ご当地ナンバープレート いろいろあるぞ!②

投稿日:


では、前回の続きになります。

長崎

長崎

カーナリズムさんより転用

3つのステンドグラスからなっていて、平和記念象、チャペル、風車と描かれています。
どれも、青い空なので、薄いブルーが印象的です。

福井

福井

カーナリズムさんより転用

勝山市にある恐竜博物館から化石をモチーフに描かれています。
福井県のナンバープレートは、1種類だけなので県内全域の自動車が全部このナンバープレートに出来ます。
福井県に入ったら、ほとんどの車がこれだと面白いかも…。

長岡

長岡

カーナリズムさんより転用

長岡ナンバーは長岡の花火大会をモチーフ描かれています。
うっすらと浮かび上がる感じが、綺麗ですな。

成田

成田

カーナリズムさんより転用

成田ナンバーは、やはりというかこれしかない!ってな感じで、飛行機です!
下の七色は、成田空港周辺の7つの市町から色づいているそうです。

奈良

奈良

カーナリズムさんより転用

奈良は、てっきり大仏様かと思いきや、桜やもみじと五重塔と鹿になってます。
淡い色で統一されていて、綺麗ですな…。

大分

大分

カーナリズムさんより転用

日本一の温泉県!大分です。
温泉県というだけあって、しっかり温泉ムードをかもしだしてます。
よく見ると、桶から出てる湯気が「OITA」になってる…。おもろいなぁ~。

高知

高知

カーナリズムさんより転用

高知は、カツオですね。
そして、一番残念な観光名所とも言われている「はりまや橋」です。
あっしは、そうは思わなったけど…。

続きましては、原チャリ関係です。

ヱヴァンゲリヲン

エヴァンゲリオン

こちらは、アニメ「ヱヴァンゲリヲン」の映画版とのコラボで交付された神奈川県箱根町のご当地ナンバープレートです。
こんなプレートなら、付けてみたいかも…。

ルパン三世

ルパン三世

こちらは、千葉県佐倉市の「ルパン三世」ナンバープレートです。
かなは、ルパンの「る」で統一されています。
ルパン三世の原作者のモンキー・パンチ氏が佐倉市内在住で、その縁によって実現しました。
枚数限定で、たったの3000枚だそうです。

下関

下関

原チャリにこんなかわいいプレートが付けれるなら、嬉しがりのあっしは、すぐに付けちゃいそうです。すでに、四角の形じゃなくなってる…。

ウルトラマン

ウルトラマン

最後は、これはちょっと面白い!!
なんと、ウルトラマンのナンバープレートです。
ウルトラマンの生みの親「円谷英二氏」の故郷が福島県須賀川市だったので、須賀川市60周年を記念して、交付に至りました。

ウルトラマンナンバープレートは、対象車種それぞれ「M1」から順番に交付されています。
「M78」の標識番号は、市の広報宣伝に用いるため、登録番号から除外されてるんだって。

調べてみると、いろいろあって、楽しいなぁ~。
できれば、あっしの地元のプレートも楽しいものであってほしかった…。

さて、いろいろ紹介しました。
皆さんも旅行に行かれた時には、ちょっと注意してみてみては?

 

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

世界の面白道路標識

以前、ぷりんが道路標識で「動物飛び出し注意」の動物がいろいろあって、楽しい!って言ってたのを思い出し、今回は、道路標識をちょっと調べてみた。 海外のになると、日本では考えられないような標識があったので …

ベンツ

東京オートサロン in 幕張 外車編

さて、国産車に続く、第3段、外車編です。 イカつい車 フォードのファルコンです。 とても、ミニとは思えない…。 ミニに縦置きエンジン。 SUV? FORDだそうです。 JEEPです。 タイヤが何とも言 …

ジムニーシエラ

新型ジムニーシエラを試乗してきた感想でーす。内装・乗り心地編

前回、ジムニーシエラの外観を紹介しましたので、今回は、内装と乗り心地を紹介したいと思います。乗り心地に関しては、あっし個人の意見になっちゃいますが、ご了承下さいな。 新型ジムニーシエラ JB74 内装 …

JA11幌

友人の車 ジムニー イケイケJA11

今回は、同じJA11でも、全く違うジムニーです。 こちらも、自作の部分が多少なりともあるようです。 JA11 こちらですぅ~。 まったくもって、ほとんど競技用ですな…。 バン車をぶった切って、幌ボディ …

ジムニーシエラ

新型ジムニー、シエラを試乗してきて比較した感想でーす。

さてさて、最後に新型ジムニーにも試乗してきました。 シエラに乗った時は、舞い上がっていて、あまり注視できなかったことが、いっぱいあったけど、今回は、ぷりんも一緒に乗ってくれて、いろいろいろと質問してく …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!