お出かけ 近畿

USJハリーポッターの世界を初体験

投稿日:2018年12月1日 更新日:

USJに行くなら、絶対行ってみたかった「ウィンザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」に行ってきました。

まずは昼の魔法界から。
雨が降っていたので、ちょっと暗いのですが、それがまたよかったりもします。

ハリポタ

屋根に雪が積もっていて、クリスマスにはピッタリです。

ハリポタ汽車

なんかうれしくなっちゃって、前を歩いてた二人組の女の子に声をかけてしまいましたwww

ハリポタゲスト_1

ハリポタゲスト_2

ハリポタの世界から抜け出してきたようなめっちゃかわいい二人組です。
しっかりポーズもとってくれました。ありがとう~(*^-^*)

ハリポタ魔法

クルーの人に教えてもらいながら、ワンド・マジックで魔法体験に挑戦している人を発見です。

魔法体験するためには、専用の杖「マジカルワンド」が必要です。
ワンド・マジックの魔法ポイントは、ハリー・ポッターエリア内に点在しているそうなのですが、スタジオガイドに載っていません。
「マジカルワンド」を購入すると、箱の中に地図が入っているそうです。

他のお店のショーウィンドウも凝っていて、1つ1つゆっくり見たかったのですが、雨のせいで断念になりました(>_<)

「ホグズミード村」には、「バタービールカート」が2つあります。

バタービール

1つ目は、「ホグズミード村」に入ってすぐにあります。
こちらは目立つためか、朝の時点でも列ができていましたが、2つ目のカートでは、並ばずに買えてました。
2つ目のカートは、「ホグズミード村」を奥へ奥へと進んだ「ホグワーツ城」の前にあります。

ホグワーツ城

「ホグワーツ城」です。
中世のお城のようで、圧巻です。
今回は「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」にあまり並ばずに乗れたので、ゆっくりお城の中を見ることができませんでした。
残念、並ばなきゃゆっくり見れないんだ・・・(>_<)
と思っていたら、お城の中をゆっくり見ることができる「ホグワーツ・キャッスルウォーク」というアトラクションがあることを帰ってきてから知りました(^_^;)
このアトラクションは、自由に自分たちの好きなペースで城内を歩いていけるそうです。

ではでは、夜の魔法界です。
今回は整理券なしで入れたのですが、遠回りで入ることになりました。
何もない木立の中を延々と歩いていくことになります。

ハリポタ夜

やっと「ホグズミード村」に到着。
雨でもこの状態です((+_+))
お店を見ることもできません。
屋根のある休憩できる場所もあるのですが、そこも人で溢れていました。
ただ、「ホグワーツ·マジカル·ナイト~ウインター・マジック~」はしっかり観れました。

ホグワーツ™·マジカル·ナイト~ウインター・マジック~

本当にこのプロジェクションマッピングは凄すぎます。
こんなにきれいなプロジェクションマッピングは初めて見たので、感動・感動・感動でした。

来年(2019年)の春には、新しいキャッスルショー「ホグワーツ・マジカル・セレブレーション」が始まるそうです。
このハリー・ポッターエリアだけで1日遊べるというのも納得したので、今度は、新しいショーを見に、ハリー・ポッターエリアだけを目当てに来たいな~と思ってます。
今度は、しっかり来る前に「ハリー・ポッター」シリーズの映画を見て、復習してから来ます。
きっと、そのほうがもっともっと楽しめますよね(*^-^*)

-お出かけ, 近畿

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

27_絵葉書

エコな九份めぐりをしてきました②

九份の観光のメインである豎崎路に入っていきます。 ただいま、17時45分。 九份に着いたのが、17時だったので、もう45分も歩いてました~。 この時間では、まだまだ人も少なく、階段を自由に行き来できま …

九ふん

絶対行きたい九份観光はMKタクシーで行くことに決定!

台湾に行くなら、どこか観光名所に行かなきゃ!どこがあるんだろ?と悩んでいると・・・ 台湾に行ったことがある友達から「九ふんに行くんでしょ?なら、80%は雨だから傘忘れないようにね」とメールが来ました。 …

三水街

龍山寺近くの三水街の朝市!見るものいっぱい!!

龍山寺前の艋舺公園から西へ伸びる三水街は、とても細長いアーケード通りのようになっています。 こちらで朝市をやっていたので、うろうろと見てきました。 三水街 台湾の朝市は、庶民の台所のようなローカルな場 …

ミニオン

USJミニオンいっぱいのイエロークリスマス

こちらも初体験のミニオンパーク。 友達もいっぱいハマってるミニオン。 ただ・・・映画も見てない蘭斗と私はミニオンの良さがわかってない。 なので、ミニオンの良さを探しに行ってきました。 ミニオンパークの …

アートアクアリウム京都 二条城の中へ…

最終回です。 いろんな金魚鉢? とにかく、カラフルで艶やかです。 今回は、写真をじっくり見て下さい。       同じ水槽でも色によって、こんなに違うように見えます。    でも、やはり透明が一番金魚 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!