お出かけ グルメ 外食

幻のさば「金華さば」 食べる価値あり!

投稿日:2017年9月28日 更新日:

金華さばの紹介前にちょっと面白い場所に行ってきた。

中州?

松島から石巻に向かっている途中で、釣りをしている人を見かけた。でも、その場所が、ちょっと珍しいとこで、中州の突端で釣りをしていて、ついつい行ってみたくなって、向かってみた。

ナビちゃんにも出ているように、二本の川の間に中州というのか、道がある。それも舗装道路…。あまり見たことがなかったので、びっくり!

   

その舗装道路を走って行くと途中からは、普通の砂利道に…。そのまま、走って突端へ。きっと、もう少し行くと海に繋がるハズ…。

   

ちょっと、違ったドライブを楽しみました。

金華さば

金華さばには、いくつもの厳しい基準が設けられていて、金華山周辺の海域で水揚げされた真さばのうち、一定以上の大きさ、脂のり、鮮度など複数の項目をすべてクリアしたさばのみが、「金華さば」というブランド名を手にします。さばの漁獲量の1割にも満たないさばしか、「金華さば」にはなれません。

なので、希少価値が高い「金華さば。そのためお値段も高めです。一匹2~3万円という高値で取引されることもあります。さらに近年では、水揚げ量自体も減っており、まさになかなか手の入らない「幻のさば」なのです。

寿司正

こちらのお寿司屋さんは、偶然見つけたお寿司屋さんです。ちょっと、石巻駅よりは離れているので、車がないとキビしぃかも…。
でも、とにかく旨かった。何も知らないあっしは、金華さばの刺身が食べたくて、電話で確認!
「本日、金華さばのお刺身、食べれますか?」
「お刺身?大丈夫ですよ!!」と色よい返事を頂き、向かいました。

ご主人は、気さくな方で、いろいろ話をしてもらいながら、いろんなネタのお寿司が出てきます。

ご主人が言うには、こちらでのさばの刺身というのは、しめさばのことで生で食べることは、あまりしないそうです。

しめる時間は、短いもので3~4時間!長くてもその倍ぐらいだそうです。
あっしの知ってるしめさばは、大概丸一日お酢につかっていて、さばの味よりお酢の味?!ぐらいのものばかりでして…。

  

金華さばを食べた後は、赤貝、えび、たこ、めひかり、その他いろいろ味わわせて頂きました。海鮮茶碗蒸しも出してもらって、旨かった!

   

他の言葉は出てきません!中でも、ウニ!!これは、間違いなくあっしが食べた中で最高のものでした。そして、最後にデザートを頂いて、終了!
また、絶対来たいと思います。

 

-お出かけ, グルメ, 外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

九份で花文字を書いてもらいました。その後、商店街を満喫!

さて、今回のお土産の目的でもある花文字を書いてもらいました。 花文字 花文字とは、中国で1000年以上前に誕生した開運アイテムのひとつで、風水の意味をもつ漢字を花、魚、鳥、蝶などの絵を書きながら表現し …

梅田スカイビル

梅田スカイビルの最上階 空中庭園展望台に行ってきました。①

以前から、行きたいなぁ~と思っていた空中庭園! やっと、行くことが出来ましたぁ~。 梅田スカイビル 地上40階・地下2階、高さ約173メートルの超高層ビルになります。 以前、ぷりんが紹介した「世界TO …

アートアクアリウム京都 チケット購入時間を短縮する方法

先日、ぷりんと一緒にアートアクアリウムに行ってきました。 まずは、アクアリウムの概要を書いておきましょー!その後、混み具合とできるだけ並ぶ時間を短くする方法を紹介しときます。 アートアクアリウム こち …

徳川園

紅葉の名所である名古屋の徳川園に夏真っ盛りに行ってきました

名古屋に何度か行っているのに、行ったことがなかった徳川美術館に行ってきました。 実は、今回の目的は徳川美術館に併設されている日本料理「宝善亭」だったのですが、もちろん、来たからには徳川家康のお宝を見て …

焼肉 香里苑 盛り合わせ

大阪の門真にある焼肉屋さん「焼肉 香里苑 冷麺」に行ってきました。

大阪門真にある、隠れた焼き肉屋さんに行ってきました。 香里苑 線路沿いから、少し入ったところにあります。 昔ながらの食品サンプルが…。 今どき、にゃかにゃか珍しい!! そして、何故か焼き肉屋さんにオム …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!