お出かけ

日本三大がっかり観光名所と周辺観光名所

投稿日:

以前、すこしガッカリな観光名所で高知のはりまや橋のふれたので、ついでに日本三大ガッカリ観光名所と言われている名所を紹介しましょう。
ですが、ガッカリばかりじゃ、つまらないので一緒にいい観光名所も紹介しますね。

札幌時計台(札幌市)

時計台

札幌時計台は、歴史のある建造物で、国の重要文化財にも指定されています。
建物だけを見ると、それなりに風情もあるので、北海道の中でも名所になっています。

時計台

ですが…
風情はあるものの周囲の高い建物が邪魔をして、高さ約20メートル程の札幌時計台は、全くと言っていいほど目立ちません。

もっと、北海道らしく周りに何もないところにあれば、周りの環境と相成って良い雰囲気を醸し出せたかもしれないのに…。残念!!

大通り公園(札幌市)

大通り公園

大通り公園は札幌市時計台のすぐ近くにあり、クリスマスシーズンには、イルミネーションで彩られます。

雪まつり

もちろん、冬の季節には、雪まつりも開催されます。

札幌テレビ塔(札幌市)

札幌テレビ塔

こちらも大通り公園から近い場所にあり、大通り公園を見渡すことができます。

確かに時計台だけを見るには、ちょっと物足りない気もしますが、周りにも名称はいっぱいあり、季節によっては、大イベントもあるので、その時期に合わせて、観にいければ、それほどガッカリでもないと思います。

はりまや橋(高知市)

はりまや橋

はりやま橋は、地元の商家が江戸時代に架設したものと言われています。
しかし、昭和時代に移設があり、平成になり歩道専用の太鼓橋になってしまいました。
なので、歴史的にはまだまだひよっこ感がありますな…。
長さも約20mと短めだし…。残念!!

高知城(高知市)

高知城

はりまや橋から少し離れますが、観光名所である高知城があります。
小ぶりで可愛らしいお城ですが、重要文化財に認定されています。

坂本龍馬象(高知市)

坂本龍馬象

そして、もう少し離れると坂本龍馬象があります。
桂浜とセットで行くといいと思います。近くには、お土産屋さんもいっぱいあり、水族館もあったりします。

カツオのたたき

カツオのたたき

そして、何と言っても「カツオのたたき」です。
塩で食べるのが、絶品です!!

こちらもはりまや橋だけだと、物足りなさは半端ないかもしれないけど、他もいろいろ有名名所があるので、そちらと一緒に行けば、ゆったり観光することが出来ますよ!
その時は、カツオのたたきを忘れずに!!

オランダ坂(長崎市)

オランダ坂

オランダ坂の周辺には、いくつもの歴史的情緒あふれる建造物が立ち並んでいます。
そして、オランダ坂そのものが石だたみで風情にあふれています。そして、歴史的には古くから異国人が往来していました。そのことを踏まえると、観光名所にはなり得るのですが…。
ただの坂道!!!と言ってしまえば、それまでで石だたみの坂は、珍しいかもしれませんが、それだけで、坂を歩く苦労を考えると…。残念!!

眼鏡橋(長崎市)

眼鏡橋

こちらは、オランダ坂から電車で約10分ほどの所にあります。
こちらの写真は、ちゃんと水面があり、眼鏡っぽく映っていますが、あっしが行った時は、水が干上がっており、残念ながら、ただの橋でした。

グラバー園(長崎市)

グラバー園

1859年の長崎開港後に長崎に来住したイギリス人商人グラバー、リンガー、オルトの旧邸があった敷地に、長崎市内に残っていた歴史的建造物を移築した野外博物館です。

ドレスレンタル

グラバー園のレトロ写真館では、たくさんの衣装の中から気に入ったものを30分600円という、とってもお安い金額でレンタルが出来、着付けまでやってくれます。
もちろん、男性用もありますので、カップルで西洋の貴婦人気分を味わえるかも…。

卓袱料理(しっぽくりょうり)

卓袱料理

卓袱料理(しっぽくりょうり)とは、中国料理や西欧料理が日本化した宴会料理の一種。
長崎市を発祥の地とし、大皿に盛られたコース料理を、円卓を囲んで味わうもので、中華料理とは少し違った料理が並びます。

オランダ坂でお腹を空かした後で、卓袱料理に舌鼓!
その後、グラバー園で貴婦人を気取って、眼鏡橋で歴史を感じる…なんてのもいいですよね。

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

すなば珈琲1

ガッカリ観光名所の候補地もどきだけど、それは昔の話…。

前回は、ガッカリ観光名所を紹介しましたが、まだまだあります。 これから紹介するのは、ガッカリ三大観光名所には入らなかったが、可能性がある観光名所を紹介します。 守礼門(那覇市) 守礼門は、沖縄県那覇市 …

おくとろ公園案内図

日本で唯一の飛び地の村 和歌山県北山村の筏下りに行ってきました①

日本で唯一の筏下りに行こう!ということになり、日本で唯一の飛び地の村「北山村」に行くことになりました~。 「北山村」は奈良県と三重県の県境にあり、周りは奈良県と三重県だけなのですが、なぜか住所は和歌山 …

玄武風柳亭

玄武風柳亭 温泉旅館に猫と一緒に宿泊してきました

盛岡編の最終版です。 岩手県盛岡市近くの雫石町にある「ペットと泊まれるお宿 玄武風柳亭」に行ってきました。 トーカン岩手山温泉 玄武風柳亭 http://www.genbu-furyutei.jp/ …

和歌山城

和歌山城の御橋廊下を殿様気分で渡ってきました

和歌山城は、以前、紹介したように、徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城です。 紀州を平定した豊臣秀吉が弟の秀長が築城の名人、藤堂高虎(とうどうたかとら)に築城させた平山城です。 天守閣は、戦前、国宝 …

千歳空港

大雪の札幌の関ジャニ’s エイターテインメントに行ってきました④

またまた前回の続きです。 12時すぎ 行きたかった北海道神宮もお参りできて、ホッとして、ちょっと休憩! と思いお店を探しながら、何気な~くフライト情報をチェックしてビックリ(@_@) 札幌は晴れ間が見 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!