おみやげ お出かけ

西山公園のおみやげ

投稿日:

福井県鯖江市のおみやげって何だろう?何買おう?
って行くまで悩んでいました。
でも行ってみると、西山公園の隣に道の駅があり、おみやげに困りませんでした~(^O^)/

最初に目を引いた・・・

ルビーラーメン

「越のルビーラーメン」はトマト味のラーメンです。
越のルビーは福井県のブランドトマトで、そのトマトを使った洋風のラーメン。
どんな味か不安がいっぱいだったので、蘭斗に買わせました。

私が買ったのは、若狭牛そばと白ねぎラーメン。

若狭牛そば

「若狭牛そば」は、開けてビックリでした!!
入ってる牛のスライスがとっても分厚かったんです。
厚さは5mmぐらいあったかな。
その辺で売ってるお買い得ラーメンに入っているチャーシューとは、比べ物になりませんでした~
おそばも福井県産のそば粉を使っていて、ちょっと太め。
スープもしっかり牛のうまみがして、とってもおいしかったです。

白ねぎラーメン

「白ねぎラーメン」も、麺は太麺で、とろとろに煮込んだ大きめの白ねぎが2,3個入ってます。
こちらも白ねぎの大きさにビックリしました!
味はピリ辛で、友達曰く、白ネギが妙にラーメンにあっていて、おいしかったそうです。

幻のサイダー

さわやか

「さわやか」は、福井県ではとっても有名ですが、県外の人にはあまりに知られていないサイダーです。
メロン味で、クリームソーダにするとすごく美味しそうです。
お店の人に勧められて、大量買いしてしまいました。
とても懐かしい味です。
ちょっと甘めで炭酸も軽めだったので、炭酸が苦手な人でも全然大丈夫だと思いますよ。

定番のおみやげ

カントリーマアム

ポッキー

アルフォート

とうとうアルフォートもご当地を出したようで、私は初めて見ました。
北陸という事で、石川県ブランドさつまいもの五郎島金時を使ってます。
ポッキーも同じ五郎島金時(*^-^*)
カントリーマアムはあんころ餅。
ん?福井県ってあんころ餅が有名だったんだ!と思ったら、これも石川県でしたwww
「圓八」のあんころ餅が石川県代表の銘菓だそうです。

ソースカツ丼

やっと福井代表ですwww
ソースかつ丼は福井のB級グルメの代表ですよね。

食べてみるのに勇気がいるかも!?

珈琲水ようかん

「深煎珈琲水ようかん」です。
買ってみたのはいいですが、味の想像がつかなくて・・・
食べる勇気が出なかったので、友達に渡してみました。
未だに、友達から感想はありません・・・

お弁当

道の駅のフードコートもレキシのコトブキ食堂も人でいっぱいだったので、道の駅で売っていたお弁当をお昼ごはんにしました。
私たちが買ったのは、「竹の子ごはん」と「炙り鶏弁当」。
「竹の子ごはん」は、たけのこの炊き込みご飯だけなのですが、味がしっかりついていて、おかずがなくても全然食べれました。
「炙り鶏弁当」は、ご飯の上に炭火で焼いた軍鶏(シャモ)を乗せ、タレがかけてありました。
これがめちゃめちゃ美味しかったです。
鶏も柔らかかったですし、なんといっても、タレが極上。
このタレだけでご飯がいくらでも食べれます。

どちらもとても人気なのですぐに売り切れてしまうそうなので、もし食べてみたい方は11時すぎには買いに行かれたほうがいいですよ。
私たちもお昼ごはんを食べ終わった後で夜食用に買いにいったのですが、売り切れていました(:_;)

賤ヶ岳SA

サラダパン

滋賀のつるやパンの「サラダパン」が売ってました。
コッペパンの中身にタクワン漬けが入っていて、大人気のパンです。
一度食べてみたかったので、買おうと思いレジを見てみると、長蛇の列・・・
次回のお楽しみになりました(^_^;)

最後におまけです。

眼鏡堅パン

嵐の相葉さんが雑誌で紹介していた「眼鏡堅麺麭」です。
南条SA上りにありました。

-おみやげ, お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

BOSSCHA

観光タクシーのガイドさんに連れてってもらったタピオカミルクティー 絶品です!!

最初にガイドの人から、タピオカミルクティーの美味しいお店に行きますか?と言われ、あっしは、( ,,`・ω・´)ンンン?タピオカミルクティー??? 飲んだことは、なかったけど名前だけは…と考えていると、 …

川原町

岐阜県 長良川温泉のお宿とその界隈の川原町に行ってきました。

日本で一番暑い時に、一番暑いとこに行ってきました。 長良川温泉 川原町 JR岐阜駅より、車で15分程度の所に位置し、アクセス良好な場所です。 鵜飼が有名な長良川温泉街にあるのが、川原町(かわらまち)に …

お昼寝

西山動物園のレッサーパンダのいえ

さて、前回の続きで、「レッサーパンダのいえ」を紹介します。 レッサーパンダのいえ こちらは、レッサーパンダが快適に過ごせるように、作られています。 入って、すぐにレッサーパンダがお出迎えしてくれます。 …

幻のさば「金華さば」 食べる価値あり!

金華さばの紹介前にちょっと面白い場所に行ってきた。 中州? 松島から石巻に向かっている途中で、釣りをしている人を見かけた。でも、その場所が、ちょっと珍しいとこで、中州の突端で釣りをしていて、ついつい行 …

阿妹茶楼

九份の海悦楼茶坊で本格的なお茶を堪能!

さて、ぷりんが少し紹介してくれた「海悦楼茶坊」で、まったりお茶を頂きました。 それを、ちょっとばかり詳しく紹介したいと思います。 千と千尋の神隠しの湯婆婆の油屋のモデルと噂された「阿妹茶楼」 ジブリ映 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!