グルメ 外食

徳川美術館内にある「宝善亭」にて、信長御膳なるものを食してきました。①

投稿日:

今回のメインイベント!

予約しないと食べられない「信長御膳」です。

宝善亭

宝善亭

こちらのお店のお名前の由来ですが、尾張徳川家14代目の殿様、慶勝公が1851年に揮毫(きごう)した額から取られたものです。と、お店のHPに書かれていましたぁ~。

ん?
揮毫(きごう)って何???
調べてみると…毛筆で何か言葉や文章をかくこと。毛筆で文字や絵をかくこと。特に、知名人が頼まれて書をかくこと。例えば、「色紙 (しきし) に揮毫(きごう)する」 とかで使うようです。
なんと、難しい…。

宝善亭 入り口

そして、こちらが、お店の入り口です。
丁度、入り口のすぐ横に喫煙所があります。
てなわけで、時間も早かったので、先に一服…。

蚊取り線香

ですが、とにかく蚊が多い!入り口に近づくと、蚊取り線香の香りが、充満しています。
ぷりんは、タバコを吸う1本の間に数か所ヤラレてました。

蚊

 

あまりのかゆさに我慢できず、お店の人に尋ねます。「すみませぇ~ん、かゆみ止めみたいなの、ないですか?」と聞くと、ありました!相当、聞かれるのでしょうね…。

キンカン

そして、出てきた虫刺されは、キンカンです!!
なんだか、最近では使うことがなくなったんで、懐かしく感じてしまいました。

そういえば昔…

昔は、キンカンぐらいしか虫刺されに使う薬がなかったので、よく使っていました。
頭の良かったあっしは、う~ん…蚊に刺されてから塗るんじゃなくて、先に塗っとけば、刺されへんゃん!と考え、これでもかっ!!ってぐらい、足全体に塗りたくりました。

そして、数秒後…

ひぇ~~~~~~~~

声にならない声をあげ、死ぬ思いをしました…。
真夏なのに冷え切って、おかんには怒られるは、お風呂に叩き込まれるゎ!で、散々でした。

これでも頭が良いと言うのかね…。(^-^;

皆さんも注意しましょうねぇ~。って、んなことしないゎな…。

と、雑談はさておき…

信長御膳

信長御膳のメニュー

こちらの御膳は、武田家を滅ぼした後の戦勝祝いで訪れた徳川家康を安土城でもてなした最高級の料理の再現になります。
お品書きがあるのですが、達筆すぎて、あっしは、ほぼほぼ読めませんでした。

信長御膳のメニュー

わかりやすくしたものが、こちらです。
とても、詳しく書いてくれています。

と、いらぬことを書きすぎたので、お料理は、次回にしたいと思います。

-グルメ, 外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

御茶呂(ごさろ)エビフライ

栃木県の宇都宮にある老舗の洋食屋さん「御茶呂(ごさろ)」に行ってきました。

栃木宇都宮にある、特大エビフライが食べれる洋食屋さんに行ってきました。 御茶呂(ごさろ) 宇都宮の県庁からほど近くにあり、東武宇都宮線の東武宇都宮駅から、歩いて8分!の所にあります。 駐車場は、お店の …

鳥なべ

初めての博多水炊き鍋

やっと博多の水炊きを食べることが出来ました! 何度も何度も博多には行っているのですが、お正月に行くことが多く、まだ1度も本場の水炊きを食べたことがなかったのです(T_T) 今回、『関ジャニ’sエイター …

キノコのおくずかけ

宮城県白石市の有名な「うーめん」を食べてきました。

素麺でもない、うどんでもない、「うーめん」! まずは、軽くどんなものか説明しておきましょー! 温麺(うーめん) うーめんとは、素麺の一種です。 宮城県白石市で生産される特産品です。白石温麺とも呼ばれて …

お菓子の家

ROICE’(ロイズ)のクリスマス

ロイズ 「ロイズ」(ROYCE’)ブランドでチョコレートを中心にチョコレート菓子や焼き菓子などを製造・販売している日本の企業です。特に有名なのが、生チョコである。札幌市を中心に北海道内に直営店を展開し …

かに会席 かにしゃぶ

かに料理の専門店で一番有名な「かに道楽」に行ってきました。

とぉ~れとれっ♪ピィ~チピチッ♪かに料理ぃ~~♪ で、有名な「かに道楽」に行ってきました。と言っても、この歌は、CMで流れていたので大阪ローカルかもしれませんが…。 かに道楽 大阪南にある動くかにの看 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!