかないのに1時間半はかかった。ずっと、山道で対向もそれなりに有り、道も細く、ちょっと大変だったなぁ~。

谷瀬のつり橋は、十津川村にあり、日本有数の長さを誇る鉄線のつり橋である。あっしは、何度か来ているので、遠目から見ただけで終わり。ホントは、17時から20時までやってるライトアップが見たかったんだけど、まだ明るい時間に着いてしまったので、そのまま素通りしちゃいました。

その後、つり橋から新宮市へ。70キロぐらいで同じく1時間半。那智の滝までは、20キロ弱の所でお店もそれなりにある市。

寿司 和食 まえ田

そこでクジラとマグロが食べれる和食お寿司屋さん「まえ田」へ。いろいろ調べると、イルカの刺身なるものもあるようで、それもチャレンジしてみたかったけど、そのお店にはなく、食べ損ねた。でも、どれも旨かったぁ~。

特にマグロの刺身が最高!!一応、クジラのお寿司も食べてみた。お店の人のお勧めのたこの湯引き。焼き肉屋さんに昔あった、生レバーを食べる時のごま油に塩を入れたタレが出てきて、ちょっと面食らった。これで食べるのか?と思いつつ、食べてみると、めちゃくちゃ旨い!家でもできるかな?

その日は、那智の滝には行けず、新宮市にて、宿泊。

続きは、また明日。

 

寿司 和食 まえ田

http://maeda.link/index.html/

 

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

案内図

鯖江市の西山公園に行ってきました①

GWが始まってすぐに福井県鯖江市にある西山公園に行ってきました。 西山公園は「日本の歴史公園100選」に選定されています。 GWで高速が混むかもということで、朝6時に出発。 さすがにめがめのまち「さば …

小田原城の冬桜イルミネーション

先日、小田原のかまぼこ屋さんに行った後、小田原城のイルミネーションを見てきました。 小田原城 小田原城とは… 15世紀頃、北条市の本拠地であったお城である。 上杉謙信や武田信玄の進行をも退けた難攻不落 …

GR8EST

任せきりの関ジャニ∞オフィシャルツアーに落選したので、台湾へ自力で行くしかない

関ジャニ∞が初海外でのコンサートを台北アリーナですることが4月28日に発表されました! ※2019.06追記※ Hey!Say!JUMP台湾公演に行く時の参考になるかな(台北アリーナ編) 台湾のガイド …

総がらみ

岐阜県 長良川の鵜飼いを見てきました。

長良川と言えば、鵜飼!と言っても過言ではないぐらいの有名観光業です。 その鵜飼を見に行ってきました。 鵜飼 鵜飼い・鵜飼・鵜養(うかい)とは、鵜(う)を操って、川の魚を獲る漁法の一つです。 鵜飼漁をす …

鈴鹿PA

新名神の鈴鹿パーキングエリア「PIT SUZUKA」

3月17日に新名神高速道路「新四日市JCT~亀山西JCT」が開通しました。 東名阪道の亀山JCTの渋滞がすごいことになるのを知っているものとしては、大歓迎の開通です。 7月に蘭斗と名古屋に行くことにな …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!