グルメ スィーツ

ROICE’(ロイズ)のクリスマス

投稿日:2017年11月1日 更新日:

ロイズ

「ロイズ」(ROYCE’)ブランドでチョコレートを中心にチョコレート菓子や焼き菓子などを製造・販売している日本の企業です。特に有名なのが、生チョコである。札幌市を中心に北海道内に直営店を展開していて、昔は、北海道じゃないと買えなかったりしたんだが、今は百貨店にあったりもする。百貨店では、北海道展があると、必ず販売されている。

クリスマスアドベントカレンダー

ロイズカレンダー

期間・数量限定商品で、12月1日からクリスマスまでのカレンダーの窓を毎日一つずつ開けながら、クリスマスまでをカウントダウンして、楽しむものです。窓の中には、クリスマス限定商品やチョコレート、お菓子、可愛いオーナメントが入っています。オーナメントは、ツリーに飾ったりして、毎日楽しめます。

チョコレートの家デコレーションセット

ロイズチョコレートの家

チョコレートでつくられた壁や屋根などのパーツを組み立てて、デコレーションをして、完成です。

ロイズチョコレートの家  お菓子の家 材料

デコレーションを自分なりに工夫して、可愛いおうちにしたり、ちょっと他の物をプラスして、お洒落なおうちにしたりと、作るのももちろん楽しめるし、食べることもしっかり味わえる遊べるお菓子です。クリスマスのケーキ代わりにするもの面白いかも…。

チョコレートの家  お菓子の家

他にもいろいろ「お菓子の家」を作れる商品がありますが、簡単に既製品のお菓子で作ることも可能です。工夫次第かな…。

お菓子の家  

デコレーションに凝ってしまえば、既製品のお菓子とはわからないかも…。

ポップコーンチョコレート

あっしの大のお気に入り!ポップコーンにチョコレートとキャラメルがコーティングされてます。めちゃくちゃ甘いけど、旨い!

ぷりんが北海道に行った時には、必ず買ってきてもらうお土産です。ただ、かさばるので、ちょっと嫌がられるけどね…。

さてさて、もう世間はクリスマスに向かって、まっしぐら!

まだ、2か月も先の話なのに、クリスマス商戦に入ってますな。毎年毎年早くなってる気がする…。すでに100均には、カレンダーを売ってたりするし…。

ちょぃと、早すぎないか?!

-グルメ, スィーツ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

どろ焼

姫路の「えきそば」と「喃風」のどろ焼

姫路で有名なB級グルメを食してきました。 えきそばの歴史 戦後、できるだけ手間もかけずに麺類を販売しようと考えたのですが、当時小麦粉は、規制がキビしく、手に入りにくかった為、「こんにゃく」に目をつけま …

イカナゴ生

春を告げるイカナゴが解禁されたので、くぎ煮を作りました

2月26日にいかなご漁が解禁されました。 もうそんな季節?!と思い、調べてみると、すでに解禁初日で4~5㎝。 くぎ煮を作るのにはちょうどいい大きさです。 これ以上大きくなると、素人にはうまく作れないそ …

世界一のホットドッグ屋さんを目指しているSUBMARINEに行ってきました。

実は、最近家でホットドッグを作る機会があって、どぅ作ったら一番美味しく作れるんゃろ…。と考えた。 その時に、そういえば、ちゃんとしたホットドッグって、食べたことないなぁ~と思い、調べてみた。 ホットド …

欣葉(シンイエ)

老舗台湾料理店 欣葉(シンイエ)で晩御飯!

老舗台湾料理店のひとつ「欣葉(シンイエ)」は、本場台湾で味わう台湾料理店です。 台湾家庭料理を元に高級食材をメインにせず、普段作ることができない手の込んだ美味しい台湾家庭料理を食せるレストランです。 …

貴船 川床 ふじや

京都 貴船の川床(かわどこ)「ふじや」さんに行ってきました。①

涼を求めて、京都貴船の川床へ行ってきました。 川床の歴史 京都にて川床が始まったのは、安土桃山時代から江戸時代にかけてだそうです。 鴨川を初め、貴船、高尾と避暑を求めて、料理店や茶屋が川の上や、屋外で …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!