お出かけ

北山村の筏下りに挑戦 2

投稿日:2018年5月31日 更新日:

前回の続きになりまぁ~すぅ。

今回は、ほとんど風景やらの写真がメインになっちゃいますが、ご了承下さいましな。

筏下り

落ちそうで落ちない岩

こちらは、落ちそうで落ちない岩だそうです。

ゆったり筏下り

激流の後は、まったりと流れていきます。皆さん、着席!
結構、その時間が長く感じました。その日は、ホントに風が全くなく、一生懸命筏師さんが漕いでいました。

水が綺麗

ちょっと、わかりづらいですが、透き通ってます。

難所

そうこうしてるうちにまた、難所がやってきます。
最初に比べると、若干物足りなさはあるものの、やっぱり楽しい!

激流

流れのキツぃとこでは、一番前の筏師さんが忙しそうです。

こんな感じで水浸し!
最初に受付をした時に「筏の上に座る時にひいて下さい!」と言われたビニールですが、ほとんど役には立ちませんでした。あっしは、すでにお尻までびしょびしょでしたから…。

ゆったり筏下り

激流を越えると、また、まったりが続きます。

そしてまた、激流!とそれの繰り返しです。

体験

まったりの合間に前の人が槢(くさび)の使い方を教わったりしてました。
あっしも嬉しがって、やらせてもらいましたが、水の抵抗には勝てず、まずその槢(くさび)をしっかり持つことすら、ままならない状況でした。ガックリ…_| ̄|○

ペットボトル釣り

ふと、横をみると何かがぶら下がってました。筏師さんに「これ、何?」と聞くと、「ペットボトルをぶら下げる物です」とのこと。で、ぶら下げてみた。
おぉ~!!って、気付くのが遅かった…。

そうこうしてる間に終点です。筏は、縦付けに…。

筏運搬

まだまだ、筏師さんはお休みできません。今から、筏に付いてる椅子やら取っ手を外して、筏をもとの出発点に運ばなければいけません。

クレーン

こちらのクレーンに筏をぶら下げて、道路際まで運びます。

筏運び

そして、道路まで運ばれてきた筏は、こちらで下され、トラックに積まれて、出発地点に戻ります。

いやはや、大変ですな…。

ちなみに、昔の筏師さんは、馬賊に襲われる危険があったりと、体を張ったぉ仕事だったので、非常に高収入だったと言われています。新宮まで下ると高額な報酬を手にすることができたのですが、新宮で豪快に遊んで帰ったりしちゃう為、資産は、貯まらなかったそうです。

ぃゃぁ~、楽しかったです。

今度行く時は、水が多い時に行ってみたいなぁ~と思った、あっしでした。
でも、水の量は、ダムで調節されてるようで、ほとんど変わらないんだって! ちっ!!

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

PVボード

関空に大阪観光シンボルキャラクター「関ジャニ∞」のPVボードを見に行ってきました

4月3日に大阪や関西の魅力を国内外に幅広く発信するための大阪観光シンボルキャラクターに関ジャニ∞が起用されました。 初仕事は何かな~と思っていたところ、関西国際空港にWELCOMEボードが設置されたと …

おくとろ公園案内図

日本で唯一の飛び地の村 和歌山県北山村の筏下りに行ってきました①

日本で唯一の筏下りに行こう!ということになり、日本で唯一の飛び地の村「北山村」に行くことになりました~。 「北山村」は奈良県と三重県の県境にあり、周りは奈良県と三重県だけなのですが、なぜか住所は和歌山 …

はちやのバームクーヘン 鬼怒川終着駅 ロープウェイもあるょ。

いくつかのテレビにも取り上げられた、はちやのバウムクーヘンを紹介します。 はちやのバウムクーヘン 栃木県日光市鬼怒川温泉駅の目の前にあるバウムクーヘンの専門店です。 地元日光の「地たまご」、北関東の「 …

ハリポタ車

USJハリーポッターの世界を初体験

USJに行くなら、絶対行ってみたかった「ウィンザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」に行ってきました。 まずは昼の魔法界から。 雨が降っていたので、ちょっと暗いのですが、それがまたよかったりも …

USJのイースター・ セレブレーションに行ってきました

もうすっかり夏! ですが、4月にUSJのイースター・ セレブレーションの話をwww 去年の12月、「天使のくれた奇跡」を見に行った時、雨でショートバージョンになってしまった時の金券が4月30日で切れて …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!