お出かけ 台湾

台湾で最強のパワースポットの龍山寺をお詣り

投稿日:

台北市内で一番の観光スポットである龍山寺は見逃せないと、龍山寺に行ってきました。

龍山寺_2

正式名称を「艋舺龍山寺(マンカーロンシャンスー)」という龍山寺は、台北最古のお寺で、祀られている神様は100以上になります。
ご本尊は観世音菩薩なのですが、今では道教や儒教などいろいろなな宗教と習合しており、孔子や三国志で有名な関帝(関羽)、航海や漁業の守護神である媽祖(まそ)などの神様がいます。
それらの神様が祀られた7つの香炉を順に廻りながら参拝するそうです。 

滝

境内に入ってすぐ右手に滝があり、池には鯉が飼われています。
水量が多く、すぐそばまで行くと霧状になった細かい水しぶきを浴びることができ、ちょっと涼めます。

龍山寺_3

この前殿を入ったところで、おみくじを引くことができます。
日本の方もたくさんいて、おみくじに挑戦していました。
私は昨日引いたので、もういいや~と思っていたのですが、ガイドさんにめちゃめちゃ勧められて、2度目のおみくじ。
「平」・・・
またまたよくわからない普通です(^_^;)

おみくじ解説

前殿を入って、右奥におみくじを解読してくれるところがあるので、そちらに向かったのですが、列っていました(>_<)
と言うことで、今回も解説なしになりましたwww

ここからはしっかり参拝。

龍山寺_4

お供えがいっぱいです。
台湾の方は信仰心が深いので、お供えも日本と違って、仏像や鉢植えなどもたくさんあります。

龍山寺_5

本殿に向かいます。
もちろん、ここも右側から入って、左側に出て行きます。

香炉

本殿の前の香炉です。
台湾では、お線香を香炉ごとに投げ入れて参拝するのですが、龍山寺では大気汚染防止のため、7基あった香炉を3基→1基としていました。
その最後の1つも蓋がされ、今は投げ入れることができなくなっていました。

本尊_1

本尊_2

観世音菩薩・普賢菩薩・文殊菩薩です。

後殿、左の回廊にも商売の神様、学問の神様、恋愛の神様など、神様がいっぱいです。
私たちが行った時は、恋愛の神様である月下美人の前はすごい人だかりになっていました。
受験の時期は、学問の神様である文昌帝君の前がすごいことになるそうです。
ちなみに、それぞれの神様でお供えするものは決まっているそうです。

お花

ご利益もすごいようで、神様へのお礼のお花もいっぱい飾られていたようです。
さすが、台湾最強のパワースポット(*^▽^*)

龍と鳳凰_1

龍と鳳凰_2

龍山寺には、数多くの龍と鳳凰が飾られています。
屋根の上だけでなく、柱にも龍の彫刻がされているものがありました。
屋根の龍と鳳凰は瑠璃細工で作られているそうです。

「龍」は、万能の能力を持つ物として天子皇帝を意味し、「鳳凰」は皇后を意味します。
ですので、龍と鳳凰を組み合わせは、最上の瑞祥を表わすといわれています。
こんなところも、最強のパワースポットと言われている所以ですね。

-お出かけ, 台湾

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

千歳空港

大雪の札幌の関ジャニ’s エイターテインメントに行ってきました④

またまた前回の続きです。 12時すぎ 行きたかった北海道神宮もお参りできて、ホッとして、ちょっと休憩! と思いお店を探しながら、何気な~くフライト情報をチェックしてビックリ(@_@) 札幌は晴れ間が見 …

ハリポタ車

USJハリーポッターの世界を初体験

USJに行くなら、絶対行ってみたかった「ウィンザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」に行ってきました。 まずは昼の魔法界から。 雨が降っていたので、ちょっと暗いのですが、それがまたよかったりも …

九份で花文字を書いてもらいました。その後、商店街を満喫!

さて、今回のお土産の目的でもある花文字を書いてもらいました。 花文字 花文字とは、中国で1000年以上前に誕生した開運アイテムのひとつで、風水の意味をもつ漢字を花、魚、鳥、蝶などの絵を書きながら表現し …

鈴鹿PA

新名神の鈴鹿パーキングエリア「PIT SUZUKA」

3月17日に新名神高速道路「新四日市JCT~亀山西JCT」が開通しました。 東名阪道の亀山JCTの渋滞がすごいことになるのを知っているものとしては、大歓迎の開通です。 7月に蘭斗と名古屋に行くことにな …

梅田スカイビル

梅田スカイビルの最上階 空中庭園展望台に行ってきました。①

以前から、行きたいなぁ~と思っていた空中庭園! やっと、行くことが出来ましたぁ~。 梅田スカイビル 地上40階・地下2階、高さ約173メートルの超高層ビルになります。 以前、ぷりんが紹介した「世界TO …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!