お出かけ お宿

玄武風柳亭 温泉旅館に猫と一緒に宿泊してきました

投稿日:2018年2月23日 更新日:


盛岡編の最終版です。

玄武風柳亭

岩手県盛岡市近くの雫石町にある「ペットと泊まれるお宿 玄武風柳亭」に行ってきました。

トーカン岩手山温泉 玄武風柳亭
http://www.genbu-furyutei.jp/

玄武風柳亭

こちらの旅館は、露天風呂があり、にゃんことも同室で宿泊することが出来ます。

露天風呂

散々、調べまくって、その2点を兼ね備えている所が、ここでした。
犬は、泊まれる所が多いのですが、何故か猫は、嫌われ者らしく、あまり一緒に泊まれる所がありません。その数少ない旅館の中の一つです。

お部屋

お部屋

お部屋は、それほど広くはありませんでした。
ですが、わんこにとっては、いいのかも…。

トイレ

トイレの中に扉があり、そこから、テラスに行くことができ、ドッグランにそのまま直結してます。にゃんこには、全く関係ないのですが…。それにこの時期は、閉鎖していて、ただただ真っ白でした。

ゲージ

片隅には、ゲージが置いてあり、トイレグッズも少しだけありました。
一緒に行ったもももちは、粗相を全くといっていいほどしません。極々たまにトイレからはみ出すこともありますが、それは、あまりにトイレが小さいからでして…。なので、99%安心できます。

お食事

夕食

お食事場所は、自分たちの部屋のお向かいのお部屋でした。
もももちも一緒に入っても大丈夫!とのことだったので、入ってみると…。
すでに、セッティング済。旨そぉ~~~!

ちょっとだけ、贅沢して料理をランクアップしたので、前沢牛と海鮮がありました。

前沢牛のしゃぶしゃぶ

思ったほど、サシがなく、助かりました。どうも油っぽいのは苦手でして…。

お刺身

じゃじゃ~ん!!
ウニにトロにアワビにホタテに伊勢エビ!他にもちょろちょろ付いていました。
なんと、豪勢なっ!!!

飾り切り

そして、こちらが、飾り切りです。りんごは、食べられますよ!と言われましたが、最後に…と思っていたら、そこまでの余裕はありませんでした。

金目鯛の煮つけ

ビーフシチュー

その後、金目鯛の煮つけ、ビーフシチューとこれでもかっ!というぐらい、出てきました。
そして、すでに準備してあった、釜めし!もぉ~、腹いっぱい!!

デザート

最後は、デザート。
あっしは、少しでも酸っぱいのは苦手なんだけど、どれも甘くて、びっくりしました。

もももち

もももちも大満足!って、もももちは、いつものおうちで食べてるご飯だけだけどね。
なので、少しスネ気味です…。

もももちのワンショット!

珍しく、もももちが、こんなところに…。

もももち洗面台

今まで、こんなとこに入ったことなんてないのに、どういう風の吹き回しか、お風呂から戻ってくると、入ってました。もももちも、お風呂気分だったかな?

さて、今回ももももちは、随分慣れたのか、大人しかったです。

また、来年も雪見風呂を探して、もももちと一緒に行くぞぉーーー!!

 

-お出かけ, お宿

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アートアクアリウム京都 チケット購入時間を短縮する方法

先日、ぷりんと一緒にアートアクアリウムに行ってきました。 まずは、アクアリウムの概要を書いておきましょー!その後、混み具合とできるだけ並ぶ時間を短くする方法を紹介しときます。 アートアクアリウム こち …

担仔麺

ガイドさんに連れられて、台湾料理のお店「好記( ハウチイ)」へ

九份を満喫した後、腹ペコになり、ガイドさんに台湾料理のお店をお願いすると、連れてってくれたお店が「好記」です。 好記担仔麺 「好記」は、昔ながらの台湾料理が味わえるお店です。 およそ20年前から始まっ …

怪獣

レゴランド 動物編

レゴランドの写真を整理していたら、思っていた以上に動物の写真があったので、これは紹介しなきゃ~!ってことで紹介させてもらいます。 他のオブジェの一部になっている動物たちです。 サル このおさるさんはレ …

全国イルミネーション特集 

最近めっきり、冷え込んできました。 こんな季節には、きらびやかなイルミネーションは、いかがでしょうか? 今回は、全国の有名なイルミネーションを紹介しましょー。 あしかがフラワーパーク    足利フラワ …

笹かまぼこ手焼き体験に牛タンにアイスとティータイム

松島で食べたものの紹介です。 笹かまぼこ手焼き体験 松島では、いろんなとこでこの手焼き体験が出来ます。ある意味どこでもできるので、調べていかなくても大丈夫でした。    まず、生?笹かまぼこを買って、 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!