お出かけ

岩洞湖でワカサギ釣りにチャレンジした。

投稿日:2018年2月18日 更新日:

この前、岩手県に行ってきました。
その時に、ワカサギ釣りをしてきました。

ワカサギ釣り

盛岡から岩洞湖へ

盛岡駅から、岩洞湖へは、ほぼほぼ1本道です。

岩洞湖への道

岩洞湖への道

35キロぐらいで45分ぐらいです。途中に山道があったりしますが、信号がほとんどなく、ゆったりと走れます。さすがに、雪がそれなりに残ってはいます。ですが、ちゃんと除雪されていて、対向一車線は、普通にあります。ただ、寒いので凍結だけは、要注意!!天気が良くて、快適に見えても、さすがに気温が低いので、いきなり、つるっ!というのが、ちらほらありました。

横を見ると、いつの間にか、しっかり雪国!

岩洞湖への道

盛岡市内では、ほとんど雪がなかったのに比べ、あっという間に雪だらけの風景に変わってしまってました。

岩洞湖レストハウス

そして、無事に到着です。

岩洞湖レストハウス

レストハウスに、着替えられる場所はなく、車で着替えるか、先に厚着をしていくかしかありません。
あっしは、車で着替えるのは、大変そうだと思ったので、最初から厚着をしていきました。
岩洞湖は、本州で一番寒い場所と言われているらしく、-47℃になったこともあるとか…。
できるだけ寒くない恰好と言えば、スキーウエア!車では暑いかと思ったけど、そちらを選択し、着ぶくれしまくって向かいました。

いざっ!釣り場へ

レンタル

レンタル釣り竿セットやら、テントを借りて、出陣です。
ですが、その日は、めちゃくちゃ風が強く、テントを立てるのは大変だょ!と言われて、悩んだんですが、あっしは穴をあけてみたかったので、強行しました。

ただ、ホントにキビしかった。そんな時に、お手伝いしてくださる方が…。その人に言われるがままに、テントを立て、やっとこすっとこ、設置できました。ホントに、強風で、普通に立っているもの辛いぐらいの風でした。

テント

やっと、釣り

テントを立てる前にワカサギを釣る穴をあけるんですが、それが思ったより大変でした。

穴

テントが黄色なので、どうしても黄色くなってしまいました。

エサ5つ

とても、小さな針にエサを5つ付けて、垂らします。

釣り

後は、上下に上げ下げして、食いつくのを待つだけです。

結局、2時間ぐらい上下に揺らし続けて、なんのヒットもなく、終わってしまいました。
とにかく、寒くて、テントの中でも底冷えして、耐えられなくなって、終了しました。

ワカサギの天ぷら

こちらのレストハウスでは、釣り上げたワカサギは、無料で天ぷらにしてもらえるのですが、収穫のなかったあっしには、縁がなく、天ぷらの持ち帰りをしていたので、それを持って帰ろうと思い、お願いすると、そこでレンタルをされた方は、無料で1パックいただけるようなので、ありがたく頂きました。

ワカサギ天ぷら

これが、めちゃくちゃ旨かった!!これなら、いくらでもいけそうです。
たまたま、レストハウスで食事をされてた方が、「その辺のスーパーなんかと比べ物にならない!」と言っていたのが、よくわかりました。

とにかく、寒かったくせに釣れなくて、散々だったけど、そのワカサギの天ぷらだけは、すごく価値がありました。

その日の岩洞湖の気温

岩洞湖の気温

ー9℃でしたぁ~。

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

はちやのバームクーヘン 鬼怒川終着駅 ロープウェイもあるょ。

いくつかのテレビにも取り上げられた、はちやのバウムクーヘンを紹介します。 はちやのバウムクーヘン 栃木県日光市鬼怒川温泉駅の目の前にあるバウムクーヘンの専門店です。 地元日光の「地たまご」、北関東の「 …

すなば珈琲1

ガッカリ観光名所の候補地もどきだけど、それは昔の話…。

前回は、ガッカリ観光名所を紹介しましたが、まだまだあります。 これから紹介するのは、ガッカリ三大観光名所には入らなかったが、可能性がある観光名所を紹介します。 守礼門(那覇市) 守礼門は、沖縄県那覇市 …

お城の動物園

和歌山城の中にある動物園

和歌山城には、動物園が併設されています。 その名も「お城のどうぶつえん」。 お城の敷地内に動物園があるのはとても珍しいので、こちらにも行ってきました。 水禽園 大きな網が張られたエリアには、カモ、コブ …

虹見の滝の橋

鬼怒川の日光国立公園 龍王峡に行ってきました。

今回いろいろ日光鬼怒川を紹介しましたが、最後のメインイベントです。 あっしは、ここに行きたくて、今回いろんなとこに行ってきました。 龍王峡の中の虹見の滝!!やっと、行けたぁーーー! と、その前に… 龍 …

川原町

岐阜県 長良川温泉のお宿とその界隈の川原町に行ってきました。

日本で一番暑い時に、一番暑いとこに行ってきました。 長良川温泉 川原町 JR岐阜駅より、車で15分程度の所に位置し、アクセス良好な場所です。 鵜飼が有名な長良川温泉街にあるのが、川原町(かわらまち)に …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!