お出かけ グルメ 外食

幻のさば「金華さば」 食べる価値あり!

投稿日:2017年9月28日 更新日:

金華さばの紹介前にちょっと面白い場所に行ってきた。

中州?

松島から石巻に向かっている途中で、釣りをしている人を見かけた。でも、その場所が、ちょっと珍しいとこで、中州の突端で釣りをしていて、ついつい行ってみたくなって、向かってみた。

ナビちゃんにも出ているように、二本の川の間に中州というのか、道がある。それも舗装道路…。あまり見たことがなかったので、びっくり!

   

その舗装道路を走って行くと途中からは、普通の砂利道に…。そのまま、走って突端へ。きっと、もう少し行くと海に繋がるハズ…。

   

ちょっと、違ったドライブを楽しみました。

金華さば

金華さばには、いくつもの厳しい基準が設けられていて、金華山周辺の海域で水揚げされた真さばのうち、一定以上の大きさ、脂のり、鮮度など複数の項目をすべてクリアしたさばのみが、「金華さば」というブランド名を手にします。さばの漁獲量の1割にも満たないさばしか、「金華さば」にはなれません。

なので、希少価値が高い「金華さば。そのためお値段も高めです。一匹2~3万円という高値で取引されることもあります。さらに近年では、水揚げ量自体も減っており、まさになかなか手の入らない「幻のさば」なのです。

寿司正

こちらのお寿司屋さんは、偶然見つけたお寿司屋さんです。ちょっと、石巻駅よりは離れているので、車がないとキビしぃかも…。
でも、とにかく旨かった。何も知らないあっしは、金華さばの刺身が食べたくて、電話で確認!
「本日、金華さばのお刺身、食べれますか?」
「お刺身?大丈夫ですよ!!」と色よい返事を頂き、向かいました。

ご主人は、気さくな方で、いろいろ話をしてもらいながら、いろんなネタのお寿司が出てきます。

ご主人が言うには、こちらでのさばの刺身というのは、しめさばのことで生で食べることは、あまりしないそうです。

しめる時間は、短いもので3~4時間!長くてもその倍ぐらいだそうです。
あっしの知ってるしめさばは、大概丸一日お酢につかっていて、さばの味よりお酢の味?!ぐらいのものばかりでして…。

  

金華さばを食べた後は、赤貝、えび、たこ、めひかり、その他いろいろ味わわせて頂きました。海鮮茶碗蒸しも出してもらって、旨かった!

   

他の言葉は出てきません!中でも、ウニ!!これは、間違いなくあっしが食べた中で最高のものでした。そして、最後にデザートを頂いて、終了!
また、絶対来たいと思います。

 

-お出かけ, グルメ, 外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

たこ焼き

最強のたこ焼き まさかのカレーにスイーツ?!

大阪のソウルフードと言っても過言ではない「たこ焼き」! 色々な「たこ焼き」を発見したので紹介したいと思います。 焼きたて屋 焼きたて屋さんは、長野県に本部があるたこ焼き・たい焼きのお店です。 こちらは …

九ふん

絶対行きたい九份観光はMKタクシーで行くことに決定!

台湾に行くなら、どこか観光名所に行かなきゃ!どこがあるんだろ?と悩んでいると・・・ 台湾に行ったことがある友達から「九ふんに行くんでしょ?なら、80%は雨だから傘忘れないようにね」とメールが来ました。 …

宇都宮みんみん 焼餃子

宇都宮で有名な餃子を食べてきました。

今回は、「宇都宮みんみん」と「宇都宮餃子館 健太餃子」の2軒を食べ比べしてきました。 宇都宮みんみん こちらのお店は、宇都宮では、チョー有名店です。 宇都宮市の中心部である宮島町に本店がある餃子専門店 …

アートアクアリウム京都 平日の駐車場のお話

昨日に引き続き、アートアクアリウム京都のお話です。 二条城の駐車場   一応、駐車場を調べておいたのですが、二条城の駐車場に止めることができました。 駐車場は、それほど混んでなかったです。ま …

徳川美術館

名古屋にある徳川美術館で家康の遺品と対面

徳川園で自然を満喫したので、ちょっと涼みながら、徳川美術館を回ることにしました。 徳川園の龍門の滝の上の入出口である黒門口を出ると、すぐに「ガーデンレストラン 徳川園」があります。 こちらは徳川園を眺 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!