お出かけ

小岩井農場でバター作り体験をしてきましたぁ~。

投稿日:

盛岡編の第二段です。

小岩井農場のかまくら

小岩井農場に行ってきました。

小岩井農場

牛

小岩井農場(こいわいのうじょう)は、岩手県岩手郡雫石町と滝沢市にまたがって所在する日本最大の民間総合農場です。
岩手県盛岡市から北西約12kmに位置し、岩手山南麓に約3,000ヘクタールの敷地面積を有しています。東京ドーム約630個分ぐらいだそうです。

ドーム球場

と言われても、ピンとこないですよね。東京ディズニーランドが、9個ぐらいで東京ドームが100個ぐらいだそうです。それの6倍?そう考えるともう、島?国?ぐらいの大きさです。地図上では、そんなにあるようには、思えないんですけどね。
そのうちの一部が、「まきば園」として、解放され、岩手県の代表的観光地になっています。

小岩井農場
https://www.koiwai.co.jp/makiba/

ちなみに岩手県は、北海道に次ぐ日本で二番目にデカい県です。

岩手雪まつり

偶然、雪まつりをやってました。
雪まつり開催中は、ジンギスカンをかまくらで食べれるというイベントをやってました。

かまくら

毎年、小岩井農場や他の会場でお祭りをしているようで、去年までは、小岩井農場で雪像を作っていたそうですが、雪不足の為、今年は、別の会場に移したそうです。なのに、今年は雪が大量にあって、ただただ、ただっぴろい雪景色が広がってました。

雪景色

残念ながら、今年のお祭りは、終わってしまいました。
4日間ほどしかないので、行きたい方は、来年にチャレンジして下さいね。

バター作り体験

材料

机の上にこれだけが、準備されています。
基本、ただの?牛乳だけしかありません。

後は、手前にある容器に牛乳を入れ、ただひたすら振り続けます。
5~10分ほど、振り続けると、なんとなく、塊らしきものが…。

牛乳とバター

そして、最後にその容器の中身を紙のようなものにぶちまけて、分離させて残った物がバターです。絞られたものが、牛乳です。牛乳は、臭みもなくあっさりした牛乳でした。

バター

バターは、出来立てなので、無塩バターです。いまいち味がわからず、最初にあった盛岡のお土産で有名な「南部せんべい」に付けて、食べてみて下さいと言われ、食べてみました。
南部せんべいの胡麻の味が強かったのですが、旨かったです。油っぽさが、ほとんどなく、あっさりしているくせに濃厚な感じでした。きっと、他の無塩バターと食べ比べれば、もっと味を実感できたと思います。

ただ、作り方なんかも全く知らなかったし、バター作り体験やってるんだー!なら、やってみっか!ぐらいの感じでチャレンジしたので、てっきり、作ったバターを持って帰れる!と思っていたので、出来上がった量を見て、ちょっと、残念感もありました。
でも、ちゃんと体験説明の所に「持って帰れません!」と書いてありました。

でもまぁ~、バターが高い理由が少しわかった気がします。

さて、次回が盛岡編、最終回になります。

 

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マリンライブ

和歌山白浜にあるアドベンチャーワールドに行ってきました(マリンライブ編)

アドベンチャーワールドで、絶対外せないものの1つであるマリンライブ「Smiles」(イルカのショー)です。 パンダで時間が思ったよりかかってしまって、マリンライブの会場にあるビッグオーシャンに入ったの …

淡路島SAドッグラン

淡路島の淡路SAのドッグランに行ってきました。

長~いGW、わんこたちもどこかに連れてってあげなきゃということで、神戸淡路鳴門自動車道の淡路サービスエリアのドッグランに行ってきました。 ドッグランは淡路SAの下りにあります。 下りSAの建物を通り抜 …

すなば珈琲1

ガッカリ観光名所の候補地もどきだけど、それは昔の話…。

前回は、ガッカリ観光名所を紹介しましたが、まだまだあります。 これから紹介するのは、ガッカリ三大観光名所には入らなかったが、可能性がある観光名所を紹介します。 守礼門(那覇市) 守礼門は、沖縄県那覇市 …

03_昭靈廟

九份にあるお寺「霞海城隍廟(昭靈廟)」

九份に着いて、最初に霞海城隍廟(昭靈廟)をお参りしてきました。 まずはこのお寺の簡単な説明から・・・ このお寺は、1923年、少年が金採掘仲間と泥で神の像を作って遊んでいたところ、神が憑依し、「われは …

道の駅

西山公園のおみやげ

福井県鯖江市のおみやげって何だろう?何買おう? って行くまで悩んでいました。 でも行ってみると、西山公園の隣に道の駅があり、おみやげに困りませんでした~(^O^)/ 最初に目を引いた・・・ 「越のルビ …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!