舞台

劇団四季のキャッツ②

投稿日:2017年10月12日 更新日:

蘭斗との『キャッツ』の続きです。

大阪キャッツ

※ここからはネタバレになりますので、ご注意くださいませ※

休憩

休憩時間の間に舞台に上がることが出来ます。
舞台の床の角度や滑り具合を見たり・・・へぇ~、こうなってるんだ!と感心することばかりです。
舞台から客席を見ることも初めて。
2階席の後ろまで、観客の表情が見れます。
蘭斗は寝ないように気をつけなきゃ!!と自分を戒めてましたwww

もちろん、ゴミも見て回ります。
たこ焼き器を発見!これも大阪ならではかな?
スティックのりの「プリット」を上回るお気に入りのゴミも発見!
なんと「ハチエモン」
席に着いた時から気になっていたのですが、近づいてよくよく見てみると、やっぱり「ハチエモン」でした。
舞台上のゴミの中にやたらと車のハンドルがあったのも気になる~。

二部

二部は場内が明るいうちに始まってました。
後ろのお客さんの声が気になり、後ろを振り返ると、猫たちが通路を通って登場してきます。
その後も通路に何度も猫たちが降りてきたり、お客さんたちと握手をしたりもします。
テラスから登場した猫が、瞬時に次は反対側のテラスから登場!なんてこともあり、劇場内を全て使っての演出が続きます。

私が気になっていた車のハンドルも汽車のタイヤに早変わりしました(^O^)/
歌にダンスに猫のしぐさに引き込まれます。
本当に猫を見ているようです。人がここまで猫になりきれるなんて!
ノビをしている様子も、お座りしている様子も猫そのもの。
いつも何気なく見ている猫ですが、あ~!こんな格好してる時がある~!と『キャッツ』を見て、再発見してしまいましたwww

二部も猫に引き込まれているうちに終了。
カーテンコールも観客の手拍子に合わせて4回ありました~。たぶんwww
蘭斗も舞台を楽しんだようで、寝てる様子はありませんでした(^_-)-☆

友達が劇団四季の会員なので、大阪で行われる公演は一度は必ず見に行くのですが、もう一度見たい!と思ったのは、『マンマ・ミーア』とこの『キャッツ』だけ。
どちらも楽しく明るい気持ちで帰れます。 

大阪公演は2018年5月6日に千秋楽を迎えます。
そのチケット(2018年1月1日~2018年5月6日)の発売が、会員は10月14日、一般は10月21日から始まります。
 
あと1回は行きたいので、友達にまた頼むつもりですwww
それと、次にどこであるのかわかりませんが、円形劇場での『キャッツ』も見に行きた~い!!
きっと違った印象になるのでしょうね。

追記(10/14):10時少し前からパソコン前に陣取って1時間。
        やっとネットが繋がり、どうにか3月の通路横のチケットが取れました!!
        今回はいつもより繋がらなかった~(T_T)

劇団四季 CATS
https://www.shiki.jp/applause/cats/

 

-舞台

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

北斎漫画

横山裕さん主演の舞台「北齋漫畫(ほくさいまんが)」の千秋楽に行ってきました

妄想歌謡劇『上を下へのジレッタ』から約2年ぶりとなる横山裕さん舞台の「北齋漫畫(ほくさいまんが)」の大千穐楽に行ってきました。 今回は東京公演のみで、東京グローブ座で30公演行われました。 グローブ座 …

劇団四季キャッツ

劇団四季のキャッツ①

蘭斗と劇団四季の『キャッツ』の大阪公演を見に行ってきました。 『キャッツ』は、ノーベル賞作家であるT・S・エリオットによる詩集「キャッツ – ポッサムおじさんの猫とつき合う法」を元にしたミ …

マニアック_0119

音楽劇マニアック 大阪公演をレポっちゃいます

関ジャニ∞の安田章大さん主演の「音楽劇 マニアック」を見に行ってきました。 音楽劇マニアックは、青木豪さんが作・演出を手掛ける新作です。 不気味な病院で繰り広げられる、面白くも怖く、バカバカしさいっぱ …

SONG&DANCEフラッグ

劇団四季の『SONG & DANCE 65』を観劇してきました

いつもの劇団四季の作品とは少し違ういろいろな歌とダンスで構成するショー「SONG & DANCE 65」を見に行ってきました。 「SONG & DANCE」は、 1999年「ミュージカルの花束」 20 …

マニアック_0125

音楽劇マニアック 大阪公演の当日券が取れました

関ジャニ∞安田章大さんの舞台である「音楽劇 マニアック」が始まりました。 ファンクラブ枠は落選・・・ どうにか、友達総動員をして一般枠で取れたのですが、出来れば他の日も見たいと思い、当日券に挑戦するこ …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!