お出かけ 東日本

宮城県白石市の白石城に行ってきました。

投稿日:

うーめんを食べた後に軽く運動がてら、白石城に行ってきました。

白石城の歴史

白石城

白石城(別名・益岡城)は、白石市の中心部にある平山城です。
ちなみに、平山城とは、平野の中にある山、丘等に建てられた城のことなんだって。

関ヶ原の戦い後から明治維新までの260年間ほど、伊達家の重臣、片倉家の居城となってました。

片倉家と言えば、伊達政宗の片腕とまで言われた、片倉小十郎景綱が有名ですよね。
伊達政宗の家臣で、軍師的な存在でした。

と、歴史は、これぐらいにして…。

白石城

白石城

無料の駐車場に車を止め、それほど遠くない距離を歩くと、すぐに大手一御門が見えてきました。
平山城と言われるだけあって、それほど、苦も無く、たどり着けました。

右側に見えるのが、大手一御門になります。
大手一御門からのお城までの距離が、とても近くに感じました。

白石城

桜の木が、沢山あって、春は綺麗なんだろうなぁ~。

白石城内

白石城内

やはり、忠実に復元されただけあって、階段が、とても急になっています。
他にある現存のお城もすごく急な階段だもんな…。
あの階段だけは、昇り降りに気を付けないと、転げ落ちるのだけは体験したくない!!

白石城 天守閣からの景色

一応、冬に行ったのですが、雪はなく、遠くに見えるお山に雪が積もってました。
蔵王なのかなぁ~???

白石城内

白石城内

こちらでは、甲冑着付け体験をしています。
本格的な甲冑を専門スタッフさんが、着付けてくれます。
あっしは、着なかったんですが、他の方が着付けてもらって
こちらの前で写真を撮ってました。

案内板

白石城案内板

こちらが、白石城の案内板です。

入場チケットの券売機が、少しわかりにくいので注意しましょー!

白石城

こちらは、裏手というのかなぁ~?
正面ではないので、そうかな…。

大きいお城ではないけど、趣があって、まったりと観光するには、良い場所でした。
近くには、武家屋敷があったり、歴史探訪ミュージアムがあったりと、観光もそれなりにあるようです。
武家屋敷を探して、うろうろしたのですが、見つからず、それでも、小さめのお堀があって、人も多くなかったので、ゆったりまったり探索できました。

-お出かけ, 東日本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

担仔麺

ガイドさんに連れられて、台湾料理のお店「好記( ハウチイ)」へ

九份を満喫した後、腹ペコになり、ガイドさんに台湾料理のお店をお願いすると、連れてってくれたお店が「好記」です。 好記担仔麺 「好記」は、昔ながらの台湾料理が味わえるお店です。 およそ20年前から始まっ …

案内板

台湾に向けて出発!関空まで車で行く予定が・・・電車になりました。

無事、関西国際空港から台北に向けて、飛行機が飛ぶことになったけど、関空橋の一般車は通行止めのまま。 う~ん・・・どうするか? 車以外の交通手段も調べたのですが、やっぱりスーツケースを持っての乗換は大変 …

ミニオンマン

USJのお土産はミニオンだらけ

今回のおみやげは、気づけば、ミニオン特集になってしまいましたwww まずは、蘭斗がUSJで持っている人を見つけて、どうしても欲しかった物です。 ミニオンドリンクボトルです。 クルーに売っているところを …

けんらくどおり

北新地 お水汲み祭り

ぷりん「久々に北新地に来ました~」 らんと「あっしなんて、何十年ぶりゃろ…。」 (以下、ぷりん=ぷ、らんと=らとします。) ぷ「どっか、昔と変わったとこある?」 ら「あんま、わからんけど、 …

東照宮 入り口

日光東照宮 陽明門が完成!①

やっと、日光東照宮の陽明門が平成の大改修で完成した!との話を聞いたので、行ってきました。 日光東照宮 日本を代表する世界遺産「日光の社寺」。 その中でもっとも有名な「日光東照宮」は徳川初代将軍・徳川家 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!