お出かけ

梅田スカイビルの地下にある飲食街 滝見小路で七夕

投稿日:2018年7月4日 更新日:

梅田スカイビルの空中庭園に行こうと出かけてみると、七夕飾りがお迎えしてくれました。

梅田スカイビル

まずはランチという事で、滝見小路へ。
滝見小路は、梅田スカイビルの地下1階にある飲食店街です。
こちらも七夕飾りがいっぱいです。

滝見小路

6月2日~8月8日まで、「梅田七夕」というイベントをしています。
梅田七夕
七夕の日には縁日も出るそうです。

滝見小路には、昭和初期を再現したレトロな街並になっており、飲食店街以外にもいろいろなお店が営業しています。

郵便局

郵便局です。
土曜日に行ったのでお休みでしたが、月~金の平日にはちゃんと営業しています。
他には、美容室、クリーニング屋さん、和菓子屋さんなどがあります。

クリーニング屋さんには、昔のおもちゃが飾られています。

おもちゃ左

おもちゃ右

オバQだ~!!と声が出てしまうぐらい、どれも懐かしく、じっかり見入ってしまいましたwww

街並を再現しているということなので、こんなものも・・・

交番

交番です。
中は観光案内所のようにいろいろなチラシが置いてありました。

車

「ALWAYS 三丁目の夕日」ごろのレトロな車もありました。

壁には、いろいろな古い看板も飾ってあります。

キリンビール

キッコーマン

ちょっとビックリしたのが、この看板!

三洋電機

ナショナル(現:パナソニック)の発電ランプを三洋電機が売っていたんだ!!
と思って、調べてみると・・・
現在、三洋電機はパナソニックの子会社になっていますが、もともとは独立した会社でした。
三洋電機は、パナソニックの創業者である松下幸之助の義弟である井植歳男が、松下幸之助より自転車用発電ランプの製造権を譲り受け、三洋電機を創業しました。
当初、自転車用発電ランプは三洋電機で製造し、ナショナルブランドで売っていたそうです。
これは、その頃の珍しい看板です。

他には昔のレコードが壁に埋め込まれています。

レコード

最後に、なぜこのレトロ感あふれる飲食店街が「滝見小路」になったかというと・・・

滝

滝の裏側が見れるからだそうです。
滝が流れていない時は、きれいな庭が見れます。

庭

地上から見ると・・・
ちょっと水が少ないですが(+_+)

滝の元

滝の上から

ここから流れ出る水が滝になっています。

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

小田原城の冬桜イルミネーション

先日、小田原のかまぼこ屋さんに行った後、小田原城のイルミネーションを見てきました。 小田原城 小田原城とは… 15世紀頃、北条市の本拠地であったお城である。 上杉謙信や武田信玄の進行をも退けた難攻不落 …

宝塚北SAへ

阪神高速から新名神の宝塚北SAへの行き方

先月、新名神高速道路の川西~神戸間が開通して、名神、中国道とつながりました。 西日本最大級の規模となる宝塚北SAも、もちろん、オープンしました。 ドッグランも併設されているとのこと。 これは行くしかな …

猪名川花火大会

猪名川花火大会

毎年の恒例行事で、友達を呼んで猪名川花火大会を楽しみました。 池田市と川西市が合同で行っている花火大会で、今年は第69回です。過去に附属池田小学校事件や福知山線脱線事故があった年(2001年、2005 …

手持ち看板

関ジャニ’s エイターテインメント GR8EST 台湾公演に行ってきました(台北アリーナ紹介編)

台湾での一番の楽しみの関ジャニ∞初海外公演である「関ジャニ’s エイターテインメント GR8EST in taipei」に参戦してきました。 オフィシャルツアーに落選した私たちは、台湾にい …

和歌山 観光 那智の滝から和歌山城へ

和歌山プチ旅行の後半戦です。 後半は、《那智の滝→潮岬→和歌山城→帰宅》です。 那智の滝 新宮市から、那智の滝までは、20キロ弱なので、あっという間に到着です。ですが、朝ご飯を食べてないので、腹ペコで …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!