おみやげ 台湾

台湾のお土産 金魚ティーパックを試してみました。

投稿日:

ぷりんが紹介した金魚のティーパックを試しに飲んでみた。

金魚のティーパック

烏龍茶

仰々しい箱に入っていました。

ちょっと、お値段が張るので、しっかりした箱に入っているのも当たり前かもしれないが…。

金魚ティーパック

あっしたちが試したのは、台湾ローズ烏龍茶だったと思います。
ティーパックが、金魚の形をしています。

まずは…

金魚ティーパック

お湯にティーパックを投入。

金魚ティーパック

アレ?
沈まない…

仕方ない! 逆にしてみよう!!

金魚ティーパック

今度は、逆にして、ティーパックを先に入れて、お湯を注いでみた。

金魚ティーパック

金魚ティーパック

プカプカ…
なんだか、浮いてしまって、金魚らしくない…

金魚ティーパック

横から見て、金魚らしさが全くない!

う~~~ん…

金魚ティーパック

エイッ!!
沈めてしまえぇ~!

金魚ティーパック

おっ!なんとなく、金魚っぽい!!
でも、できれば、横から撮りたい!!

金魚ティーパック

エイッ!!
再度、チャレンジ!!

てか、めちゃくちゃご無体な目にあってる金魚ティーパック…。

金魚ティーパック

プカァ~。

金魚ティーパック

 

エイッ!!

金魚ティーパック

プカ~

金魚ティーパック

こうやって見ると、お箸さえなければ、それっぽいのになぁ~。

金魚ティーパック

おぉ!!
ちょっと、ボケてるが、まさしく金魚?!
そして、最後のチャレンジです。

金魚ティーパック

何度かやるうちに、方向やらお箸でつかむ位置とかが、わかってきた!

金魚ティーパック

やっと、それっぽくは撮れたけど…

なんか、金魚じゃなくて…

ナマズ…みたい…。

「当たり前じゃぁ~!!何度もグサグサ刺しやがって、痛いっちゅねん!!
 誰が、綺麗な金魚なんかになってやるかっ!ナマズで我慢しとけっ!!」

てな感じで、金魚ティーパックは思ったんやろな…。
やさぐれ金魚ティーパックになってしまいました。

金魚ティーパック

そして、ティーパックを出してみると、まるまるとした金魚に変わり果てていました。

お店の金魚ティーパック

お店で撮った金魚ティーパックです。
わかりにくいですが、きれいに金魚になっています。
しっかり、沈んでるし…。

なんでかなぁ~???

またのチャンスがあれば、今度こそちゃんとした金魚にしてあげるからねぇ~。

 

-おみやげ, 台湾

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

天香回味

火鍋で有名な天香回味(テンシャンフイウェイ)本店で薬膳鍋にチャレンジ!

最終日の夜は、ぷりんのお友達のお勧めで、火鍋にチャレンジしてきました。 辛そうなイメージがあったので、敬遠しがちだったのですが、ぃゃはゃ、どうして旨い!旨い!と、そちらの紹介をしようと思います。 天香 …

101

台湾旅行の2日目 市内観光は台北101から

ホテルで朝ごはんをしっかりと食べ、4時間のタクシーチャーターの市内観光に出発です。 さて、どこへ行くか? 行きたいところは、龍山寺と朝市とおみやげ屋さんだけ。 と言うことで、ガイドさんが作ってくれたプ …

あら川の若桃

和歌山のお土産は「若桃のコンポート」

和歌山へ行った時に必ず買おうと思っていたのが、「若桃のコンポート」です。 やっと買うことができました。 和歌山へ行く前に寄った紀ノ川SAの下りでは、残念なことに「まるごと温州みかん」しかなく、これはも …

Hey!Say!JUMP台湾公演に行く時の参考になるかな(ツアーグッズ編)

またまた前回に引き続き、去年、関ジャニ∞の台湾公演のオフィシャルツアーに落選し、それでも、どうしても参戦したいとがんばった時のことを報告です。 ※関ジャニ∞の台湾ツアーの情報です。  Hey!Say! …

マンション

台北の街をタクシーでエコ観光

台北101から龍山寺に向かいます。 その間に、ガイドさんが市内の観光スポットを巡ってくださいました。 台北101のすぐそばにある最高級デパートである「BellaVita(ベラヴィータ)」です。 台湾の …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!