お出かけ グルメ 外食

笹かまぼこ手焼き体験に牛タンにアイスとティータイム

投稿日:2017年9月29日 更新日:

松島で食べたものの紹介です。

笹かまぼこ手焼き体験

笹かまぼこ

松島では、いろんなとこでこの手焼き体験が出来ます。ある意味どこでもできるので、調べていかなくても大丈夫でした。

笹かまぼこ  

まず、生?笹かまぼこを買って、自分で網に乗せます。焼き方の三カ条にあるようにとにかく忍耐!我慢!辛抱!これにつきますね。

  

ついつい、気になって、ひっくり返すんですが、なかなか焼き色が付かない。何もせずにただ待つだけ…っていうのは、時間が長く感じるもので、ついつい、くるくるとひっくり返してしまって、余計に時間が掛かった気がする…。

    

やっと、こんがりと焼き色が付いたので、外にある大きな笹かまぼことパチリっ!

で、パクッ!旨い!!!

でも、残念ながら、ここまで焼き色を付けると、皮が固くなってしまって、ちょっと残念な感じに…。
お土産で売ってる笹かまぼこの焼き色って、ホントうっすらと付いているぐらいで、見た目的には、こんがりの方が美味しそうだけど、食べるにはお土産風がいいことがわかった。
なので、二度目があるなら、温める感じとうっすら焼き色になるようにしないとな…。

アイスクリーム

円通院の近くにある、アイスクリーム屋さんで、バラとラズベリーのアイスとお濃茶の抹茶アイスを食べてみた。どちらもフローズンぽい感じであっさりと食べられた。
でも、悔しいことに、先っぽまで入ってなくて、押し込みながら食べないと、先っぽは、コーンのみで食べないといけなくなることだ!あっしは、しっかり食べ損なって、コーンのみで食べるハメに…。

観瀾亭

こちらでは、景色を観ながらのティータイム。
お腹がいっぱいだったので、飲み物と軽いものに…。

 

伊達サイダーは、伊達政宗の伊達から取ったようだが、味的には…ホントに伊達だった…。

 

お抹茶の方は、アイスでお濃茶を食べた後だったので、すごく薄く感じてしまった。

 

景色だけは、満喫できたかな…。

赤間精肉店

こちらは、牛タン屋さんです。

さっきも言ったけど、お腹いっぱい!でも、牛タンとタントロをご飯(←どこが、お腹一杯?)を頼み、七輪が出てきて、自分たちで焼きながら食べた。

   

仙台で食べる牛タンは、焼肉屋さんで出てくる薄っぺらい牛タンと違って、食べ応えがあり、すでに味が染みていて、ほんのり塩味をそのまま食べる!ってな感じでした。

今回も十分食べ物を満喫できました。

 

 

 

-お出かけ, グルメ, 外食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

USJのウィンザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターでカエルに感動

今回は、前回、USJのイースター・セレブレーションの時に、ちらっと触れたウィンザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターでののんびりな話です。 去年の冬に行った時は雨に祟られて、ゆっくり景色も見る …

逃げろ2

レゴランド ミニランド編

レゴランドの中にあるミニランドは、レゴブロックを1049万6352個を使って名所の街並みを再現しています。 その中の一部を紹介します。 まずはいつもお世話になっているナゴヤドームです。 ボタンを押すと …

バター

小岩井農場でバター作り体験をしてきましたぁ~。

盛岡編の第二段です。 小岩井農場に行ってきました。 小岩井農場 小岩井農場(こいわいのうじょう)は、岩手県岩手郡雫石町と滝沢市にまたがって所在する日本最大の民間総合農場です。 岩手県盛岡市から北西約1 …

つつじまつり

鯖江市の西山公園に行ってきました②

西山公園の展望台を目指して、近道だと思って、階段を行くことにしました。 新緑もきれいだし、日陰だし、ラッキーと喜んでいたのもつかの間。 くねくね曲がったわりと急な階段を昇っても昇っても、展望台が見えま …

阿妹茶楼

九份の海悦楼茶坊で本格的なお茶を堪能!

さて、ぷりんが少し紹介してくれた「海悦楼茶坊」で、まったりお茶を頂きました。 それを、ちょっとばかり詳しく紹介したいと思います。 千と千尋の神隠しの湯婆婆の油屋のモデルと噂された「阿妹茶楼」 ジブリ映 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!