お出かけ

北新地 お水汲み祭り

投稿日:

ぷりん「久々に北新地に来ました~」
らんと「あっしなんて、何十年ぶりゃろ…。」
(以下、ぷりん=ぷ、らんと=らとします。)
「どっか、昔と変わったとこある?」
「あんま、わからんけど、変わったとこもありそう…。てか、ほとんど覚えてない…。いろいろ店があるんやなぁ~。」

服屋  服屋

「新地で働くお姉さんの服よなぁ~。蘭斗、試着する?」
「無理っす!お店、入るのさえ、敷居が高い…。」

花屋

「花屋も、豪勢やなぁ~。」
「なんか、遠くでドラの音、聞こえへん?」
「聞こえる!!!どこ?どこ???
  あっ!鬼、めっけ!!」

鬼

「うわっ!ホンマや!!てか、カメラ目線やし…。」
「普通に歩いてるで…。」
「ぷりん…あれは、この寒空に着ても大丈夫なん?」

サンバ

さむっ!!
「何があるんやろ…。ちょっと、聞いてくるわ!」

その間、1分…

「ぷりん!大変や!!餅つきやってる!!!」

餅つき

「『幸せがワンさか集まりますように景気回復ふるまい恒例お餅つき大会』って書いてあるで。」
食いたい!!
「まだ、時間かかりそうやで…。」
「はい…すいません。忘れとった。ちょっと、聞いてくるゎ。」

その間、1分…

「おっちゃんに聞いたら、お祭りがあるらしいゎ。町内会ごとに花魁やらに仮装して、この辺りを練り歩くらしいとか…。」
「調べたで。堂島薬師堂節分お水汲み祭りってゆうらしいで。地元で古くから続いている『節分祭り』と『お水汲み』をひとつにしたお祭りで、“春と福”を呼ぶ祭事として大阪キタの風物詩になってるみたい…。」
「へぇ~。でも、えらく、派手やねぇ~。せっかくやし、パレード見に行こうやぁ~。」
「ん?来たみたいやで…。あれ、そやろ。」
「ホンマゃ!」

歌舞伎  

 

「目、光ってる…。」

孫悟空  酒瓶

「ちょっと、おちゃらけ系もありのようやなぁ~。」

花魁  花魁

「綺麗!でも、重そう…。よう、歩けんなぁ~。」
「これで、終りかな?」
「この後、手打ち式があるらしいょ。」
「でも、見てたら、予約間に合わへんで。」
「諦め!」
「では、最後にオマケです。カメラを構えたら、笑顔で答えてくれた人達です。」

白雪姫  貴婦人

「やっぱ、綺麗な人、多かったなぁ~。」
「おもろい人も多かったで。確か、ラムちゃんもいた気がする…。」

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

三水街

龍山寺近くの三水街の朝市!見るものいっぱい!!

龍山寺前の艋舺公園から西へ伸びる三水街は、とても細長いアーケード通りのようになっています。 こちらで朝市をやっていたので、うろうろと見てきました。 三水街 台湾の朝市は、庶民の台所のようなローカルな場 …

総がらみ

岐阜県 長良川の鵜飼いを見てきました。

長良川と言えば、鵜飼!と言っても過言ではないぐらいの有名観光業です。 その鵜飼を見に行ってきました。 鵜飼 鵜飼い・鵜飼・鵜養(うかい)とは、鵜(う)を操って、川の魚を獲る漁法の一つです。 鵜飼漁をす …

十分瀑布

台湾のナイアガラ 十分瀑布で自然を満喫!

さて、天燈上げを堪能した後は、台湾のナイアガラと言われている「十分瀑布」へ。 天燈上げをした場所から、歩いてもいけるらしく、20分ぐらいだそうです。 途中、レンタルチャリみたいなのもあったりと、滝に向 …

滝見小路 七夕

梅田スカイビルの地下にある飲食街 滝見小路で七夕

梅田スカイビルの空中庭園に行こうと出かけてみると、七夕飾りがお迎えしてくれました。 まずはランチという事で、滝見小路へ。 滝見小路は、梅田スカイビルの地下1階にある飲食店街です。 こちらも七夕飾りがい …

和歌山城 岸和田城 彦根城

この前の和歌山プチ旅行で紹介できなかった、和歌山城を紹介します。 ついでに岸和田城、彦根城も一緒に書いておこうかな…。 和歌山城 徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城である。天守は大天守と小天守が連 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!