お出かけ

日本で唯一の飛び地の村 和歌山県北山村の筏下りに行ってきました②

投稿日:2018年6月4日 更新日:

筏下りが終わって、観光センターに帰ってきました。
う~ん、楽しかった~(*^-^*)

筏師_表

筏下りにもちろん、めちゃめちゃ満足したのですが、それ以上にもうおなかがペコペコです。
余韻に浸る暇もなく、お昼ごはんにすることになりましたwww

観光センターの横には、おくとろ温泉「やまのやど」という施設があり、そこには、レストランと温泉と宿泊施設があります。

やまのやど

ここのレストランの「熊野牛」が有名ということで、もう気持ちも口もすっかり牛です。
なのに、メニューが変わってしまったみたいで、バイキングのみになっていました(:_;)
どうしよう?
近くにお店があるような雰囲気もない。
いまさらお店を探す気力もなくて、バイキングで我慢することにしました。
きっと牛もあるだろうと期待を持ちながら、お店に入りました。
ところが、牛は一切なし(:_;)
蘭斗も私も・・・
とにかく全種類挑戦することで自分を納得させましたwww

家庭料理のようなかんじで、郷土料理的なものもなかったのですが、味はどれも満足。
ちょっと濃いめで疲れた体にはもってこい。
美味しかったです。
一番のおススメはカツの玉子とじ。
あったかいごはんに乗せると、カツ丼になります。
ちょっと変わっていたのは、カレーライスでなく、ハヤシライスだったこと。
う~ん・・・普通はカレーライスだよね~と言いつつ、ハヤシライスも食べてみると、トマト味がしっかりしててこれも美味しかったです。

ご飯の後は、もちろん温泉。

温泉

貸し切り状態です。

温泉から

露天風呂からは北山川も見えます。
と言っても、お風呂に漬かりながらという贅沢は無理で、背伸びをしたらどうにか見えるかなと言うかんじ(^_^;)
でも、緑の中で入るお風呂は、本当に気持ちがよかったです。

さて、北山村も堪能したことだし、帰るかということに。
そこでどのみちを通って帰るかが問題になります。
あのくねくね道をもう一度通る勇気はなく、新宮市のほうに出るか、尾鷲市のほうに出るかの二択になりました。
新宮市に出る道は1車線しかなく、片側はガードレールもない崖。
すれ違うには退避場所で譲りあうしかないと言う道が延々と続くとのこと。
尾鷲市に出るほうが近いしという事で、尾鷲市に向かいます。
・・・失敗。
こちらも片道1車線の道が続きます。
最悪だったのは、曲がりくねったトンネルまで1車線。
運よく対向車が来なかったのでよかったのですが、もしあのトンネルで対向車が来ていたらと思うと・・・
もう2度と通る気にはなりません((+_+))
来た道を戻るのが一番よかった・・・

-お出かけ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お骨佛さま

お墓参り

母のお墓参りに行ってきました。お墓と言っても、母は一心寺に納骨したので、ちゃんとしたお墓があるわけではないんですが・・・ 一心寺 一心寺は大阪府大阪市天王寺区にある浄土宗のお寺さんです。納骨したお骨で …

福島にあるニジマス・イワナ・ヤマメを釣れる釣り堀「ぼん天」へ行ってきましたぁ~

さて、今回は、今までどんな釣りをしてもぉ魚にありつけなかったあっしが、生まれて初めて、釣り堀に挑戦してきました。 渓流釣り堀 ぼん天 こちらのお店の売りは、お魚が見える事!! 今まで、見たことがある釣 …

三水街

龍山寺近くの三水街の朝市!見るものいっぱい!!

龍山寺前の艋舺公園から西へ伸びる三水街は、とても細長いアーケード通りのようになっています。 こちらで朝市をやっていたので、うろうろと見てきました。 三水街 台湾の朝市は、庶民の台所のようなローカルな場 …

白石城

宮城県白石市の白石城に行ってきました。

うーめんを食べた後に軽く運動がてら、白石城に行ってきました。 白石城の歴史 白石城(別名・益岡城)は、白石市の中心部にある平山城です。 ちなみに、平山城とは、平野の中にある山、丘等に建てられた城のこと …

岐阜城からの夜景

金華山ロープウェーで岐阜城に登って、夜景を見てきました。

老舗旅館 十八楼から近くにある岐阜城と金華山(きんかざん)のナイトロープウェーへ行ってきました。 岐阜城 金華山山頂にあり、岩山の上にそびえる岐阜城は、難攻不落の城としても知られいます。 『美濃を制す …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!