お出かけ

レゴランド 動物編

投稿日:

レゴランドの写真を整理していたら、思っていた以上に動物の写真があったので、これは紹介しなきゃ~!ってことで紹介させてもらいます。

他のオブジェの一部になっている動物たちです。

サル

サル

このおさるさんはレゴランドに入って、目の前にあるオブジェのドラゴンを作成するためにレゴを運んでいます。右手の奥では、キャストの人が別のおさるさんの箱にレゴブロックを入れてました。いっぱにになったらどうするのか確認したかったので、ちょっと見ていたのですが・・・友達に「行くよ!」と引っ張られてしまったので、わからないままです(+o+)

ワニ

ワニ

小さなお子さんなら、ワニの口の中にすっぽり入れるぐらいの大きさがあります。さすがに入ることはできないので、頭を突っ込んで写真を撮ってる方もいました。私も撮りたかったのですが、体重をかけたら壊れるのでは?と思い、断念しました( ;∀;)

次はオブジェの前に立つと、鳴いてくれる動物たちです。

ライオン親

親ライオン

ライオン子

子ライオン

この2つはレゴ・シティに入るゲートの両側にあります。
最初、親ライオンの前に立つと「にゃー」と鳴くので、「あれっ!?」と友達と不思議に思っていたのですが、子ライオンの前に立つと・・・理由がわかりました!
なんと「ガォー!」
予想外だったので飛びあがるぐらい驚いてしまって、友達には大爆笑されました・・・でも、ちょっとしたユーモアですよね(*^^)v

オオカミ

オオカミ

オオカミのオブジェは4体あって、一番右の遠吠えをしているオオカミの前に立つと鳴いてくれます。もちろん、「ウオーン」でしたwww

次に紹介するのは、アトラクションの中にある動物です。

シカ

シカ

キツネ

キツネ

この2つは、「ザ・ドラゴン」の入口を入った中にこそっと作られています。「ハト」が窓枠に止まっていたりもしました。
他のアトラクションの中にも、壁にトカゲがいたりもしていたので、探すともっと隠れているのではないかと思います。
今度来るときには、動物探しゲームをやるのも楽しそう(^O^)/

最後は派手な動物たちです。

シマウマ

シマウマ

パンダ

パンダ

フラミンゴ

フラミンゴ

この3つはめちゃめちゃお気に入りです。見ているだけで楽しくなります。一番のお気に入りは、もちろん、フラミンゴ!ただ、顔が埋まっているため、フラミンゴではないのかも?!といろんな角度から眺めてみたのですが、私にはフラミンゴ以外思いつきませんでした。もしこの派手な鳥がなにか知っている方がいたら、教えてくださいな~。

 

    

 

 

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

やまのやど

日本で唯一の飛び地の村 和歌山県北山村の筏下りに行ってきました②

筏下りが終わって、観光センターに帰ってきました。 う~ん、楽しかった~(*^-^*) 筏下りにもちろん、めちゃめちゃ満足したのですが、それ以上にもうおなかがペコペコです。 余韻に浸る暇もなく、お昼ごは …

松島観光 松島海岸駅 福浦寺 五大堂

松島観光編①です。 松島海岸駅 日本三景松島観光の玄関口である松島海岸駅は、観光地である松島の最寄駅でありながら、エレベーターやエスカレーターが2017年現在でも設置されておらず、また開業当初に建てら …

ベストオブハリウッド

USJのユニバーサル・スペクタクル・ナイトパレード②

前回の続きです。 ユニバーサル・スペクタクル・ナイトパレードをどっぷり楽しんでいます。 もうフロートにプロジェクションマッピングに見とれているうちに、ジェラシックパークのフロートがやってきました。 大 …

お骨佛さま

お墓参り

母のお墓参りに行ってきました。お墓と言っても、母は一心寺に納骨したので、ちゃんとしたお墓があるわけではないんですが・・・ 一心寺 一心寺は大阪府大阪市天王寺区にある浄土宗のお寺さんです。納骨したお骨で …

白石城

宮城県白石市の白石城に行ってきました。

うーめんを食べた後に軽く運動がてら、白石城に行ってきました。 白石城の歴史 白石城(別名・益岡城)は、白石市の中心部にある平山城です。 ちなみに、平山城とは、平野の中にある山、丘等に建てられた城のこと …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!