おみやげ 台湾

台湾のお土産 金魚ティーパックを試してみました。

投稿日:

ぷりんが紹介した金魚のティーパックを試しに飲んでみた。

金魚のティーパック

烏龍茶

仰々しい箱に入っていました。

ちょっと、お値段が張るので、しっかりした箱に入っているのも当たり前かもしれないが…。

金魚ティーパック

あっしたちが試したのは、台湾ローズ烏龍茶だったと思います。
ティーパックが、金魚の形をしています。

まずは…

金魚ティーパック

お湯にティーパックを投入。

金魚ティーパック

アレ?
沈まない…

仕方ない! 逆にしてみよう!!

金魚ティーパック

今度は、逆にして、ティーパックを先に入れて、お湯を注いでみた。

金魚ティーパック

金魚ティーパック

プカプカ…
なんだか、浮いてしまって、金魚らしくない…

金魚ティーパック

横から見て、金魚らしさが全くない!

う~~~ん…

金魚ティーパック

エイッ!!
沈めてしまえぇ~!

金魚ティーパック

おっ!なんとなく、金魚っぽい!!
でも、できれば、横から撮りたい!!

金魚ティーパック

エイッ!!
再度、チャレンジ!!

てか、めちゃくちゃご無体な目にあってる金魚ティーパック…。

金魚ティーパック

プカァ~。

金魚ティーパック

 

エイッ!!

金魚ティーパック

プカ~

金魚ティーパック

こうやって見ると、お箸さえなければ、それっぽいのになぁ~。

金魚ティーパック

おぉ!!
ちょっと、ボケてるが、まさしく金魚?!
そして、最後のチャレンジです。

金魚ティーパック

何度かやるうちに、方向やらお箸でつかむ位置とかが、わかってきた!

金魚ティーパック

やっと、それっぽくは撮れたけど…

なんか、金魚じゃなくて…

ナマズ…みたい…。

「当たり前じゃぁ~!!何度もグサグサ刺しやがって、痛いっちゅねん!!
 誰が、綺麗な金魚なんかになってやるかっ!ナマズで我慢しとけっ!!」

てな感じで、金魚ティーパックは思ったんやろな…。
やさぐれ金魚ティーパックになってしまいました。

金魚ティーパック

そして、ティーパックを出してみると、まるまるとした金魚に変わり果てていました。

お店の金魚ティーパック

お店で撮った金魚ティーパックです。
わかりにくいですが、きれいに金魚になっています。
しっかり、沈んでるし…。

なんでかなぁ~???

またのチャンスがあれば、今度こそちゃんとした金魚にしてあげるからねぇ~。

 

-おみやげ, 台湾

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

担仔麺

ガイドさんに連れられて、台湾料理のお店「好記( ハウチイ)」へ

九份を満喫した後、腹ペコになり、ガイドさんに台湾料理のお店をお願いすると、連れてってくれたお店が「好記」です。 好記担仔麺 「好記」は、昔ながらの台湾料理が味わえるお店です。 およそ20年前から始まっ …

Hey!Say!JUMP台湾公演に行く時の参考になるかな(台北アリーナ編)

Hey!Say!JUMPの台湾公演が台北アリーナで行われることが発表されましたね(*^-^*) いろいろと噂が飛び交いましたが、オフィシャルツアーも決まり、もう楽しみでしかない!って人も多いと思います …

天燈上げ

十分で天燈上げ体験!願いを叶えてる最中に電車が…

さて、念願の十分での天燈(ランタン)上げ! その前に軽く天燈上げの説明を…。 台湾の旧暦で言う「元宵節」を祝うための行事が由来のようです。 もっと、昔になると盗賊を避けて、山に逃れた村民に安全をしらせ …

龍山寺_1

台湾で最強のパワースポットの龍山寺をお詣り

台北市内で一番の観光スポットである龍山寺は見逃せないと、龍山寺に行ってきました。 正式名称を「艋舺龍山寺(マンカーロンシャンスー)」という龍山寺は、台北最古のお寺で、祀られている神様は100以上になり …

やまのやど案内図

北山村のおみやげは「じゃばら」

北山村のおみやげと言えば、じゃばらです。 もうこれしかないと言ってもいいぐらいwww 北山村 めはり寿司と一緒に飲んだじゃばらドリンクはとてもすっぱくて、おみやげには向かないので、飴にしました。 しっ …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!