お出かけ 台湾

龍山寺近くの三水街の朝市!見るものいっぱい!!

投稿日:

龍山寺前の艋舺公園から西へ伸びる三水街は、とても細長いアーケード通りのようになっています。
こちらで朝市をやっていたので、うろうろと見てきました。

三水街

三水街

台湾の朝市は、庶民の台所のようなローカルな場所です。
台湾ならではの食材や安くて美味しい朝市グルメに出会えます。

ですが、ホテルでたらふく朝食を食べたあっしらには、食べるよりも見るに重点をおきました。

フルーツ

朝市フルーツ

朝市フルーツ

絢爛豪華なフルーツが、沢山並んでます。
ドラゴンフルーツなんかが、普通に並んでいたので、びっくりです。
日本のフルーツ屋さんには、ない光景でした。季節感もあんまり感じられなかったなぁ~。

朝市フルーツ

こちらは、ガイドさんがこの時期に食べるものです。と言って、買ってくれました。
あっしは、柑橘系は苦手なんで食べなかったけど、ぷりん曰く、酸っぱくなく旨かったよぉ~と言ってました。

惣菜・生もの

朝市惣菜

お惣菜ももちろんあります。
スープにいれるような具材も…。

朝市漬物

漬物かな? すべてがキムチ!と思っていたあっしの考えを覆してくれました。
日本のお漬物みたいなのもありました。

朝市おさかな

もちろん、生ものも売ってます。
どれも、新鮮な感じがしますねぇ~。日本のお魚屋さんみたい…。

朝市お豆腐

お豆腐屋さんのようです。
日本のお豆腐屋さんだと、水に浸かって売っる感があるけどね。
きっと、固めなんでしょう。

朝市お饅頭

可愛らしいお饅頭です。
甘い物は、どこも可愛らしいですな。

朝市お寿司

おゃ?こちらは、お稲荷さんかな?巻き寿司も…。
お腹いっぱいだったので、食べれなかった。日本と味が似ているのか知りたかった…。

雑貨 ほか

朝市ヒスイ

なんと!ヒスイまでもが商店街にありました。
確かに台湾にヒスイを買いに行く!なんて話も聞かなくはないのですが、ここででも…。
ちょぃと、違和感バリバリでした。

朝市服屋

まぁ~、こんなものまであるので、普通に商店街なんです…。
食べ物だけではないのを実感しました。

朝市雑貨

キティちゃんは、どこにでも出没します。
この整頓されてなさが、日本では、あまり見ない光景かも…。

結構、ふらふらと歩きまわりました。
両サイドにお店があるので、行って帰ってきても、飽きることもなく観ることができました。

 

-お出かけ, 台湾

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハチエモン

ジャニ勉の特大ポスターを見に、関テレへ

関ジャニ7人での「ジャニ勉」が先週ラストを迎えました。 ひょっとしたら、関テレの「ジャニ勉」特大ポスターももう見れなくなるかも!?と、先週ラストの少し前に関テレに行ってきました。 「ジャニ勉」の特大ポ …

うどん

香川のうどん 山越・松岡・田村と巡って、とどめは一鶴!

久々の… 今回は、久々にぷりんと日帰り旅行に行きました。そのことを書いてみよーと思います。 ぷりんが徳島の博物館に行きたい!と言い出したので、ついでに、香川に足を延ばしてうどんツアーをしたことがないぷ …

十分瀑布

台湾のナイアガラ 十分瀑布で自然を満喫!

さて、天燈上げを堪能した後は、台湾のナイアガラと言われている「十分瀑布」へ。 天燈上げをした場所から、歩いてもいけるらしく、20分ぐらいだそうです。 途中、レンタルチャリみたいなのもあったりと、滝に向 …

福島にあるニジマス・イワナ・ヤマメを釣れる釣り堀「ぼん天」へ行ってきましたぁ~

さて、今回は、今までどんな釣りをしてもぉ魚にありつけなかったあっしが、生まれて初めて、釣り堀に挑戦してきました。 渓流釣り堀 ぼん天 こちらのお店の売りは、お魚が見える事!! 今まで、見たことがある釣 …

天燈上げ

十分で天燈上げ体験!願いを叶えてる最中に電車が…

さて、念願の十分での天燈(ランタン)上げ! その前に軽く天燈上げの説明を…。 台湾の旧暦で言う「元宵節」を祝うための行事が由来のようです。 もっと、昔になると盗賊を避けて、山に逃れた村民に安全をしらせ …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!