お出かけ 東日本

宮城県白石市の白石城に行ってきました。

投稿日:

うーめんを食べた後に軽く運動がてら、白石城に行ってきました。

白石城の歴史

白石城

白石城(別名・益岡城)は、白石市の中心部にある平山城です。
ちなみに、平山城とは、平野の中にある山、丘等に建てられた城のことなんだって。

関ヶ原の戦い後から明治維新までの260年間ほど、伊達家の重臣、片倉家の居城となってました。

片倉家と言えば、伊達政宗の片腕とまで言われた、片倉小十郎景綱が有名ですよね。
伊達政宗の家臣で、軍師的な存在でした。

と、歴史は、これぐらいにして…。

白石城

白石城

無料の駐車場に車を止め、それほど遠くない距離を歩くと、すぐに大手一御門が見えてきました。
平山城と言われるだけあって、それほど、苦も無く、たどり着けました。

右側に見えるのが、大手一御門になります。
大手一御門からのお城までの距離が、とても近くに感じました。

白石城

桜の木が、沢山あって、春は綺麗なんだろうなぁ~。

白石城内

白石城内

やはり、忠実に復元されただけあって、階段が、とても急になっています。
他にある現存のお城もすごく急な階段だもんな…。
あの階段だけは、昇り降りに気を付けないと、転げ落ちるのだけは体験したくない!!

白石城 天守閣からの景色

一応、冬に行ったのですが、雪はなく、遠くに見えるお山に雪が積もってました。
蔵王なのかなぁ~???

白石城内

白石城内

こちらでは、甲冑着付け体験をしています。
本格的な甲冑を専門スタッフさんが、着付けてくれます。
あっしは、着なかったんですが、他の方が着付けてもらって
こちらの前で写真を撮ってました。

案内板

白石城案内板

こちらが、白石城の案内板です。

入場チケットの券売機が、少しわかりにくいので注意しましょー!

白石城

こちらは、裏手というのかなぁ~?
正面ではないので、そうかな…。

大きいお城ではないけど、趣があって、まったりと観光するには、良い場所でした。
近くには、武家屋敷があったり、歴史探訪ミュージアムがあったりと、観光もそれなりにあるようです。
武家屋敷を探して、うろうろしたのですが、見つからず、それでも、小さめのお堀があって、人も多くなかったので、ゆったりまったり探索できました。

-お出かけ, 東日本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

担仔麺

ガイドさんに連れられて、台湾料理のお店「好記( ハウチイ)」へ

九份を満喫した後、腹ペコになり、ガイドさんに台湾料理のお店をお願いすると、連れてってくれたお店が「好記」です。 好記担仔麺 「好記」は、昔ながらの台湾料理が味わえるお店です。 およそ20年前から始まっ …

怪獣

レゴランド 動物編

レゴランドの写真を整理していたら、思っていた以上に動物の写真があったので、これは紹介しなきゃ~!ってことで紹介させてもらいます。 他のオブジェの一部になっている動物たちです。 サル このおさるさんはレ …

あら川の若桃

和歌山のお土産は「若桃のコンポート」

和歌山へ行った時に必ず買おうと思っていたのが、「若桃のコンポート」です。 やっと買うことができました。 和歌山へ行く前に寄った紀ノ川SAの下りでは、残念なことに「まるごと温州みかん」しかなく、これはも …

西山動物園案内

西山動物園にはレッサーパンダ以外もいるよ

西山動物園のレッサーパンダ以外の動物たちを紹介します。 入口です。 しかし、この入口に向かって後ろ側にも動物たちがいてますので、そちらから。 タンチョウヅルです。 ちょっと日本庭園風になっていて、風情 …

旅館前

長良川温泉 老舗旅館 十八楼で飛騨牛三昧!①

前回で、長良川温泉の川原町を紹介しました。 その川原町の中にある「老舗旅館 十八楼」に宿泊してきました。 老舗旅館 十八楼 十八楼(じゅうはちろう)は、岐阜を代表する老舗旅館です。 岐阜市の長良川温泉 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!