お出かけ 東日本

宮城県白石市の白石城に行ってきました。

投稿日:

うーめんを食べた後に軽く運動がてら、白石城に行ってきました。

白石城の歴史

白石城

白石城(別名・益岡城)は、白石市の中心部にある平山城です。
ちなみに、平山城とは、平野の中にある山、丘等に建てられた城のことなんだって。

関ヶ原の戦い後から明治維新までの260年間ほど、伊達家の重臣、片倉家の居城となってました。

片倉家と言えば、伊達政宗の片腕とまで言われた、片倉小十郎景綱が有名ですよね。
伊達政宗の家臣で、軍師的な存在でした。

と、歴史は、これぐらいにして…。

白石城

白石城

無料の駐車場に車を止め、それほど遠くない距離を歩くと、すぐに大手一御門が見えてきました。
平山城と言われるだけあって、それほど、苦も無く、たどり着けました。

右側に見えるのが、大手一御門になります。
大手一御門からのお城までの距離が、とても近くに感じました。

白石城

桜の木が、沢山あって、春は綺麗なんだろうなぁ~。

白石城内

白石城内

やはり、忠実に復元されただけあって、階段が、とても急になっています。
他にある現存のお城もすごく急な階段だもんな…。
あの階段だけは、昇り降りに気を付けないと、転げ落ちるのだけは体験したくない!!

白石城 天守閣からの景色

一応、冬に行ったのですが、雪はなく、遠くに見えるお山に雪が積もってました。
蔵王なのかなぁ~???

白石城内

白石城内

こちらでは、甲冑着付け体験をしています。
本格的な甲冑を専門スタッフさんが、着付けてくれます。
あっしは、着なかったんですが、他の方が着付けてもらって
こちらの前で写真を撮ってました。

案内板

白石城案内板

こちらが、白石城の案内板です。

入場チケットの券売機が、少しわかりにくいので注意しましょー!

白石城

こちらは、裏手というのかなぁ~?
正面ではないので、そうかな…。

大きいお城ではないけど、趣があって、まったりと観光するには、良い場所でした。
近くには、武家屋敷があったり、歴史探訪ミュージアムがあったりと、観光もそれなりにあるようです。
武家屋敷を探して、うろうろしたのですが、見つからず、それでも、小さめのお堀があって、人も多くなかったので、ゆったりまったり探索できました。

-お出かけ, 東日本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハチエモン

ジャニ勉の特大ポスターを見に、関テレへ

関ジャニ7人での「ジャニ勉」が先週ラストを迎えました。 ひょっとしたら、関テレの「ジャニ勉」特大ポスターももう見れなくなるかも!?と、先週ラストの少し前に関テレに行ってきました。 「ジャニ勉」の特大ポ …

豪門世家理容名店

2日連続で台湾マッサージを体験

台湾に行ったら、絶対行ってみたかったところの1つが台湾マッサージでした。 本当はエステに行きたかったのですが、私たちに空いてる時間は深夜のみ。 さすがに深夜に空いているエステ店はなかったので、足つぼマ …

賛否両論 機内食

今の飛行機って、すごい! もちろん、機内食の賛否両論も旨かった!

飛行機に、無事に乗ることが出来て、一安心! ぷりんにエサを頂いたので、機内食が出るまでお腹は、大丈夫! そうこうしている間に、飛行機は飛び立ちます。 無事に飛行機も飛び立ったので、後は台湾到着を待つだ …

小田原城の冬桜イルミネーション

先日、小田原のかまぼこ屋さんに行った後、小田原城のイルミネーションを見てきました。 小田原城 小田原城とは… 15世紀頃、北条市の本拠地であったお城である。 上杉謙信や武田信玄の進行をも退けた難攻不落 …

飛騨牛もも握り寿司

長良川温泉 老舗旅館 十八楼で飛騨牛三昧!②

前回で夕食は、別に紹介しますとのことだったので、じっくり紹介しますね。 飛騨牛三昧な夕食 食前酒 紀州南高梅の白梅酒。こちらは、結構キツめの食前酒でした。 先付・前菜 トマト豆腐順才(じゅんさい)美味 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!