お出かけ お宿

長良川温泉 老舗旅館 十八楼で飛騨牛三昧!①

投稿日:2018年8月2日 更新日:

前回で、長良川温泉の川原町を紹介しました。

その川原町の中にある「老舗旅館 十八楼」に宿泊してきました。

老舗旅館 十八楼

旅館前

十八楼 外観

十八楼(じゅうはちろう)は、岐阜を代表する老舗旅館です。
岐阜市の長良川温泉に位置し、館内から長良川鵜飼船着場への専用通路があります。
だから、このぉ宿を選んだんだけどね…。

お宿のロビー&ラウンジ

鵜

ちゃんと、鵜の剥製を飾ってありました。

ロビー

こちらは、ロビー奥のラウンジ?になります。
壁には、松尾芭蕉が詠んだ手紙が、飾ってあります。

お部屋

お部屋

トイレとお風呂は、ちゃんと別でした。当たり前かもしれないが…。
それほど広いお部屋ではありませんが、ゆったりしています。

お部屋からの景色

部屋からの長良川

お部屋からの景色です。7階の最上階で長良川側のお部屋でした。

そして、仲居さんとお話していると、ちょうど、豪雨の後で、残念ながら、鵜飼の船が出ないことを伺いました。

ガーーーン!!“(-“”-)”

今回のメインイベントが…。

ですが、旅館からバスツアーが出てることを教えて頂き、無理やりそのバスに乗せて頂くことに…。
感謝感謝です。

そして、メインの夕食になりますが、夕食は後日、じっくり書きたいと思います。

夕日

そうこうしている間に、日も傾いてきました。
お部屋からの夕日です。

鵜飼小道

鵜飼乗船廊下

鵜飼小道

本当なら、この小道を通って、乗船するハズだったのに…。

そして、バスツアーで、鵜飼を見にいきました。こちらも後日…。

お風呂

お風呂までの廊下

いゃぁ~、私たちが止まったお部屋からお風呂までは遠かった。
7階の一番奥に直通のエレベーターがあるので、そこへ向かって行ったのですが、
結構、遠い!一本道ではあるけど、くねくねと歩く!歩く!
そして、エレベーターに乗って、お風呂へ。

お風呂

お風呂は、こんな感じです。

十八楼のお風呂は、川の瀬と川の音と二ヶ所あり、あっしが入ったのは、川の音でした。
時間が遅かったこともあり、人は少なめでした。洗い場も各一人に分かれていて、洗いやすかったです。

夜の雰囲気

夜の十八楼

夜の川原町は、とても雰囲気が良かったです。
そして、こちらの通りは、長良川からの風があり、気持ちよかったです。
とは言え、暑かったことに変わりはないですが…。

では、次回は夕食の紹介をしたいと思います。

 

-お出かけ, お宿

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

吹雪

大雪の札幌の関ジャニ’s エイターテインメントに行ってきました②

前回の続きです。 どうにか飛行機が飛び、札幌に到着しました。 別に飛行機が怖いぐらいに揺れるわけでもなくなんなく到着し、ホッとした私は空港の外に出てみました。 関ジャニ∞や嵐の札幌公演には何度か来てい …

アートアクアリウム京都 二条城の中へ…

最終回です。 いろんな金魚鉢? とにかく、カラフルで艶やかです。 今回は、写真をじっくり見て下さい。       同じ水槽でも色によって、こんなに違うように見えます。    でも、やはり透明が一番金魚 …

天燈上げ

十分で天燈上げ体験!願いを叶えてる最中に電車が…

さて、念願の十分での天燈(ランタン)上げ! その前に軽く天燈上げの説明を…。 台湾の旧暦で言う「元宵節」を祝うための行事が由来のようです。 もっと、昔になると盗賊を避けて、山に逃れた村民に安全をしらせ …

幻のさば「金華さば」 食べる価値あり!

金華さばの紹介前にちょっと面白い場所に行ってきた。 中州? 松島から石巻に向かっている途中で、釣りをしている人を見かけた。でも、その場所が、ちょっと珍しいとこで、中州の突端で釣りをしていて、ついつい行 …

案内板

台湾に向けて出発!関空まで車で行く予定が・・・電車になりました。

無事、関西国際空港から台北に向けて、飛行機が飛ぶことになったけど、関空橋の一般車は通行止めのまま。 う~ん・・・どうするか? 車以外の交通手段も調べたのですが、やっぱりスーツケースを持っての乗換は大変 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!