おみやげ お出かけ

北山村のおみやげは「じゃばら」

投稿日:2018年6月5日 更新日:

北山村のおみやげと言えば、じゃばらです。
もうこれしかないと言ってもいいぐらいwww

北山村

邪払飴

めはり寿司と一緒に飲んだじゃばらドリンクはとてもすっぱくて、おみやげには向かないので、飴にしました。
しっかり「北山村」と入っていますしねwww
さすが、飴!
すっぱさがほとんどなく、甘さも少なく後味がスッキリしてます。

じゃばらセット

じゃばらウォーター×24本

じゃばらウォーターとゼリーとジャムです。
ゼリーは飴より少し甘いかんじ。
ジャムも酸っぱさがなく、美味しかったです。
でも・・・
一番のおススメはじゃばらウォーター!!
お昼のバイキング会場にあり、試しに飲んでみたところ、めちゃめちゃ美味しかったので、自分の分もしっかり買い込みましたwww
夏みかんのような味で、とにかく後味がない!
これならゴクゴク飲めちゃいます。

那智黒

那智黒ノドにいちばん黒飴120g

那智黒です。
これってご当地しか売ってないんですね!?
蘭斗からそのことを聞いて、ビックリ(@_@)
小さいころ、いつも家にあったので、スーパーで普通に売ってるものだと思っていました。
それで、久々に買ってみたのですが、う~ん・・・那智黒。
甘さ、満点ですwww

次からは北山村の帰りに寄った道の駅で買ったおみやげです。

道の駅 熊野きのくに

やっととんでもない1車線の道が終わり、国道42号線を快適に走っていて、最初に見つけた道の駅です。
喜んで入ったのに、物産館は閉鎖していました(:_;)
おみやげを売っていない道の駅もあるんだと勉強になりました。

道の駅 美杉

同じ国道42号線を尾鷲市のほうに走っていた先にありました。
ここも車がほとんど停まっていなかったので、ひゃっとしてトイレのみと思ったのですが、大間違い。
小さいながらレストラン(食堂!?)もあり、お野菜やフルーツなども売っていました。
もちろん、地元の名産の木材製品や木工製品もありました。

みかん飴

ソフトみかん飴です。
ハイチューみたいなかんじで、甘すぎず、バクバク食べられちゃいます。
これもおススメです。

道の駅 紀伊長島マンボウ

尾鷲北ICから紀勢自動車道に乗って、すぐに道の駅の看板がありました。
SAが道の駅???と思っていると、紀伊長島ICを降りて5分ほどのところにあるとの看板を発見。
無料区間なので寄り道www

ここは人でにぎわっています。
外の屋台が気になりますが、まずは建物の中に。
商品の数も多くあり、楽しくなりました。
お弁当やフルーツもあったのですが、目の引いたのは海産物。
干物や生のお魚も売っています。
ただ、「道の駅 美杉」にあった同じものが、ここでは割高になっています。
5~10%ぐらい高かったです。

ずいぶんうろちょろしたので、ちょっと休憩がてら外の屋台に移動。
この屋台は土日限定でオープンしています。

マンボウの串焼き_看板

鮫の串焼き_看板

どれも目を引いてしまいます。
悩んだ挙句、お店の人におススメを聞いて、「マンボウの串焼き」と「鮫の串焼き タレ」を頼みました。

鮫の串焼き

鮫の串焼き

鮫の串焼きはなんとなく鮫の形をしています。
まっ、たまたまなのですがwww
味は・・・
まずくはないのですが、独特のにおいがあります。
ちょっと固かったです(+_+)

マンボウの串焼き

マンボウの串焼き

マンボウの串焼きは、めちゃくちゃ美味しかったです。
味は鶏のむね肉のような、イカのような・・・
甘味もあり、シッカリとした弾力もあるのですが、噛み切れないということは全然なく、やわらかかったです。
ここに来たら、絶対に食べてみたい1品です。

これは家でも食べてみたいと思い、物産館に入り買ってしまいました~。

マンボウのスタミナ焼き

マンボウのスタミナ焼きです。
お野菜と一緒に炒めて食べたのですが、これも絶品。
味はタレの味が強かったのでちょっと濃いめですが、ご飯にはめちゃめちゃ合います。
他には串焼きや唐揚げもありました。

マンボウってこんなに柔らかく、美味しかったんですね(^_-)-☆

-おみやげ, お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

プラスワン

茨木のドッグラン

 いつも行っていた能勢の「クロスガーデン」が閉園してしまったので、前から気になっていた茨木にある「ぷらすわん」というドッグランに行ってきました。 ここは、大中小の3つのドッグランがあり、天然芝になって …

シティ エアポート

レゴランド アトラクション2編

前回に続き、レゴランドのアトラクションです。 ロスト・キングダム・アドベンチャー これも乗りたかったアトラクションです。 最初に向かったのですが、調整中とのことで、今日中に再開するかどうかはわからない …

月

大雪の札幌の関ジャニ’s エイターテインメントに行ってきました③

また前回の続きです。 ホテルで少しゆっくりして、コンサートに向かいました。 またあの吹雪の中を出て行かなければいかないといけないかと思うと気持ちが萎えます(*_*) でも、このために遭難しそうになりな …

グランドホテル台北

食事の後は、台北市内を少しドライブ

美味しい台湾料理でおなかいっぱいになった後、タクシーに乗ると、「台湾で一番有名なホテルに行ってみますか?」と言われました。 もっちろん、「はい!} と言うことで連れていってもらったのは、「グランドホテ …

時計台

日本三大がっかり観光名所と周辺観光名所

以前、すこしガッカリな観光名所で高知のはりまや橋のふれたので、ついでに日本三大ガッカリ観光名所と言われている名所を紹介しましょう。 ですが、ガッカリばかりじゃ、つまらないので一緒にいい観光名所も紹介し …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!