お出かけ

日本三景の一つ!松島四大観の大高森に行ってきました。

投稿日:

日本三景

まず、日本三景のお話から…。

 安芸の宮島  天橋立

広島の安芸の宮島、京都の天橋立、仙台の松島!とこの3つが日本三景と言われています。
宮島と松島は、牡蠣が有名で、冬の物ですが、天橋立だけが夏の岩牡蠣が有名だそうです。

もみじ饅頭  あなご

宮島には、もみじ饅頭、アナゴ。

ずんだ餅  笹かまぼこ

松島には、ずんだ餅、笹かまぼこ。

松葉ガニ  黒豆

天橋立には、松葉ガニ、黒豆。とそれぞれに特徴のある名物があります。

松島 四大観

壮観・大高森(おおたかもり)と麗観・富山(とみやま)と偉観・多聞山(たもんざん)と幽観・扇谷(おうぎたに)の4つからなる。

四大観

松島を囲むように多方向から観ることができる場所である。

今回は、その中の大高森に行ってきた。

どうせなら、全部観た方がいいのかもしれないが、それぞれ離れた場所にあり、全部観るとなるとそれなりの時間が掛かる為、他が観れなくなる…。
それは、避けたかったので、一番有名所をチョイスして、行ってきた。

大高森

あっしは、最初の正道を通り過ぎ、西登山口を先に見つけてしまったので、そちらからの登山?となった。

西登山口  

いきなりの階段でうんざりしたが、さすがに期待感もあり、最初の階段はクリア!途中の山道?も暑さがなかった分、なんのその!

  

途中、分岐があり、その時に初めて、道が何本かあることに気付いた!帰りは、違う方でかえってみようっとっ!

  

とまた、階段!!ちょっと、嫌気がさしてきたが、ここで諦めるわけにもいかず、無言のまま登り続けること10分!

やっと、山頂が見えてきて、登り切りましたー!と言っても、高々20分程度でしたが…。

  

ですが、残念!!お天気がいまいち…。雲が多すぎました。松島と反対側は、太陽があたって綺麗なんですが、松島側が…
隙間からの太陽の光が綺麗ではあるんだが…。

とりあえず、写真も撮って、満喫して、山を下りることに…。行きしなに見つけた、分岐点で、どちらで帰るか迷ったが、やはり通ってない方を行ってみたくて、そちらを選択。

  

どうやら、そっちが正道だったようで、そっちの方が近かった…。
一応、登山というだけあって、綺麗な舗装道路とはいかないので、履きなれた運動靴をお勧めします。

まぁ~、今回は、この辺で…。

 

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

能勢クロスガーデン

能勢のドッグラン

ドッグランに行ってきました 天気もいいことだし、GWのリベンジと言うことで、『能勢クロスガーデン』に行ってきました。 実は、GWに一度行ったのですが、はななの狂犬病の予防注射を忘れていて、すでに1年以 …

ハチエモン

ジャニ勉の特大ポスターを見に、関テレへ

関ジャニ7人での「ジャニ勉」が先週ラストを迎えました。 ひょっとしたら、関テレの「ジャニ勉」特大ポスターももう見れなくなるかも!?と、先週ラストの少し前に関テレに行ってきました。 「ジャニ勉」の特大ポ …

案内板

台湾に向けて出発!関空まで車で行く予定が・・・電車になりました。

無事、関西国際空港から台北に向けて、飛行機が飛ぶことになったけど、関空橋の一般車は通行止めのまま。 う~ん・・・どうするか? 車以外の交通手段も調べたのですが、やっぱりスーツケースを持っての乗換は大変 …

宝塚記念_絵

宝塚記念はハズレたけど、関ジャニ∞の国歌斉唱は聞けました

宝塚記念に行ってきました。 久々の競馬場です。 指定席はしっかりハズレてしまったので、スタンド観戦。 2時間前に競馬場に到着しました。 チケットの自動販売機は列が出来ているのに、記念チケットはガラガラ …

道の駅

西山公園のおみやげ

福井県鯖江市のおみやげって何だろう?何買おう? って行くまで悩んでいました。 でも行ってみると、西山公園の隣に道の駅があり、おみやげに困りませんでした~(^O^)/ 最初に目を引いた・・・ 「越のルビ …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!