お出かけ お宿

長良川温泉 老舗旅館 十八楼で飛騨牛三昧!①

投稿日:2018年8月2日 更新日:

前回で、長良川温泉の川原町を紹介しました。

その川原町の中にある「老舗旅館 十八楼」に宿泊してきました。

老舗旅館 十八楼

旅館前

十八楼 外観

十八楼(じゅうはちろう)は、岐阜を代表する老舗旅館です。
岐阜市の長良川温泉に位置し、館内から長良川鵜飼船着場への専用通路があります。
だから、このぉ宿を選んだんだけどね…。

お宿のロビー&ラウンジ

鵜

ちゃんと、鵜の剥製を飾ってありました。

ロビー

こちらは、ロビー奥のラウンジ?になります。
壁には、松尾芭蕉が詠んだ手紙が、飾ってあります。

お部屋

お部屋

トイレとお風呂は、ちゃんと別でした。当たり前かもしれないが…。
それほど広いお部屋ではありませんが、ゆったりしています。

お部屋からの景色

部屋からの長良川

お部屋からの景色です。7階の最上階で長良川側のお部屋でした。

そして、仲居さんとお話していると、ちょうど、豪雨の後で、残念ながら、鵜飼の船が出ないことを伺いました。

ガーーーン!!“(-“”-)”

今回のメインイベントが…。

ですが、旅館からバスツアーが出てることを教えて頂き、無理やりそのバスに乗せて頂くことに…。
感謝感謝です。

そして、メインの夕食になりますが、夕食は後日、じっくり書きたいと思います。

夕日

そうこうしている間に、日も傾いてきました。
お部屋からの夕日です。

鵜飼小道

鵜飼乗船廊下

鵜飼小道

本当なら、この小道を通って、乗船するハズだったのに…。

そして、バスツアーで、鵜飼を見にいきました。こちらも後日…。

お風呂

お風呂までの廊下

いゃぁ~、私たちが止まったお部屋からお風呂までは遠かった。
7階の一番奥に直通のエレベーターがあるので、そこへ向かって行ったのですが、
結構、遠い!一本道ではあるけど、くねくねと歩く!歩く!
そして、エレベーターに乗って、お風呂へ。

お風呂

お風呂は、こんな感じです。

十八楼のお風呂は、川の瀬と川の音と二ヶ所あり、あっしが入ったのは、川の音でした。
時間が遅かったこともあり、人は少なめでした。洗い場も各一人に分かれていて、洗いやすかったです。

夜の雰囲気

夜の十八楼

夜の川原町は、とても雰囲気が良かったです。
そして、こちらの通りは、長良川からの風があり、気持ちよかったです。
とは言え、暑かったことに変わりはないですが…。

では、次回は夕食の紹介をしたいと思います。

 

-お出かけ, お宿

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

すなば珈琲1

ガッカリ観光名所の候補地もどきだけど、それは昔の話…。

前回は、ガッカリ観光名所を紹介しましたが、まだまだあります。 これから紹介するのは、ガッカリ三大観光名所には入らなかったが、可能性がある観光名所を紹介します。 守礼門(那覇市) 守礼門は、沖縄県那覇市 …

ライオン

和歌山白浜にあるアドベンチャーワールドに行ってきました(ライオンフィーディング編)

アドベンチャーワールドには、動物のエサ体験がアフリカゾウ、サイ、ライオンとあるのですが、やはり、肉食動物にあげたい! と言うことで、ライオンフィーディングに行くことにしました。 ライオンフィーディング …

USJツリー

USJのユニバーサル・ワンダー・クリスマス2018 2001年のツリーも

USJがクリスマス一色になっていました。 まずは、USJのクリスマスと言えば、ギネスに認定されたツリーですよね。 近くから見ると、空を見上げる感じです。 このツリーのそばには、クリスマス・アンバサダー …

太宰府駅

太宰府天満宮で知恵を授かりました

太宰府天満宮に行ってきました。 ずっと昔に行ったことがあったかもしれないのですが、記憶にない・・・ なら、行くっきゃない!と言うことなので、連れて行ってもらいました。 太宰府天満宮とは、天神さま(菅原 …

鎌先温泉 木村屋

猫と一緒に宮城県の温泉旅館「木村屋」に行ってきました。 

宮城県の最南端で蔵王連峰のふもとにある白石市、そちらに鎌先温泉 にごり湯の宿「木村屋」さんがあります。 そちらは、猫と一緒に泊まれる数少ない温泉宿です。 鎌先温泉 にごり湯の宿 湯守木村屋 こちらが、 …


管理人のぷりんと蘭斗です。
半世紀、いろんなことにチャレンジしてきた二人です。これからもますますチャレンジしていきます!
その報告をここでしていきますので、よろしくお願いします。

もっと詳しく
error: Content is protected !!